• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gas-oの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2007年6月29日

タイヤフラップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
最近各自動車メーカーが取り入れてる
タイヤフラップ(タイヤ整流板)を自作にて作成します

私の場合はゴムのL型アングルを使いました。
ホームセンターで売ってます
長さは33cmでした
2
このアングルを半分に切断します

ゴムなのでハサミでチョキチョキ。

コペンにあわせてみたら偶然にも長さピッタリ!!!
3
2箇所で固定しますが片側はバンパーのポルト使用しますので片側だ穴を開けておきます
(実際に取り付ける位置を確認してマーキングして穴開けて下さいね)

もう片側はタッピングで止めるので穴は開けてません
4
取り付けた画像です。
もともとタイヤハウスの内張り側に
付けろ!と言わんばかりに穴が開いてますが
メンドクサがりの私はその穴を使用せず
タッピングビスで違う所にブッスリねじ込みました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアチェック

難易度:

BRIDGESTONE POTENZA RE004へのタイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ空気圧センサー電池交換

難易度:

ホイール入れ替え

難易度:

タイヤ前後入替え タイロットエンドブーツ交換

難易度: ★★

純正ホイールをベージュに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月16日 0:27
はじめまして、jakezといいます。
最近私も偶然同じようなことしました。
私の場合は材質がスポンジですけど。さらにちょっと下へ長くしてます。
他車種の純正品を見ると、幅方向はなるべくタイヤの内側に伸ばすといいみたいですね。
コメントへの返答
2008年5月19日 7:48
jakezさん はじめまして~

内側から入ってくる走行風を遮るのが良いみたいですね
jakezさんのはどんな素材なのか気になります。。。

プロフィール

もやは周◯街道を往復するだけの趣味車 それでも所有してたい! 購入時コペン仕様状況 〇M/T 〇パールホワイト 〇純正フルエアロ 〇純正LS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

低減プレートのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/02 23:20:16

愛車一覧

スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤ヨシ 街乗りヨシ 山走りヨシ オールマイティに使える最強アドV125!!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン♪ コペン♪ 小さくたって一人前~♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
前の車ですが父親に譲りましたのでまだ家にはあります 私が所有してた時は給排気チューンと ...
その他 その他 その他 その他
趣味の画像専用倉庫 フォトギャラリーのみ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation