• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

王子♪(元白馬の王子♪)のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

HNどうしようかな~

HNどうしようかな~あまりネタもないので、先日つぶやいたネタをブログにしてみました。

みなさん、いろいろHN考えて付けられてますが、自分の場合、VWサートラに出ていたこともあり、いろんな方面に実名が出ていて面倒なのでそのままにしました。



今さら変更するのもな~と思いながらも、最近やたらと「王子」と呼ばれるので、いっそうのこと変更してしまおうかな~って考えてます。

そもそもこの呼び名は、某オモロー夫婦の奥様に白馬の王子と呼ばれるようになり、EHH団で管理人さんが連呼していて、すっかり広まってしまい、いたるところで呼ばれるようになっていったと、ブログの広まりの速さに恐ろしく感じてました。


でHNの候補ですが、投票式で決めようかと思います(ちょっと危険な香りもしますが・・・)

1.白馬の皇子(この皇の字は、Zinちゃんが考えました)
2.白馬の王子(今までは、コレ。ホントか?)
3.白馬と皇子
4.白馬と王子
5.その他


くだらないネタだな~
けど、たまにはこういうのも良いよね?


写真は、先週の十勝での走行。参加者に公開されているサイトから頂いてきました。



それじゃ、どんな意見が来るか楽しみにしてま~す(笑)
Posted at 2010/09/29 21:27:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

カッパツアーズ北海道4日目

カッパツアーズ北海道4日目苫小牧を出て八戸へ
帰りのフェリーは、この航路で一番大きい船。
混み具合もまばらでゆったりとスペースを使えました。ただ、帰りは揺れたな~

朝7時半に八戸に到着。まず朝食を食べに、陸奥湊に向かったのですが、雨も強くのんびり駐車場が探せなかったので断念し、9時から開店する八食センターへ。ここは、中央市場と直結しているのでいろんなものが売ってます。ここで、イカ刺し定食を朝から食べました。

ここから、八戸道~東北道へ行き南下します。
帰りの運転のメインは、hiro-knです。普段マニュアルを運転してるからちょっと勝手が違うけど、hiro-knの運転でいろいろと気がついたところが・・・
そうこうしてるうちに、岩手に入ったところで、一旦交代。水沢ICで降ります。そして、4号線を南に向かい前沢町へ
ここは、水沢は中学校の頃友達の親戚の家があり、鉄道で旅をしたときに来た場所で、車を乗るようになってからも、何回か来ている土地です。その時に教えてもらった、前沢のオガタに寄るのが目的でした。
ここでは、前沢牛を食べることが出来ます。昔は、無かったのですが、少し安めのお肉がオガタ牛になってました。等級の違いみたいなので、牛自体は、前沢牛と同じです。
10年ぶりに来たのですが、やっぱりお肉が美味しい。写真は、上肉なんですが特上よりも脂が少なめで、食べやすいです。久しぶりだったけど変わらずで十分満足できました。

そして、再びhiro-kn運転で前沢平泉から東北道に再度乗って帰ります。
帰りは、hiro-knにエコランの特訓です。気がついたことは、ある程度の速度で一定に走ることが出来ないんです。道路状況にもよるのですが、早めの車線変更や速度の乗せ方などスムーズに運転することで燃費がどんどん上がっていきます。
そこそこエコランのコツを掴んだところで宇都宮に到着。レモン牛乳で旅を〆ることが出来ました。

今回、タイヤも積んでいて、4人乗車と同じような状況なんですが、ここで燃費を落としすぎないで走れるのも重要です。今回の道中、サーキットを除いて、給油回数3回総走行距離約2000キロで燃費は、リッター13キロ。十分なくらいの燃費です。

こうして、4日間動きっぱなしの旅が終わりました。移動に2日。滞在2日でしたが、時間は、有効に使えた旅程だったなと思っています。
次の遠出は、いつになるのかな~

今回の北海道遠征で、お世話になった方々、本当にありがとうございました。
4年後にまたあるらしいので、それまで楽しみにしていてください・・・
Posted at 2010/09/26 15:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT TSI | 日記
2010年09月26日 イイね!

カッパツアーズ北海道3日目

カッパツアーズ北海道3日目楽しい宴の翌日、朝6時半に道の駅恵庭を出発するということで、セイコマでバナナと朝食を購入し道の駅へ
ここでZinちゃんがやっぱり来ない・・・7時になってやっと来て早速出発。
途中、道の駅占冠で休憩をして中札内で給油、TISに到着したのが10時半。受付時間でした。
早速、受付をしてタイヤ交換などなどしているうちに、ブリーフィング。
まったく準備が終わらず・・・ブリーフィングから戻って、ゼッケンやテーピングなどして着替えたら走行時間直前でした。
本当は、早く到着して他のエントラントとお話など出来ればと思っていたのですが、まったく余裕がありませんでした。本当に申し訳ありませんでした。

走行は、初コースと初Sタイヤで空気圧のセッティングなどバラバラ。いきなりスピンしたりと大苦戦。
タイムも49秒までしか出ません。
ヒートごとに空気圧を変えるのですが、まったくはまらず。しかも、気温が下がっていき雨も時々降ったりしています。

そんなんで予選は、17番手。EURO200では、6番手。1ヒート目のグリッドは、16番目でした。

1ヒート目、空気圧のセッティングを弄って望んだのですが、あいにく雨がパラパラと降っていて、すごい滑りやすい路面に。しかも、後ろからアルファ145に追い掛け回されて、なんとかフィニッシュ。
抜かされると2ヒート目のグリッドにかかわるので、何とか頑張りました。
まったく編集していない1ヒート目の動画です。つたない走りですが、コースの雰囲気を味わってください。
心配していたスタートもそんなに悪くありませんでした。

<embed src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=201009261d3mUTbM&d=0&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1&sj=&rel=1&tk=T0RVd016a3dOalU9" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" width="448" height="380" name="flv2" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" allowFullScreen="true" />

1ヒート目の結果は、13位。クラス4位でした。

2ヒート目は、13番グリッドからスタート。気温も下がり空気圧に気を使ってセッティングを直しました。
雨は止んで、インラップからいい感じの感触。
スタートして後ろをけん制しながら前を追います。今回は、前を行く地元の145に付いて行けます。
後ろは、まったく見えなくなり前を追うのみ。だけど、タイトなコーナーの立ち上がりでピッタリ付けられません。ある程度プレッシャーは、掛けていたのですが、飛び込める距離まで縮められずにそのままゴール。タイムは、46秒まで上がっていました。
順位は、スタートと変わらずでしたが、前を行く車と差が無く走れたので、見せ場は作れたのかなとホっとしました。
残念ながら、一番おもしろい場面が、バッテリー切れで撮れていませんでした(涙)


そして、ここからがまたバタバタ。
一気に片付けをして、帰る準備です。フェリーの時間と道路事情を考えると18時までには、出発しないといけません。
何とか片付けをして、みんなと集合写真を撮って、出発。
表彰式に参加することが出来ずに申し訳ありませんでした。

こうして無事、土砂降りの苫小牧港に到着し北海道を後にすることが出来ました。
Posted at 2010/09/26 10:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT TSI | 日記
2010年09月25日 イイね!

カッパツアーズ北海道2日目

カッパツアーズ北海道2日目分割して一気に書いてしまおう。

2日目、朝7時に苫小牧に到着。
上陸して真っ先に向かったのは、セイコーマート(笑)
北海道では、定番のコンビニで出張では毎日寄っているコンビニです。
朝食を調達し、先着しているカッパツアーズ本体と合流ともう一つの目的の北の姫に会いに、道の駅恵庭に移動。

雨男が居るらしく、雨が降ったり止んだり。
恵庭でみんなと合流して、北の姫と再会。初めて赤いゴルフとも会えました。
このあと、札幌に移動して大通公園で開催しているオータムフェストへ
ベーコンやソーセージ、カニ・ウニ・イカ、デザートにメロンやソフトクリームといろんなものが目移りしてしまうほど満腹なお祭りでした。

夜の宴に備え、北の姫に恵庭まで送ってもらい宿に帰還。
久しぶりに募る話も出来て、楽しかった~また東京に来るときは、連絡してね~


そして、夜。ついに、Zinちゃんと対面。
いや~、楽しかった。疲れと翌日のレースでセーブしてしまったのが残念だったな~
次回は、前夜祭じゃなくて、打ち上げにしよう。
ここでのことは、ドMなヨーコさんが詳しく書いてくれるでしょう・・・と振ってみた。

そして、レース当日へ
Posted at 2010/09/25 22:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

カッパツアーズ北海道1日目

カッパツアーズ北海道1日目もう先週の出来事なんですね~
簡単にどんな感じの旅だったのかまとめておきます。

1日目、大洗組と別ルートで半日遅く出発。
朝6時にhiro-knの家を出発しました。3連休の初日で東北道の渋滞予測が6時から。渋滞情報をチェックしながら首都高へ
予測通り混み始めたので、常磐道から北を目指します。

常磐道は、三郷で事故だったりと友部まで走りにくかった~
友部で定番の納豆ドッグで朝食。ひたすら北上します。
いわきの手前で福島県内の東北道の状況が・・・福島付近で事故40キロ渋滞!
そんなわけで、常磐道を終点まで走行。国道6号で仙台に。
調度良く、お昼時に仙台に到着しキ助青葉通り店で牛タンを堪能。
事故渋滞のお陰で、充実した昼食になりました。

仙台宮城から東北道に乗り八戸へ
思ったよりもペースが良く予定より1時間くらい早く到着。
新八温泉でゆっくり温泉につかり夕飯を食べて、フェリーに備えます。
これが大正解

フェリー埠頭に着いて手続きをして待っていたら、フェリーはキャンセル待ちするほどの混雑。
同乗者は、直接船内に入るのでhiro-knと別れて場所を確保してもらいました。
2等のカーペットは、隙間の無いくらいの混雑。1人だったら、寝る場所を確保するのが大変でした。

そんなんで、本州を後にして北海道へ




Posted at 2010/09/25 19:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT TSI | 日記

プロフィール

「iPhone復活」
何シテル?   11/22 18:57
クルマ歴は、インテグラ(DC1)、シルビア(PS13)、マーチ(K11), ポロ(6N), ゴルフ3(1HABF), ゴルフ5(1KBLG), ゴルフ7(AUC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
5678910 11
121314 1516 1718
1920 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

曲がり隊!CUP リバイバル(たぶん今年のみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 23:53:32
 
maniacs Rear Wiper Ornament 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 21:01:00
MonaVie 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/06 12:33:26
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3⇒5⇒7⇒7.5ときて初の偶数 ようやく現状のスタイルで外観の写真をアップ
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
購入履歴 4/27 : VGJへの正式発注完了 6/16:組み立て開始 6/18:オフラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
MK7GTIから乗り換えました。 4年でのクルマの進化にビックリです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013/10/27 輸送中のはず・・・ 2013/11/1 クルマ完成。船待ち 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation