• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾っさんの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

クラッチO/H & フライホイール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2~4速の低回転からアクセルをべた踏みするとクラッチが滑る症状が出始めたので、クラッチ・フライホイール交換を行いました。
今回交換したのは、EXEDY SINGLE SPORTS SERIESのクラッチセット(ウルトラファイバー)と同名フライホイールです。
2
今回はショップ作業になります。
クラッチ・フライホイール以外にも、
・ギヤオイル(KIZMTEC SPL ギアオイル 75w-90)
・レリーズフォーク
・リアクランクオイルシール
・パイロットベアリング
・フライホイールボルト
の交換を行いました。
3
こちらはパッケージから取り出したフライホイール画像。
純正 : 10kgちょい?
EXEDY : 5.7kg(EXEDY HPより)
半分近く重量が減るので、走りにどのような影響があるのでしょうか?楽しみです。笑
4
こちらは交換したクラッチ盤とフライホイール。どちらとも純正品でした(BE5の純正かは不明)。
純正のフライホイールは予想以上に重かったです。しゃがんだ状態で持ち上げようとしたら「うぉっと!」ってなりました笑
クラッチ盤は薄くなっていてペラペラでした。
多分人生で初めて生クラッチを拝見しました。
280馬力の動力を駆動につなぐパーツですが、予想よりも径が小さくて新鮮でした。(直径30cmないくらい?)
ステアリング径くらい大きいのかと思っていました。
5
クラッチ盤は結構摩耗していたようで、フライホイールナットがクラッチ盤により削られていました。
また、フライホイールがクラッチ盤中央のバネ付近の凸部で削られていて綺麗にくぼんでいました。
もしかしたらクラッチ盤かフライホイールのどちらかが、SUBARUの他車種のものだったのかもしれません。
また、フライホイール中央のベアリングを指で回してみるとゴリゴリと異物を噛んで回っているような感じになっていました。
6
ほとんど街乗りしかしておらず、多少繋がりが悪いくらいで、まったく問題なく発進ができていたので自分の中では「まだ交換は先かな」なんて思っていましたが、結果はこの薄さ。このまま交換せずに乗り続けたら移動先で不動車になってしまってたかもしれませんね。
0.5病を治してもらった時のテスト走行でメカニックさんが気付いて、声をかけてもらったので助かりました。
安全運転も大事ですが、時々エンジンを回してあげることも事前の予防なんだなと思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアデフ組んで、デフオイル充填

難易度:

リアデフ交換のはずが、、、

難易度:

リアデフ内部確認(クスコ-タイプRS)

難易度:

AT異常発生 1

難易度:

クラッチ(レリーズベアリング)交換

難易度:

AT異常発生 2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「生きてます。最近は動画編集にハマってしまい、みんカラの更新がままならなくなってしまいました… いろいろ整備したので、時間がある時に投稿しようと思います!」
何シテル?   09/30 01:21
訪問ありがとうございます! 尾っさんと申します。 幼稚園の頃に頭文字Dと出会い、 ミニカー、グランツーリスモ他多くのレースゲーム、雑誌OPTI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 23:18:10
シバタイヤ TW280 215/40R18 89W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/19 00:21:02
オルタネーター交換_その1(取り外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:55:47

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人になって無理して購入したかわいいかわいい現在の愛車です。 父親が所有しているスカイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34に乗っています。 NAのRB25DEです。 父親が所有してい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation