• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天竜川のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

XJRで行こう vol.1

XJRで行こう vol.1はい出ました。
XJR1300で~す。
ついにこいつに乗る日がやってきてしまいました。

今日関係各所を挨拶回りしてきましたが、モンスターからの乗り換えだとものすごく違和感があってまだまだ乗りこなせません。
とにかく車体が重い重い。
モンスターのおよそ2倍ですから。
ひとまずはセンタースタンドの立て方はマスターしましたw
これからがんばって乗りこなして行こうと思います。

しばらく新鮮な感覚が続きそうです。
あったかくなったらお伊勢参りに行ってきます。


Posted at 2008/02/29 17:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMAHA XJR1300 | 日記
2008年02月27日 イイね!

やっぱり治部坂

やっぱり治部坂今日は治部坂に行ってきました。

7時出でしたが路面が凍結してヤバいところが多々あり、いつもなら2時間くらいのところを3時間もかかってしまいました。
半日券で2時間半というちょっともったいない感じでしたが、がっつり18本滑ってきました。

昨日の夜は大雪だったようで、今日のゲレンデはなかなかいい積雪量になってました。
滑った感じもサラサラで結構無茶なチャレンジも出来そう。
それに通い慣れてるだけあってやっと感覚が戻ってきた感じでした。

感覚が戻ったあとはスイッチでスラロームの練習。
ずっこけまくりいましたが、かなり右滑りに慣れてきました。

スタッフさんによれば明日も状態がよさそうとのことなので、連日行きたいところですが、お金と体力のことを考えて週1で抑えておこうと思います。

また来週行くぞ~。
Posted at 2008/02/28 01:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年02月26日 イイね!

インプランサー

インプランサー前から見るとランサー。
後ろから見るとインプレッサ。
前から見るとどことなくGTRにも見えなくもない。
性能はいいのかもしれないけど、マーケティングに振り回されて没個性になるならばキープコンセプトのほうがまだマシでした。
三菱さんよ。
オタクのフラッグシップでっせ。

Posted at 2008/02/26 19:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年02月25日 イイね!

ヘルメット選びは大変だ

ヘルメット選びは大変だバイク用のヘルメットの新調を検討中です。
もう6年も使っているアライのラパイドがボロボロなので、バイクの入れ替えを機に新調しようかと目論んでいます。
メーカーはやっぱりアライがいいんですが、フルフェイスか、初のオープンフェイスかで悩んでます。
以下は候補。

<プロファイル>

新デザインの帽体を使った新世代のフルフェイスです
より人間の頭の形に近い曲線だそうで、確かにかぶってみるとまんべんなく頭を包み込む感じでフィットしました。
口元のエアインテークのタイプも試してみたいと思っていた形です。
内装の質感も高級感があり、今のところ第一候補かな。

<ラパイドOV>

現在使ってるメットと同じ「ラパイド」シリーズの現代版。
デザインがアメフトのメットみたいでカッコいいんですよね。
形はそのままで細部が進化したそうです。
かぶった感じはほぼ同じだったので使い慣れてるってのと、どれだけ進化したのか試してみたい気もします。
でも目新しさは無いかもな~。

<SZーα3>(写真のやつ)

最近気になりはじめたオープンフェイスタイプ。
気楽にかぶれるので、ちょっとそこまでっていうときに重宝しそうです。
ただ高速道路に乗ったりしたときに不満が無いかとか、いざというときの安全性ってところでひっかかってるんですよね。
でもかぶり心地はさすがにアライだけあって、オープンフェイスでもしっかり包まれてる感がありました。
ラパイドを取っておいて、違うタイプを試してみるってのもアリか。
気楽に試せる金額じゃないのが問題ではありますが。

う~ん、やっぱり悩みます。
候補的にはどうせ新しく買うなら目新しさが欲しいので、プロファイルかSZかな。
Posted at 2008/02/25 23:34:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOTORCYCLE | 日記
2008年02月23日 イイね!

ボルボの正しい使い方

ボルボの正しい使い方岐阜のやぶはら高原へスノボーしに行ってきました。

スタッドレスに換装しスキーキャリア搭載、エーンドとどめのETCで準備万端のボルボで向かいました。
初ETCだったのでゲートが開くか心配でしたが、無事通過することが出来ました。
取り付けはうまくいったようです。

旅のお伴はアホ友の3人。
車の中は爆笑トーク満載で、カメラで撮れば「水曜どうでしょう」並に笑える映像になること請け合いです。
ただし「ピー」って音がたくさん入る時もありますがw

道中少々雨気味で、ゲレンデのコンディションを心配しましたが、やぶはら高原に着くと雪に変わっていて、滑り出す頃にはかなりの猛吹雪になっていました。
リフトも一時的に止まるほど。
今日はダメか~?と心配しましたが、30分もすると風が収まり降雪に変わりました。
おかげざまでふかふかのコンディションのなか、気持ちよく滑ることが出来ました。

なんのかんので楽しい1日でした。
残す今シーズンは週1ペースで治部坂に通おうと思います。
Posted at 2008/02/23 23:48:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

ご覧頂きありがとうございます。 206に乗り始めて早2年、本命の車へのつなぎのつもりがなかなか気に入ってしまいまして、もう2年乗ることに決めました。 趣味は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      1 2
34 56 7 89
1011 12 13 14 15 16
171819 20 2122 23
24 25 26 2728 29 

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
このデザイン。 この走り。 このユルさ。 全てが僕の身の丈にあっていて落ち着く車です。 ...
その他 その他 その他 その他
思えば大型二輪免許を取ったのはこのバイクに乗るためでした。 それが何を血迷ったのかドゥカ ...
その他 その他 その他 その他
大型2輪免許取得後初の大型バイクです。 XJR1200Rを買おうと思って貯めたお金で、な ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
風のように現れ、風のように去っていった車でした。 1.8Lのスポーツパッケージ。 色は ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation