• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし さんのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

ホイールロックナット (マックガード)

純正ホイールなんて盗難されんだろ~

などと思っていたら知人の車の純正ホイールが盗まれた。
カローラスポーツなので18インチ。
純正ホイールも18インチとなると、そこそこの値段はする。

カローラセダンのホイールはさすがに盗むやつはおらんだろう・・・
とは思うものの心配になってきた。

というわけで数週間前からロックナットを検討していたのだけれど、ここはマックガードでしょう。

Amazonのマックガードは純正より安価なのだがワッシャが独立していて紛失の可能性がある。けどスペアのキーアダプタが付いてくる。
ワッシャの付いた純正オプションか、スペアのキーアダプタの付いたAmazonで買うトヨタ向けか・・・

本日、リヤシートベルトの無償修理の予約をした時に純正オプションをオーダーしました。
現品が届いたらすぐスペアのキーアダプタを頼む予定です。
Posted at 2020/05/23 18:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラセダン | 日記
2020年05月05日 イイね!

リアドアスピーカー交換

予定していた3日が気温が高かったので4日にリアドアのスピーカーを交換しました。

最初に交換した左側の配線のプラスマイナスを間違えていることを右側を交換している時に気づく。

泣きながらもう一度左側の内装を外しているとスピーカーに付ける音漏れ防止用のウレタンテープの貼り忘れに気づく。

結果オーライ。(笑)
いや、最初にちゃんとしとけよって話なんですが・・・


これからカローラセダンのリアドアスピーカーを交換予定の方へ

1. レバーとロックの2本のワイヤーの取付状態を確認してから外しましょう。

2. プラスとマイナスを間違えないように。
・2020年6月11日追記(ケンウッドの車種別取付情報にコネクタの+と-の情報が出ています。)

3. クリップに薄いワッシャ状のウレタン?が付いてます。
  おそらくガタつき防止のためだと思います。
  それがドアパネルに貼り付いて残っていることがあるので
  剥がしてクリップへ戻しておきましょう。

Posted at 2020/05/05 09:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラセダン | 日記
2020年05月01日 イイね!

ツィーター交換

今日まで出社の予定が事情により自宅待機に。

というわけで、予定より早くスピーカー交換の一部を行うことにしました。
ダッシュボードに付いたツィーターの交換です。

といっても、
1 パネル外して
2 純正のを取り外して
3 変換ハーネスつけて
4 ツィーターをネジ2本で固定して
5 パネル戻す
これだけ。

変換ハーネスがゴトゴト言わないようにウレタンテープだけ巻き付けました。

音は・・・

音域が広がって前方から聞こえる感じです。
1万ちょっとでこの音になるのならコスパ良いと思います。

純正のツィーターを見ると灰色の厚紙のようなコーン紙。
これを見てしまうと交換しといて良かったなと思いました。

連休中にリアドアのスピーカーも交換予定です。

フロントドアのスピーカーは、エアバッグのセンサーがフロントドアにあるので交換するなと取説にあります。
が、オプションカタログにはTRD(JBL!)のスピーカーが載っていたりしてよくわかりません。
フロントドアのスピーカーの交換は情報を集めてからにします。
Posted at 2020/05/01 10:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラセダン | 日記
2020年04月08日 イイね!

再発熱

ここ数年は発熱することはあまり無かったのに先月に発熱してから半月後に再発熱。

通勤時にお腹あたりが気持ち悪い。
出社したら倦怠感に軟便。
体温を一時間おきに測っていたけど異常なし。
脈拍も呼吸数も正常。
・・・・・・何だ?

前回の症状に酷似しているので、帰宅後は消化の良いものとマルチビタミン飲んでベッドへ。
午後7時 寝る前に検温・・・37.2度。微熱。
午後9時 37.6度。これが数日続くとヤバイ。
午後11時 38.2度。頑張れ俺の免疫力。
午前3時 37.2度。ウイルス駆逐が進んでるようだ。
午前5時 36.8度。平熱よりちょっと高め。
午前6時 36.4度。平熱。

今は少しのダルさと寝過ぎたことによる軽い腰痛のみ。
経過を見るため本日は有休。

一晩発熱する原因をググってみたところ、ストレス性のものと病気と別れるみたいです。

子供は免疫力が高く、すぐ発熱してウイルスに対応するとか。
なかなか発熱しないのは
・日頃から鎮痛剤/抗炎症作用の薬をよく使っている
・基礎疾患があり抵抗力が弱い
・筋肉が少ない
などが考えられ、これにあたる方は要注意です。

前のブログにも書いたけど、この時期の発熱はやめてもらいたい。
いろいろ考えてしまうので・・・
Posted at 2020/04/08 08:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月22日 イイね!

夏タイヤに交換

車の交換に伴い新規購入したスタッドレスタイヤ一式。
納車の二週間後に日光と鬼怒川へ行くことになっていたのでスタッドレスは必須・・・のはずだったのだけれど・・・
(東照宮ではじゅんいちタビッドソン一行に遭遇。太川陽介のバスチームとじゅんいちタビッドソンの電車チームのどちらが先に東照宮に着くかというテレビ番組を先日放送してました。)

今期は積雪どころか凍結さえも無いまま、一度もスタッドレスの恩恵を味わえないまま終了です。

とはいえ、交差点を曲がったら凍結していたなんてことも今までに経験したこともあり・・・まあ、安心料ですね。


さすがにもう積雪や凍結は無いだろうと夏タイヤに交換しました。
後はガレージジャッキで同時に持ち上げ。
前は取説のポイントにジャッキを当てる気持ちになれず、サイドシルのジャッキアップポイントで片側ずつ。

リアはアームの切削面。フロントは六角ボルトが錆びていたので転換剤をヌリヌリ。

タイヤを取り付け、トルクレンチで締め付け。
ガソリンスタンドで多めに空気を入れて、後日冷間時に空気圧を調整します。

外したスタッドレスは洗ってホイールをコーティング。
来シーズンも宜しくお願いします。

夏タイヤは乗り心地チョイ固め。
でも乗り心地が悪いというわけでもなく。
カローラが45タイヤを履いてこの乗り心地はやはり凄い。
サーというロードノイズはスタッドレスより大きくなりました。

しばらくしたらナットの増し締めを行います。
Posted at 2020/03/22 16:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラセダン | 日記

プロフィール

「長い休み。プロジェクターで映画を見ようとしたら入力信号が無いという表示。調べたらHDMIケーブルがダメみたい。Amazonで翌日配達されたものの12mのケーブルの交換はけっこう面倒でした。」
何シテル?   08/11 19:19
とし さんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
2019年10月登録、11月4日納車です。
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
年内納車を願って7月2日に発注。 二日後にバイク屋さんが友人の店で見つけてくれて、三日後 ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
通勤スペシャルです。(笑) 今まで使っていたパナソニックの電動アシスト自転車の4速が度 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年1月から2019年11月までの愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation