• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

胸部プロテクター投入。

皆さんこん〇〇は~。(^-^)/
寒暖差が激しくてお疲れモードのなやっくです。(-ω-;)

さてさて~、今回のブログネタは車ネタ…では無く、どちらかと言えばバイクネタになります。(^^;





パーツレビューにも記載しましたが、ジャケットに仕込む胸部プロテクターをそれぞれのジャケット用に購入しました。(^-^)/
実は以前から導入を考えていましたが、なかなか踏み切る事が出来ませんでした。
しかし、ある事がきっかけで急遽導入に踏み切りました。

先日ですが、ある現場で車とスクーターの接触事故現場に遭遇して応急処置・救急車搬送までの手配を行うことがありました。
あっ、なやっくではないですよ。全く知らない方の救護です。
スクーターは大破し、運転していたも負傷していて直ぐに救急車を手配。幸いにも意識はハッキリしていて、命に別状はありませんでした。
事故の数日後、スクーターの運転していた方から連絡を頂ける機会がありました。

ここからブログの本題に入っていきます。

スクーターの運転していた方からお話を伺い、胸部骨折?ヒビ?(スイマセン記憶が曖昧です。)と言い渡され、40~60日の入院が必要と言い渡されたそうです。
スクーター運転時ヘルメットは着用されていましたが、それ以外は保護具はされていませんでした。
2輪車の事故で負傷箇所が多い部分は一番は頭部。

次は「胸部」

その次は手・腕・膝・肩・脊髄…といった箇所みたいです。
なやっくもツーリング時はジャケットを着ていますが、胸部プロテクターは今まで入れていませんでした。
半年前から通勤をPCXに変えてから2輪車に乗る機会が増え、運転には充分気を付けていますが明日は我が身…と言う考えもあり、今回のブログのタイトルにもあるように胸部プロテクターの購入をいたしました。(^^)


とりあえず胸部プロテクターの装着が簡単なメッシュの方から試しに付けVストで少し走ってきました。(^^)/
感想は…やはりプロテクター追加により胸周りに少し圧迫感を感じるようになりました。(^^;
しかし、いざという時、命を守るための装備。もちろん胸部を追加しただけで無事助かる保証もありません。
なやっくは少なからず2輪車に乗る機会が増えたため、念のために投入したまでに過ぎません。
プロテクターに関して皆さん色々考えがあると思うのでこれ以上は語りません。
(-ω-)
ただ、「無いよりマシ…かも?」と最後に言って終わりにします。

明日から6勤×2です。( ;∀;)
月末九州に行くためには仕方ない…です。(-ω-;)

以上。<(_ _*)>









ブログ一覧
Posted at 2017/10/11 22:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年10月12日 10:13
なやっくさん♪ お疲れさまです(^-^)/マイド〜♪

昔から 備えあれば憂い無し!と云う言葉が有るように いざという時に して置けばと思っても遅いですもんね^^;

自分は 今でこそシートベルトは常にしてますが 以前は時々 しない時も^^; でね…右から来た車を回避しようと ハンドル切ったら 分離帯の植え込みに突っ込んだ事が(T_T)

その時 突っ込みながら思いましたよ^^;
シートベルト!!って…
してたから 軽いケガだけで済んだ (*^^*)アセ〜

役に立つ場面が無いに越した事は無いですが
守れるものが有るなら
しっかり備える方が良いですョo(^▽^)o

大切な人の為…
ご自身の為にも (*^^*) ネッ♪
コメントへの返答
2017年10月12日 22:16
お疲れ様です。(^^)/
実は2年前のブログから呟いていて、2輪車で走る機会が多いから付けないと~…で、2年が過ぎ、今回の出来事を教訓にして投入を決意しました。(^^)/
過去に色々あったのですね~。(T^T)
シートベルトはホントに大事ですね。(^^)
おっしゃる通り役立つ場面には遭遇したくはありませんが、車と比べ、少なからず2輪車の方が万が一の状況が起こりやすいのは事実です。
(´・ω・`)
基本的に危険な事はしない・されないように環境を作ることが大事ですね。(^^)/
2017年10月18日 6:09
胸部プロテクターは夏用ジャケットには標準で付いてますが冬用のには付いてないから購入しようと思って早4年(^_^;)
冬は厚着…と思ってるけど購入すべきなのはわかってますが( ̄▽ ̄;)
あっ、胸部以外の肩・肘・背中のはハードタイプに換装済みです(^-^)v
標準のソフトタイプでは頼りなくて。
コメントへの返答
2017年10月18日 8:51
おはようございます。(^^)/
私の場合、夏・冬共に肩・脊髄・肘にはプロテクター入っていますが、胸部のみオプションでした。(^^;
鱈さんと同じく買おう買おう…と思い2年が過ぎ、今回遭遇した件がきっかけになり両方のジャケット用に胸部プロテクター購入しました。
冬もお出かけされる機会が多いみたいなので、冬用にも早めの投入オススメします。いつどこで起きるか分かりませんからね。<(_ _*)>
ハードタイプも少し考えているのですが、上半身が動きにくくならないかなぁ~(特にVストに乗るとき)と思っている部分があり考え中です。(^^;

プロフィール

「[整備] #S660 転居後初のオイル交換(ショップ作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448924/car/2555716/6670245/note.aspx
何シテル?   12/13 21:10
なやっくといいます。(^^)/ 車・2輪車共に好きで、自分で出来る事は自分で作業しています。(笑) ※現在フォロー(相互含む)は直接お会いしてお話した事があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイバイ!!またいつかどこかで~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:06:51
みん友さんに幸あれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 21:13:12
不治の病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 23:12:34

愛車一覧

ホンダ S660 二代目ぐでたま号 (ホンダ S660)
沢山の思い出が詰まった初代ぐでたま号(N-ONE)を降りて…二代目ぐでたま号に乗り始めま ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N−WGN(JH3)からN−VAN(ファン・ターボ)に乗り換えしました。(⁠^⁠^⁠) ...
ホンダ スーパーカブ110 3代目ぐでたま号(仮) (ホンダ スーパーカブ110)
PCX(JF56)から乗り換えました。(⁠^⁠^⁠)/ ちょっとずつですが、また自分色 ...
ホンダ N-WGN チョロQ号 (ホンダ N-WGN)
エスロクの過走行予防、及び日常生活・通勤目的のため増車しました。(笑) 弄りは利便性優先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation