
「カスタマイズ」
今日のメニューは、地味だけどこれぞ本当のカスタマイズ。
チェーン調整とアクセルの遊び調整の2本立てでお送りします。
◯チェーン調整
XJRで走っていて気になることのひとつにチェーンのガチャつきがあります。
アクセルオン・オフでのタイムラグとドンツキも気になるので、今日自分で調整してみることにしました。
調整前に初期値を測ろうと思ったら、スイングアームにベタ~ッと当たってしまうほど。
正確な振れ幅が測れないほどたるんでました。
規定値の振れ幅約3cmに調整しました。
調整後ちょろっと走ってみたんですが、たったこれだけのことなのにこうまでも変わるかと言うくらい良くなりました。
◯アクセルの遊び調整
それに伴ってアクセルの遊び調整もしました。
わりと遊びが少ないのが好みなので、そんな感じに調整したんですが、これがまたチェーン調整とうまく噛み合ってとても乗りやすくなりました。
これこそ自分好みに調整してる感じがして、カスタマイズしてるな~と実感しながらの作業でしたw
◯で、両方やってみて
アクセルオン・オフの操作がタイムラグ無く伝わるので、アクセルをコーナーリングで傾けるきっかけにも使えます。
直線加速も無駄なフリクションが無くなったせいかとてもスムーズに伸びます。
なによりダウンシフトがポンポン気持ち良く決まるようになったんですよね~。
今日は調整してからちょろっとしか走れなかったので、明日は天竜川の河川敷でもぐるっと走ってこようと思います。
◯おまけ
アクスルナットのサイズのレンチを持ってなかったので、工具屋さんに買いに行きました。
デーラーで32ミリだよ~って言われたんで、まんま32ミリのコンビを買って意気揚々と帰ろうとしたら、買った工具よりあからさまに小せえ。
店主がスノコで実測してくれて、24ミリのコンビに交換していただきました。
いつもお世話になります。
00年式からいろいろ変わってるって言うし、年式でサイズが違うのかも。
で、写真に怪しげなSSTが写ってるんですがなんだかわかる?
これ明日のメニューで使おうと思ってるんですがw
わくわく。
Posted at 2008/03/16 21:16:59 | |
トラックバック(0) |
YAMAHA XJR1300 | 日記