• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なやっくのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

今年最後(?)のツーリングに行って来ました。(^_^)/

みなさんこんにちは、こんばんは。\(^o^)/
最近低血圧で、朝がちょいしんどい、なやっくです。(笑)
さて、最近寒暖差が大きくなって、だんだん秋めいて来ました。(^_^)/
バイクシーズンも終盤になって来ました。
毎年、シーズン最初のツーリングは高野山・白浜ツーリングで最後は潮岬と決めています。(^-^ゞ
今後の休みや天候を考え、今年最後(の予定)のツーリングに行って来ました。
\(^o^)/










NーONEをガレージから出さないとバイクが出ないので動かすと外気温が12℃!!。
寒いのでウインドブレーカーを着て、日常点検を済ませ、トリップメーターをいつものようにリセットして出発しました。(笑)






道中のサービスエリアで休憩、食事を取りながら向かいます。\(^o^)/
なお、今回の行きのルートは名阪国道→伊勢自動車道→紀勢自動車道→潮岬で行きました。紀勢自動車道は前回よりも開通区間が増えてました。(^_^)/





道中鬼ヶ城も見てきました。(^_^)/










もう少しで潮岬です。(^_^;)




目的地の前に「水門まつり」で釜揚げしらすとびこ丼セット注文しました。\(^o^)/美味しかったです。(^_^)/




くしもと大橋を渡り、



















目的地の樫野崎灯台に到達しました。(^_^)/
ここは悲しい歴史の場所で、明治23年にこの灯台付近でトルコ船籍の船が座礁し、この地に住む日本人が救援にあたるも多くの犠牲者が出てしまった場所になります。
しかし、救援にあたってくれたことにより串本はトルコと友好関係を築き、現在も灯台付近でトルコの民芸品やトルコアイス(お餅みたいに伸びるアイス)がトルコ人によって販売されています。(^_^)




灯台からの眺めもいいですよ。\(^o^)/




しばらくぶらぶらして、今度は潮岬灯台に向かいました。(^_^)
灯台の駐車場は入場料が取られるので手前の所で撮影しました。(^_^;)







灯台の後、橋杭岩の道の駅である意味本日のメインを頂きました。\(^o^)/




トコブシの磯ゆでです。\(^o^)/
到着した時たまたま取り立てですぐ湯がきますよとのことでオーダーしました。
あああああ、ビールか日本酒ほすぃ…。(笑)
噛むほどトコブシのええ出汁出るので、バリ旨いです。(^_^)/




ボチボチ帰らないと行けなかったので、42号線を流しながら、阪和自動車道で帰路につきました。\(^o^)/
途中通り雨に遭遇しましたが無事帰宅しました。


本日の走行距離です。(^-^ゞ
前回のツーリングに引き続いて500㎞オーバーでした。((((;゜Д゜)))
一応今年のツーリングはこれで最後になります。ニンジャ250、一年間お疲れ様でした。無事今月から2年目突入です。
(*≧∀≦*)
今後の休みや天候、気温次第ではもう一ヶ所行こうかなと思います。


今日走行したルートです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。m(__)m
今後ともよろしくお願いします。



以上。m(__)m
Posted at 2015/10/27 22:27:06 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #S660 転居後初のオイル交換(ショップ作業) https://minkara.carview.co.jp/userid/2448924/car/2555716/6670245/note.aspx
何シテル?   12/13 21:10
なやっくといいます。(^^)/ 車・2輪車共に好きで、自分で出来る事は自分で作業しています。(笑) ※現在フォロー(相互含む)は直接お会いしてお話した事があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 23
456 78 910
111213 14151617
18192021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

バイバイ!!またいつかどこかで~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:06:51
みん友さんに幸あれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 21:13:12
不治の病 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 23:12:34

愛車一覧

ホンダ S660 二代目ぐでたま号 (ホンダ S660)
沢山の思い出が詰まった初代ぐでたま号(N-ONE)を降りて…二代目ぐでたま号に乗り始めま ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N−WGN(JH3)からN−VAN(ファン・ターボ)に乗り換えしました。(⁠^⁠^⁠) ...
ホンダ スーパーカブ110 3代目ぐでたま号(仮) (ホンダ スーパーカブ110)
PCX(JF56)から乗り換えました。(⁠^⁠^⁠)/ ちょっとずつですが、また自分色 ...
ホンダ N-WGN チョロQ号 (ホンダ N-WGN)
エスロクの過走行予防、及び日常生活・通勤目的のため増車しました。(笑) 弄りは利便性優先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation