• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リタのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

直列4気筒エンジンフィール

カムリには中国工場で組み立てられた直列4気筒エンジンが積まれています。最近の高級車はV型6気筒エンジンが多いですね。国産では唯一スバルが水平対抗エンジンを作っています。

エンジンの型式により発生する音と伝わる振動が大きく異なります。私なりのエンジンフィールは、

1、直列エンジン:

軽快な音、アイドルではカラカラ、回転を上げるヒューン。オートバイの多くが直列4気筒で軽快に加速してゆきます。2リットルクラスでは直4がその重量と複雑さから最適です。BMW車はシルキーシックスといわれるスムースな回転上昇で有名なのが直6エンジンです。BMW320と525に試乗し少し加速してみましたがうわさ通りエンジン音が大きくしっかり聞こえます。

2、V型エンジン:

不規則音、アイドルはトロトロ、回転を上げるとブーン。Vの角度をきつくしたV2がハーレーダビッドソンです。このバイクは不規則な振動がバイク乗りの楽しみです。V6になるとゴロゴロ感が残ります。V6の新型スカイラインに試乗しました。座っただけでアイドル状態からエンジン音そしてゴロゴロ・ブルブルと振動が伝わり、走るとリア駆動をひしひしまさにオートバイ感覚に感動しました。しかし「うるさい」の家族の一言で却下。

3、水平対抗エンジン:

スムース音、アイドルはスルスル、回転を上げるとボー。心臓の鼓動に合うような気がします。滑らかさでは一番のエンジン形式です。交差点で止まっているスバル車の加速音に上品さを感じます。BMWオートバイは水平対抗エンジンが心地よさが評判です。

私の好みは3、1、2の順です。
Posted at 2007/08/04 19:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブフィール | 日記
2007年08月04日 イイね!

サスペンション・ダンパーの働き

路面の荒れた道路でもスピードが70km以上になると車体のゆれは殆どなくなります。サスが路面の凹凸を吸収し車体を安定させているのをしっかり感じます。

舗装道路といえど生活道路では工事のたびに補修を繰り返し路面には凹凸がたくさんあります。凹凸による音は結構遮断されていますが30や50kmでは車体が大きく揺さぶられることがあります。これはスピードを上げるとスッと消えてゆきます。サスがしっかり働いています。

国沢自動車評論家によるとKYBダンパーをザックスに換えれば安定性が格段に上がりそうです。ショックアブソーバーを交換された方いらっしゃいますか?低速での車体のゆれが少し気になるのでダンパーの効果を知りたいです。
Posted at 2007/08/04 07:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブフィール | クルマ
2007年07月28日 イイね!

欠点がない

週末の早朝ドライブを楽しみました。

レストランで食事をしながら駐車場に止めた自分の車を見ながら、

「細目だけれどボディーサイズは立派でかっこいいわね、でも次はやはりオープンカーね」、

「静かで力があって好きな音楽をHDDに一杯入れてドライブを楽しめる、さらにカーテンエアバッグがついて安全で世界一信頼性の高い車に、とても満足しているな」

今日は朝から暑いので(朝すれ違った)オープンカーの屋根を閉めている方が半分くらいいました。真冬はいいのですが夏の日中は暑くてあけられないですね。
Posted at 2007/07/28 08:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブフィール | 日記
2007年07月21日 イイね!

ATギアシフト感が自然です♪

5速ATがとても自然に感じます。まず、ニュートラルからDにシフトレバーを入れても、車体にはショックも音も殆どしません。とてもスムースにDに入ります。

走り出すと1速から2側、次々とシフトアップするときも微かに回転数が変化するので分かる程度で、シフトショックは全く感じません。とても快適なドライブフィールの理由の一つです。

エンジンブレーキは前傾斜道路ですとブレーキング操作とともに自然に3速まで落ちて維持してくれますので楽に坂を下れます。2速に落としたいときは、シフトレバーをもう一段手前に引きます。このときは若干操作が硬く出来ています。

Posted at 2007/07/21 08:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブフィール | 日記
2007年07月07日 イイね!

1,500回転前後の静けさとトルク感で心地良いドライブフィール

街乗りや郊外ドライブ中のエンジン回転数は1500回転(RPM)前後です。街乗りでの燃費は7km/l前後が早朝の湘南海岸ドライブをすると9km/l以上に良くなります。

海岸沿いの景色と音楽を楽しむのに丁度良いエンジン回転数、静けさです。アイドル回転数の僅か2倍で思うように走ってくれます。

一人で運転するときはたまに周囲の少し機敏な高級車があればその車に合わせアクセルを少し踏み込みエンジン回転数を2000-3000回転に上げてやると十分キビキビと走ってくれます。

何度も書きますが、ハンドル操作のスムースさサスペンションの心地よさに満足していますのでショクアブソーバーを社外品への交換は当面考えなくなりました。
Posted at 2007/07/07 09:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブフィール | 日記

プロフィール

「鎌倉八幡宮 http://cvw.jp/b/244853/43603742/
何シテル?   01/02 13:07
世界中で数多く生産され、タクシーとしても使用され、信頼性・耐久性が素晴らしいと思い、マイカーになりました。 それまで、ダイハツ、マツダ、トヨタの国内専用車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車両接近通報装置のオートOFF~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 02:47:51

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリ・タクシーに時々乗ります。空港から1時間半、いろんなタクシの後部座席に乗った快適性 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation