• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinphonyの"JetWing" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2018年10月6日

Recaro RMS 快適化計画💺

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RMSに惚れて買ったはいいが、ポジションにしろクッションにしろ機能性にしろもう少しなんとかならないかな?と言うことで。この子のあらゆる可能性を試そうと思いました。持ってる人はご存知とは思いますがこの子、パッドは全部外すことができます。パッドとシェルはベルクロでくっ付いてるだけです。
2
ポジション編です。
シートがヘルメット前提の作りなので首元〜頭の周りにどうしても隙間ができてしまい、背中を預けると頭が上を向いてしまい、それに抗って首を折って前を向こうとすると首が痛くなってきます。ネックパッドを買ってみましたが隙間に対して分厚すぎるので今度は首が押されて痛くなってくる始末。
レカロからも付属品でチューニングパッド(ランバーサポート)が付いてきてたので似たような部材を東急ハンズでゲット。それを背中側パッドのベルクロ間隙間に入れ込みます。
(画像はお尻側のパッドですが、要領は同じ)
3
画像の左側が運転席、右側が助手席です。運転席の背中部分が盛り上がってます。今回は2cm厚の高反発材ですが、これがどうも奏功し、もともとはクッション性を上げるためにぶち込んだのですがこのお陰で肩甲骨付近が「立つ」ようになり、背中を預けても首を折って前を向く必要がなくなりました。これだけでだいぶ違います。(部材が2cm厚と結構厚みがあるのでベルクロ付近に余裕を持たせないとベルクロが外れます)
4
次はクッション性と機能性です。
もともとついてきた1cm厚シートを使うのですが、冬に備えてシートヒーターを付けたい!と思い、予め買ったヒーターパネル(関連情報URL参照)をくっ付けることにしました。RMSのパッドはポリウレタン製かな?と思い、PUの耐熱は90℃らしいので、最高55℃のヒーターパネルを仕込んでも大丈夫じゃないか…という目論見です。更に念を入れてヒーターパネルはシートシェルと1cm厚材の間に入れてますので直接パッドには触れていません。これで身体が暖まるのか?は微妙かもしれませんが。
5
サイズもジャストフィットな感じ。
ヒーターパネルにかぶるハーネスと温度センサーを避けるための切り込みを作って貼り合わせます。
6
上は2cm厚材から適当に切り出した背中側との繋ぎクッション(ベルクロ間が短い場所なので薄くしないと入らない)、下が純正?1cm厚材にヒーターパネルを貼り合わせたもの。
7
後はRMSのベンチレーションスリットからハーネスを出すようにしてシガーソケットに接続。パッドで蓋しておしまい。
ポジション、クッション性はだいぶ向上しましたが、機能性(ヒーター)の効果はもう少し寒くなってから確認しようと思います( ´ ▽ ` )ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー交換❗

難易度:

SR-S仮付完了

難易度:

RECARO SR7取り付け作業

難易度: ★★

恥ずかしいから・・・シート張替え

難易度: ★★

フルバケ導入

難易度:

SR-SとS660のクリアランス情報

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月9日 22:52
はじめまして!お邪魔します。

私も本日RMSを取り付けることができ喜びにあふれています。
そして、ひんやりとしたシートの洗礼を受けました…笑

取り付けたシートヒーターの使用感はいかがでしょうか?
是非とも真似したい作業です。
コメントへの返答
2019年2月10日 9:36
こんにちは〜
RMS仲間ですね、宜しくお願いします。
シートヒーターですがやっぱり快適ですよ! 以前の純正シートにも仕込んでいましたし。
今回のこちらは分岐を利用して一座2枚を2座1枚にして使っていますが、普通車の左右席距離だとちょっと配線長さが足りないかもしれません。
色々と比べて頂いてご自分のに合ったのを選ぶことをお勧めします☺︎
2019年2月10日 11:04
返信ありがとうございます!
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
私も快適な環境を作れるように探してトライしてみますヽ(*゚д゚)ノ
コメントへの返答
2019年2月10日 11:13
探すのも楽しいですしね☺︎いいのあったら教えてください!

プロフィール

「シャキーン☆」
何シテル?   03/09 10:45
シンフォニーと読みます。 2015年6月のS660購入を機にみんカラ始めました。 →2021年9月に名残惜しくも手放しました。 現在は2017年2月に加わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 19:32:35
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 19:31:30
Race Chip S 追加☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 18:09:03

愛車一覧

日産 リーフ Blue Arrow ~蒼い稲妻~ (日産 リーフ)
電気な生活に突入します。 ナンバーは前車と同じですが、意味は『Z』ero『E』missi ...
日産 ノート e-POWER e-Rocket (日産 ノート e-POWER)
ナンバーはもちろんMotul Autech Nismo #23で。 2017/02/2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
Jukeの前車です。ツインサンルーフ・レザーヒーターシートが良かったです。
日産 ジューク WildFang (日産 ジューク)
2年弱、通勤の足として、また荷物運搬車として頑張ってくれました。 ホワイトパッケージでレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation