• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月18日

次に装着(予定)するタイヤを考えてみる。

皆さんこんにちは。(* ̄∇ ̄)ノ
3月が近づくにつれ、お仕事がハードモードになりつつあるなやっくです。(´;ω;`)
さて、ここ最近気温の寒暖差激しいですね。(^_^;)先日は気温が20℃になって暖かくなったと思えば3~4℃になったりと春は少しづつですが近づいています。(^-^)/
現在スタッドレスタイヤ(BS・VRX 155/65r14)装着していますがあと一月以内で今シーズンの役目を終えます。(´-ω-`)
またノーマルに戻すのですが…、



走りすぎで溝が磨り減ってきてます。( ;∀;)
一応残り溝はまだ残っていますが、早ければ二ヶ月後初車検で、出費が重なると厳しいのでタイヤを前もって交換してしまおうと考えています。(* ̄∇ ̄)ノ

現在ノーマルタイヤは、YH・S drive 165/45r16装着しています。(^-^)/
タイヤは過去のパーツレビューでも上げていますが、走って楽しいタイヤで、雨のなかでもしっかり路面に食いついてくれます。(^_^)
反面、乗り心地・ロードノイズはあまり良くないです。(今はなれて気になりませんが…(笑)。)
そこで次に装着するタイヤは45→50扁平にアップする予定です。(^-^)/
理由の一つは乗り心地改善。軽の16インチで乗り心地を求めるのには限界がありますが、多少はマシになるだろうと思っています。(;・ω・)
もう1つは地上高の確保です。(^_^)


先日みん友のべるさんの最低地上高引き上げオフをした際、なやっく号の地上高はどうだろ?と思って計測してみるとギリギリ9㎝クリアしていました。(;・∀・)
(タッチペイントは長さ9㎝です。)
タイヤの外径は純正14インチ(155/65r14)で、557㎜。
16インチ(165/50r16)で571㎜あります。(^-^)/
計算上、14㎜の半分7㎜車高が上がる計算になります。(^_^)(あくまでも計算上です。)
これであまり上がらなければ、面倒ですが車高調で地上高引き上げます。(笑)

ここからが本題です。(・д・)ノ

165/50r16の「国産」タイヤを現在調べています。
で、気になるタイヤを上げていきたいと思います。(^-^)/


TOYOのDRBです。(^-^)/
イメージはS driveみたいな!?感じかなと思います。(^-^)
走るのが楽しいタイヤだと思いますが、ロードノイズ結構しそうです。(´-ω-`)
私がネットで調べた中では一番安いタイヤです。(^_^)

同じくTOYOのトランパスです。(^-^)/
「ミニバンにはトランパス♪」のCMでお馴染み乗り心地重視のタイヤです。(^-^)
今のところ第一購入候補です。(*^_^*)
お値段は色々調べた中では中間位でした。(* ̄∇ ̄)ノ


ダンロップのエナセーブです。(^-^)/
数年前低燃費タイヤで売り上げNO. 1にもなったタイヤです。(^_^)
スタンダードなタイヤです。お値段も比較的安いです。d(^-^)


同じくダンロップでル・マンです。(^-^)/特殊吸音スポンジが付いていて、静音に優れたタイヤです。(^_^)
値段はトランパスと同じく位でした。(^-^)/


BSのネクストリーです。(^-^)/
ダンロップのエナセーブと同じく、スタンダードなタイヤです。(^_^)
BS全般にいえることですが、他メーカーと比べるとサイドウォールが固いです!(;・ω・)
が、これが走る状況次第では乗り心地が良いです。(^-^)/
お値段はエナセーブより若干高いです。(^_^;)


同じくBSのプレイズPZ-XCです。(^-^)/
軽ではトップクラスで乗り心地が良いタイヤです!d(^-^)
ただ…お値段が…((((;゜Д゜)))
今の走行ペースから考えるとコスト的に合わないかも。良いタイヤなんですけどね…。(;・∀・)



同じくBSのアドレナリンです。(^-^)/
名前からして凄いです。(笑)
スポーツランに特化したタイヤです!(;・ω・)
サーキット向けタイヤで、一般道メインのなやっくでは今のところ無縁かな…?


最後はYHブルーアースです。(^-^)/
写真の銘柄は旧タイプです。(^_^)
EP400(だったっけ?)は正直、同メーカーのエコスとあんまり変わらん気が…。(´-ω-`)

以上になります。m(._.)m

これ以外にも165/50r16で良いタイヤあるよ!や、このタイヤ履いたことあるよ!ということがあれば教えていただけたら幸いです。m(._.)m

3月上旬までには装着予定などで、色々教えていただけたら嬉しいですね。(^-^)



以上。m(._.)m









ブログ一覧
Posted at 2016/02/19 22:34:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年2月19日 22:46
なやっくさん、こんばんは~(^O^)

先日はありがとうございました_(._.)_

時期タイヤをお悩みのようですが、是非オソロにしましょう\(^o^)/

もちろん、BSのプレイズPZ-XCです。

価格なりのことはあります。

goodです。

ただ・・・・・次回、私もリピートできる余裕があるかどうかわかりませんが・・・・・(爆笑)!!!
コメントへの返答
2016年2月19日 23:08
べるさんこんばんは。(^-^)/
PZ - XCが良いのは分かっているんです…分かっているんです……。(笑)
他が一本(アドレナリン除く)¥8000位でPZ - XCは1.5倍強なんでインチダウンしない限り手が出ません。( ;∀;)
べるさんは次もPZ - XCリピートでしょ!(爆笑)
2016年2月19日 22:51
お安くあげたいならデイトンDT30おすすめですよ(^ー^)ノ
コメントへの返答
2016年2月19日 23:14
おやじさんこんばんは。(* ̄∇ ̄)ノ
検索したらありました。(笑)ありがとうございます。(^-^)/
ただ、安すぎるタイヤは友人が過去にえらい目にあっているので、よっぽどのことがない限り買うことがないです。m(._.)m
ただ、高すぎるタイヤも手がでないので中間クラスで購入考えていてます。(笑)
今のところ、トランパスかなぁと考えています。(^_^)
アドバイスありがとうございます。m(._.)m
2016年2月19日 23:39
TOYO Teo Plusは良かったですよ(^O^)
今はDUNLOP LE MANS 4掃いてますが、ロードノイズ少なめで静かです( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2016年2月19日 23:44
こんばんは。\(^_^)/
Teo plusも良いんですか?気になります。(^-^)/
ル・マンは他の車で体験したことがあります。(^_^)確かに他のタイヤと比べると圧倒的に静かですね。(*^_^*)
購入まで悩んでみます。(笑)
ありがとうございました。m(._.)m
2016年2月20日 3:16
GYのLS2000はいかがですか?

案外,雨の日の安定性がいいですよ(^-^)v
コメントへの返答
2016年2月20日 7:33
おはようございます。(^-^)/
LS2000、雨の日でも安定性良いんですね。(^_^)
値段も比較的安い部類ですね。(*^_^*)
考えてみます。m(._.)m

プロフィール

「[整備] #S660 転居後初のオイル交換(ショップ作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448924/car/2555716/6670245/note.aspx
何シテル?   12/13 21:10
なやっくといいます。(^^)/ 車・2輪車共に好きで、自分で出来る事は自分で作業しています。(笑) ※現在フォロー(相互含む)は直接お会いしてお話した事があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイバイ!!またいつかどこかで~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:06:51
みん友さんに幸あれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 21:13:12
不治の病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 23:12:34

愛車一覧

ホンダ S660 二代目ぐでたま号 (ホンダ S660)
沢山の思い出が詰まった初代ぐでたま号(N-ONE)を降りて…二代目ぐでたま号に乗り始めま ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N−WGN(JH3)からN−VAN(ファン・ターボ)に乗り換えしました。(⁠^⁠^⁠) ...
ホンダ スーパーカブ110 3代目ぐでたま号(仮) (ホンダ スーパーカブ110)
PCX(JF56)から乗り換えました。(⁠^⁠^⁠)/ ちょっとずつですが、また自分色 ...
ホンダ N-WGN チョロQ号 (ホンダ N-WGN)
エスロクの過走行予防、及び日常生活・通勤目的のため増車しました。(笑) 弄りは利便性優先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation