• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の狐の"魔フィット" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

フロントアンダーパネル作成(仮)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タヌキの決死の体当たりを回避できずに破壊されてしまった魔フィット君。
のんびり再生です♪
2
ぶつかった後干渉してしまったので外しているところです(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

どんなときもそれなりの工具を搭載しているのでこういうときありがたいです。
重いけど(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
3
取っ払ってさっぱりしたモードです♪
普通にこれで乗れば良いのでしょうが、フロントの接地感が物足りなく(※普通はそうではない)やっぱり作り直しになりました。
4
アルミ複合板を買いに行ったら黒が無い。ものがない。結構ショック!

無いならしょうがないと別の手段に。

で、細めの杉材で骨組みを。
ちなみに1800mmで150円。
5
何を思ったか全部木で作り始める(笑)
実車見た人はわかりますがとことん木材で出来ています(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
6
100×1000×3mmのゴム板を留めていく。前回よりも固定位置が上側に上がっているのでパネルが長くなっています。
ということでゴム板は3枚必要でした。
7
4mmのベニヤ板を切って黒くスプレーして貼ってみます。
8
もう全く適当です。
とりあえず空力をみていきます。前回は放熱が良くなかったのと、歩道乗り上げのときに擦って壊していたので改良しています(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
9
とりあえずアルミパイプ潰して結構丈夫なステーにしています。
まあ走ったぐらいでは壊れないでしょう。多分。

様子見てラジエターの導風板付けようかなと思っています。フォグも針金で吊ってあるだけですし…。
色々走って様子見ていきます(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)
10
こんな感じですね♪
走ってみたけどちょっとフロント効きぎみかな…?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GP5テールドアスポイラー流用

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

FIT3Lパケ/ドアノブプロテクター装着

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

BIGMOTORでエンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月18日 23:15
紅の狐さん
こんばんは(^^)

自作アンパネ
素晴らしいです
( *˙ω˙*)و グッ!
コメントへの返答
2023年2月18日 23:21
ありがとうございます♪多分3000円していないです(笑)ただ材料素材が高騰品切れしていてキツイですね(⁠。⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)
2023年2月19日 7:44
おはようございます。
木材製ですか❗😲けどしっかり作られてるので大丈夫ですね👍️
コメントへの返答
2023年2月19日 19:45
今回走ってみましたが平気でした。確かにソコソコ丈夫でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月18日 08:38 - 17:38、
287.27 Km 8 時間 59 分、
4ハイタッチ、バッジ94個を獲得、テリトリーポイント890pt.を獲得」
何シテル?   06/18 17:42
もうこの車「初期状態」にはもどりません。 こうなったら突き進むのが漢の道(笑) よって突き進むぞ「獣道」♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久しぶりにガッツリ洗車した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 16:50:03
覚書 エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 16:45:11
[ホンダ フィット]ホンダ(純正) CR-Zロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:10:47

愛車一覧

ホンダ フィット 魔フィット (ホンダ フィット)
燃費が良くって車内泊が楽チン♪ 基本的に燃費が良くなるようにいじってきたつもりなのですが ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのベルガルダヤマハのTDR125です。 何となく1年ほど不動でしたが、 バイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation