• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

ジャダー原因調査?

ジャダー原因調査?昨日の話です。
ジャダー対策のため、ハブと同時交換予定の中古ドラシャのブーツを事前に取り替えるために主治医のガレージにお邪魔する予定が・・・

行きの道中何度か2速で加速して、ジャダーの発生具合を確認します。
トランクにはドラシャ他の荷物満載なので無理はできませんがw
今まで左リアから感じていたものが、時には車体下から出ている気もします。

ガレージに着くと、先客の博也さんが(笑

p1.jpg


手前の33はみんカラ初登場?イケメン主治医を教祖と崇めるS君のR、途中参加です。


早速リフトアップをして貰い、各部の点検開始。

p2.jpg


走行直後のプロペラシャフトって、結構熱いモンなのね。
それを揺すって見るとビックリする位に大きく動きます。
先日車検入庫の博也さんのRはほんの少ししか動いてなかった記憶が。
主治医に確認して貰うと、ここが振れてジャダーらしき振動が出てるかも・・・

ちなみにフロント側のペラシャもトランスファー側に若干のガタがありました。

p3.jpg


ということで、急遽予定変更!ペラシャから交換することにします。

折角リフトアップして貰ったので、お喋りに夢中な3人をよそに下回りの錆取りと錆転換剤塗り塗り(オイ
ドラシャのブーツ交換はペラシャ交換の次です(爆

p4.jpg


フロントパイプ交換後初めて見上げましたが、なかなかエロいですね~(^^)

さて、ウチのRの横にはもう一台のRが。

p5.jpg


33R教祖様号(笑
業者オクで車体の程度が良いものを引っ張ってきて、前の33から箱換え中。
エンジンはいろいろやってあるらしい。
2540タービンを金プロで制御するとか。

p6.jpg


でもこのクルマ、出来上がったら早々に売りたいとか。

こちらも主治医のR。

p7.jpg


どうも気持ちは既にこちらに行っている?(爆

結局作業は無し。4人のRバカの集いでした。
Posted at 2011/05/22 19:51:04 | コメント(6) | BNR32 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

塗る気満々でしたが

塗る気満々でしたがモールの白ボケ、もはや塗るしかない!

塗料にべろーんと伸びるマスキングテープ、ダイソー製ブルーシートを昨日までに準備しました。

そして、今朝外に出ると・・・

「風強えぇぇー、しかも黄砂?」

急遽予定変更!、磨きのみです。

『塗装下手なので、こちらの方が仕上がりが良かったはず。』
そう自分に言い聞かせてます(爆
Posted at 2011/05/15 20:10:13 | コメント(8) | BNR32 | クルマ
2011年05月04日 イイね!

Lab再び(笑

Lab再び(笑本来は本日が初Labの予定でしたが、結果2日連チャンと相成りました(笑

お友達のAceさんが車高調の変更を検討中で、ウチのRのN1ダンパーエボリューションについてお問い合わせが。
実際に乗って貰った方が話が早いということになり、Labにて試乗会を行う約束をしたのが先月のこと。

今日はLabのBBQの開催日です。
大勢の方で賑わいました♪

さて、ガレージセール用の部品取り車。

p3.jpg


今日は主にAceさんとちまんさんの手により部品取りがせっせと行われていました。
私もところどころお手伝い(邪魔?)。

エンジンルームはドンガラ状態w

p4.jpg



室内もガラーンw

p5.jpg


今日もわっきーさんからパーツを譲っていただきました♪
ドアバイザーとワイパーアーム。
また、ZEROさんからはレーダー探知機。
現行品を安く譲っていただき、ありがとうございます!

本題のAceさんとの試乗会です。
Labを中抜けして、Aceさんがナルト号に、私がAce号を運転してテストコースへ。

Ace号の印象ですが、オーリンズのPCVは思っていたより固い感じではなかったです。
エンジンに低速からのレスポンスがあって、気持ち良く走ることができました。

ナルト号は足が柔らかくて、エンジンがスムースだとか。
少しでも車高調変更のご参考になれば幸いです。

p6.jpg



わっきーさん、Aceさん、参加者の皆さんのおかげで楽しい一日になりました。
今日はどうもありがとうございます♪
Posted at 2011/05/04 22:10:08 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2011年05月03日 イイね!

クラッチブースター終了、Labにて修理

クラッチブースター終了、Labにて修理昨日の移動時、クラッチペダルが急に激重に。
ペダルに足を軽く乗せるだけで車内の足元から「シュー」という空気が漏れるような音が出ます。
実際は負圧で吸っていますが

『ブースターやられたなぁ(汗』

停車してボンネットオープン。
フルードの減りは無し、マスターとブースターにも目視による異常はありません。

昨年フルードがブースター内部に漏れてマスターをOHしましたが、ブースターは洗浄して再利用していました。
しかし、内部のダイアフラムがフルードに暫く侵されていたのが、今となっては気になります。

わっきーさんがGW中にガレージセールを行っていることを思い出し、在庫を打診します。
パーツ取りのドナー車に付いている上に、今日ならLabでの交換作業が可能との嬉しいお返事♪

早速お昼過ぎにペダルを踏む度にシューシューと室内が五月蝿いRとともにお邪魔しました。
Labに到着すると、既にわっきーさんの手によってブースターはドナー車から外されていました。
ありがとうございます♪

早速交換開始です。
わっきーさんはEGルーム側、私は室内側から。
ペダル周りの作業は体勢がイナバウアーになるのですが、これが結構キツイ。
メタボ寸前の私だと尚更・・・(汗
ブレーキブースターをずらしたり、フルードを抜いたりがあって、脱着は思ったより大変でした。
外したものは予想通り、ダイアフラムが壊れていました。
最後にフルードのエア抜きですが、LEGさんにも助けていただき無事作業を終えました♪

わっきーさんから
「一回りして、確認してみましょう♪」

彼を助手席に乗せて、クラッチとブレーキの確認をしながら走ります。
クラッチは完治、寧ろ前よりも少し軽くなっているような?

途中、わっきーさんが
「運転、代わってみましょうか?」

コンビニの駐車場で運転手交代、でもその先はLabの方々のテストコースでした(エェー?
荒れたギャップのある区間やつづら折れの区間を結構なハイペースで走ります。
多分にマージンを取っての運転だと思います。
タイヤが滑っていても助手席の私は怖い思いはなく、そのペースを楽しむことができました。

その後一旦Labに戻り、今度はLEG号をわっきーさんが再び試し乗り(笑
助手席にはまた私が乗り込んで・・・
車体のしっかり感と足回りのバランスがウチのRよりもずっと良いです。
ホント、参考になりました♪

初Labは修理だけでなく、いろいろと楽しく勉強させていただきました。
わっきーさん、LEGさん、今日はどうもありがとうございます。
Posted at 2011/05/03 23:28:00 | コメント(2) | BNR32 | クルマ
2011年05月02日 イイね!

久々に乗り比べ

久々に乗り比べ連休は昨日から。
でも、今日は月末決済日のため、仕方なくRで会社でした。

お昼に近くの公園の駐車場で博也さんと待ち合わせ。
先日交換したフロントパイプの話をしたところ、「久々に試乗会をしましょう♪」ということに。

2台のRを並べると、改めて二人の方向性の違いが見た目にも出てきてるなぁと(笑

運転手が入れ替わり、2台を走らせます。
博也さんのは34用の新しいエンジンが載っているだけに、とてもスムースです。
ブーストの掛かり方もウチのよりも早くて鋭い。
クルマが軽く感じられるので、街乗りであまりストレスを感じないと思います(羨

試乗が終わって、博也さんの感想を聞きます。

p1.jpg


「下からレスポンスが良くてパワーもありますよ~」
ん~。まだまだなんですがねぇ(汗

フロントパイプの感想は、
「これ、静かになりました?」
やはり微妙な結果ですね。


さて、駐車場に停めたRを眺めて、突然博也さんが笑い出し・・・

「ナルトさんのバンパー、Rじゃん。」
p2.jpg


Posted at 2011/05/02 21:35:42 | コメント(2) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation