• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与の"オンボロおーとまシビック E-EF3" [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2017年3月5日

ホーンボタン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナルディのホーンボタンが壊れたので修理した。
ホーンボタンを交換しようとしたら、純正新品が10800円、ヤフオク中古が500円スタートの2500円くらいで落札されていて、ちょっと高いと思って、自分で修理。

Amazonで、800円の汎用のボタンを購入。
買ってから径が小さいことに気がついた。Amazonの商品ページには何も書いていなかったのだが。どうやら、モモとナルディでホーンボタンのサイズが異なるらしい。

車検も近いので、汎用ボタンを取り付けておしまいにしようと思っていたが、それが叶わないことがわかったので、元のナルディホーンボタンを修理することに。

ホーンボタンは、ある時、ぽーんと、弾け飛んだ。
透明プラスチックのボタンと、中に入っている、黒紙と、バネと、金属の部品が、全部飛んで行った。
原因は、プラスチック部品が削れてきて、ボタンのボディのカシメが緩くなってしまったため。

金属ボディのカシメを強くして組み立て直せば治るはず…だったのだけれど、金属の部品が見つからない。

そこで、市販の汎用ボタンの中から金属部品を流用してみたのだが、高さが合わず、組み立てると常にホーンが鳴っている状態に。

ドーム状になっているその金属部品のてっぺんを、トンカチで叩いて凹ませて、高さを調整する。

本体のカシメをマイナスドライバーでコジって、部品を組み付け。
ぽっかり空いていたステアリングの中心に直したボタンをはめ込み……

ナルディのホーンボタンって、はめるのに苦労する…

はめ込んでから、そっとボンネットの中のヒューズボックスに黄色の20Aのヒューズを元に戻す。
もしもホーンが鳴り出しちゃったらすぐにヒューズを抜けるように。

運転席に座って、軽くホーンボタンを叩いてみると、良い感じにプーと鳴った。

カシメの具合もちょうどよく、バラバラに飛んでいきそうな気配は今の所ない。

これで、来月の車検も安心。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

ステアリングボス交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 探し物は何ですか。見つからない物です。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2442832/car/1963136/7459068/note.aspx
何シテル?   08/15 16:16
广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック オンボロおーとまシビック E-EF3 (ホンダ シビック)
オンボロおーとまシビック E-EF3 後期型の前半。(120xxxx番台) ATだけれど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation