• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじっこパパの"ふじっポ♬" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

ふじっポ–25 ②TEIN EDFC 調整 マニュアル&オート予習&光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Back to ブロ備〜♬
2019年2月23日初稿!

さてさて!
TEIN車庫調EDFC調整第二弾♬
やっと第二弾です www

マニュアルモードでは、
16、32、64段階が選べます♬
前回は32まで試して見ましたので、
今回は64段階にチャレンジ♬

まずは「48」♬
自宅から第三京浜の港北ジャンクション
乗り口手前までお試し♬

16段階換算だと「12」だと思います!
「8」で路面ショックをかなり
吸収してましたがそれ以上♬
そういった観点からの乗り心地は
最高でした♬
2
でっ!
高速道路に乗り入れる寸前に、
一気に「16」まで落として見ました!
16段階だと「4」でしょうか?
32段階では、16段階換算の「5.5」で
ベストな感じでした!

ど素人なのでよくわかりませんが、
足回りとアクセルが一体化したという
感じになりました♬
超反応良くキビキビと走る♬
これは凄い www
車高がかなり落ちたような、
錯覚に陥りました♬
なんなんでしょうね?

でっ!
高速走行!

確かに、段差が高いところは
突き上げますが、そんなに気にならない!
まだまだ、しなやか感もあります♬

街乗り速度と高速道路の速度では、
やはり減衰を変えて走りたいと思いました!

オートの調整の勉強が必要です。
3
それでは予習となります♬
メーカー様ホームページ参照!

●加減速G感応自動調整モード
加減速Gの大きさに応じて
減衰力を自動制御。

設定したG(最大10メモリ)に達した段階で減衰力を調整する「Gアレンジモード」と、各メモリ間の空白を自動的に補完し、Gに対しリニアに減衰力を調整する「Gリニアモード」を選ぶことができます。

例えばストリートでは、一定速度で走行中は減衰力をソフトにして路面の凹凸をスムーズに吸収、加速/減速の際は減衰力をハードにして車の動きを抑え、乗り心地と操縦安定性の両立を図ることができます。

また、サーキットではブレーキング時の安定感を増すようなセッティングに加えて、加速/減速の程度に応じて前後の減衰力バランスを変えることで、アンダーステア/オーバーステアのセッティングを行うことが可能となります。
4
マニュアルモードで選択している段数をベースに、加減速Gの大きさに応じて「プラス●●段」「マイナス○○段」という形で自動調整を行います。 設定できるGの切替ポイントは最大10箇所。加速、減速ともに0.1G~2.0Gの範囲にて0.05G刻みで設定できます。
5
●車速感応自動調整モード

GPSセンサからの速度情報を元に、車速に応じて減衰力を自動制御。

設定した車速(最大10メモリ)に達した段階で減衰力を調整する「Sアレンジモード」と、各メモリ間の空白を自動的に補完し、車速に対しリニアに減衰力を調整する「Sリニアモード」を選べます。

例えばストリートでは、低速時は減衰力を低めにし突き上げ感のないソフトな乗り心地、高速時は減衰力を高めにし安定感のあるハンドリングを実現するといった事ができます。

また、サーキットでは低速コーナーでオーバーステア気味に、高速コーナーでアンダーステア気味に、といったように速度域によってハンドリング特性を変化させるようなセッティングを行うことが可能となります。

車速に応じて好みの段数へ自動調整を行います。設定できる速度の切替ポイントは最大10箇所。0~300km/hまでの範囲にて5km/h刻みで設定できます
6
Sアレンジモードで設定した速度の間を自動的に補完し、もともと階段状だった減衰力変化をよりスムーズに繋ぎます。
7
●加減速G感応+車速感応 統合制御モード

「加減速G感応自動調整モード」と「車速感応自動調整モード」を同時に動作させることで、統合制御を行います。

車速感応による自動調整を行いながら、加減速Gの大きさに応じて「プラス●●段」「マイナス○○段」という形で複合的な自動調整を行うことで、様々な走行状況において常に最適な減衰力制御を実現します。
8
まだ、ちんぷんかんぷんですが、
一つずつ試してみたいと思います♬

あっ!
自己満ですが、車体はそれなりに
汚れましたが、他のどの車より
ビカビカに艷ってました♬
コーティング4回の成果でしょう www
早々に鳥のフンも気にならなくなるに
違いありませんが www

今日は光軸調整も行いました♬
調整にあたって、いろんな事を
教えていただきました♬

みんカラの皆さんは、当たり前な事も
ふち子にはめっちゃ勉強になりました♬

150m先を照らす調整

右側は少しさがって正解(対向車対策)

左側は標識を照らせるよう少し上がって
正解

歩行者に眩しい設定が正解 等々

じゃ、レベライザーはどういじれば良い?
ちんぷんかんぷんです www

チェリーず工房製のアジャスターの
お試しは、まだまだ先になりそうです www

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回りリニューアル

難易度: ★★

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

ラルグススプリング交換_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月25日 22:57
こんばんは!
設定マニュアル、とても参考になりました。
我が車はもう何年も設定を変えていないので、再度設定し直してみたいと思います
( ´-` ).。oO
コメントへの返答
2021年4月26日 6:08
おはようございます😃
みんなで情報交換出来れば幸いです♬
終わりがありませんが www

プロフィール

車無知です www ニックネーム「不二子ちゃん」 自称「ふち子」 呼名「パパさん」 ※何してるの閲覧はしておりません。 ※一方通行の場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Terra爺さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:53
うるふぃさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:32
イベント:第102回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:26:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ふじっポ♬ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年1月12日納車しました♬ 走るのがこんなに楽しい車は初めてです! ■みんカラ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
みんカラ登録後、 カーオーディオにハマル! 終わりなきイジリーの 毎日です\(^o^)/ ...
その他 タミヤ ふじっこストラトス (その他 タミヤ)
タミヤTT-02 組み立てはいつになるかわかりませんwww 取り付けられるかどうかわ ...
その他 ラジコン ホーネッこ (その他 ラジコン)
2024年2月4日納車 ふじっこのホーネットなので、 愛称は「ホーネッこ」 走らせるより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation