• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

飾りじゃないのよ~♪

飾りじゃないのよ~♪作業開始してから約半月。
ちょこちょこやってたので時間が掛かってしまったがとりあえず形になりました♪

見た目はまぁ、ターボ積んでる?と言わんばかりの風貌になった気がする。

~風な車なので『ハッタリ仕様』でございます(笑)
左右に振り分けて排気が片寄る気もしてたのですが、思いのほか左右から出てました。

また、左右に振り分けたことで音も小さくなるかなぁ~?なんて期待してたんですが、左右から音が出るようになって更にやかましい感じが…。

乗った感じだと、出口の径を大きくした割りには低速は悪くない。

トルクが減った感はありますが。

それ以上に頭で思い描いていたのが形になったのがなによりうれしい。

今回のマフラーのメリットは、
1、タイコが小さくなったので縁石に引っ掛かりにくくなった。

2、見た目が変わった

3、市販ではない形

デメリットは1つ『うるさい』だけかな?

材料にそれなりとお金は掛かったけど、出来上がりを考えたらまぁ安くあがったかな?

触媒からのメインパイプも作り替える気でいたけど、現状から考えたらやり過ぎになりかねないのでテールだけで止めることにしました。

マフラーの残す部分は細かい所の修正と遮熱。
後は乗って干渉する所をどつく感じでしょうか?

スポイラーの出口も修正しなきゃならないし、まだ暫くは時間が掛かりそうです。

けど、大掛かりのとこから解放されたので一息つけます。

暫くは大掛かりなのはやりたくないな…。

あ、ロールバーも邪魔と言われてたっけ…
Posted at 2010/09/16 19:27:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2010年09月16日 イイね!

開通♪

開通♪とりあえず半分開通~♪

金曜に車を使うことになり、頑張って走れるまで持っていきました。。

軽く乗り回して見ましたが、音はちょっと下品かも(涙)

また、アクセルが軽くなった感じがします。
抜けが良くなったからかなぁ?

まだ片側。
左右に出したらどうなっちゃうんだろ…。

左右に振り分けたら音も変わるかしらねぇ。

とりあえず、もう一踏ん張りって感じかな。

これなら全プリの期日に間に合うかも?
Posted at 2010/09/16 02:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2010年09月13日 イイね!

見える。ワタシにも見える。

見える。ワタシにも見える。今日のマフラー作業進行は先が少し見えてきた感じです。

左側のタイコが固定出来たので連結パイプと組み合わせてみたが、それっぽい感じにきたので左側は連結パイプのハンガーを設置してあげれば後は溶接だけ。

連結パイプはそれなりに重量があるのでやはり支える必要があり、 ハンガーをどこに設置するかなやんでます。

新規にマフラーを付けるだけに固定の位置だしが難しく付けたり外したりを繰り返して無駄に時間を使ってしまいます。

けど、その甲斐もあってなんとかラインが決まったので苦労が報われる所。

また、右側のメインパイプと繋げなくてはならないのでそこの位置だしも面倒そうです。

次は右側のタイコ固定。
もともとハンガーが付いているので設置の必要はないけどステーの新規作成はやらなきゃならない。
そして足りない材料がうまく手に入ればいいんだけど…。

なんにせよ、材料がないので完成まではまだ暫く時間が掛かりそうです。
Posted at 2010/09/13 18:43:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | モブログ
2010年09月12日 イイね!

いいんじゃなぁい♪

いいんじゃなぁい♪マフラーのフックを作ってみました。

ステンの素材から切り出してタイコ側にはネジ加工を施して出口の高さ調整も出来るようにしました。

これでブッシュからフックが抜けなくて苦労する脱着もナット回せば外せます♪
一応強化ブッシュにするのでその辺りも踏まえてこの形にしました。
抜け止め付けると抜く大変なんでブッシュ側には雌ネジを切ってあり、ボルトワッシャーで抜け止めにします。

整備性も少しは良くなるかな?
Posted at 2010/09/12 14:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 加工 | モブログ
2010年09月12日 イイね!

また一歩前へ

また一歩前へマフラーを吊るのにフックを付けなくてはなりませぬ。

付け方も何通りかあると思いますが、出来れば溶接で止めるのは避けたい。

何故なら穴を開けそうだから(笑)

で、画像のアイテムを買ってきました。

バイク用のマフラーバンドです。
本当は水道の配管バンドを使いたかったんですが、サイズがなく、やむえずバイク用を使うことに。
価格も10倍差があるので安い方でいきたかったんですがないんじゃ仕方ない。
とりあえずはこれで吊って位置だししてメインパイプを作成していこうと思います。
Posted at 2010/09/12 13:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お買い物 | モブログ

プロフィール

「携帯のマイクが壊れたのか、通話が出来なくなりました。ご用のある方はメールの方でご連絡ください。」
何シテル?   09/03 12:27
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
5 6 789 10 11
12 131415 16 17 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

移植作業 その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:10:29
フロントブレーキキャリパー諸々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:23:50

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation