2021年11月28日
3Mの導電性アルミテープをシールド用に購入し余っていました。
そこに、今度のカローラの限定車はシートに導電性を持たせてドライバーの静電気をシャーシに放電することで空気の流れをボディに沿って流せるようにして安定性を向上させるとかいう話を聞いて・・・
さすがにシート交換はできないが、かつて話題になったアルミテープを貼って除電されるか試みることにしました。
フロントバンパーとリアバンパーの下側の左右、計4か所
各ドアの下側、計4か所
フロントガラスのワイパーのモーターのカバー部分 計2か所
リアガラスの下側、計2か所
Bピラーの下のドアヒンジ辺り左右 計2か所
サイドステップ?の左右 計2か所
エンジンルームのアンダーカバー 計2か所
ステアリングコラムカバー 1か所
ドライバーシート下の樹脂部分 1か所
全て4センチくらいに切ったものを見えないところに貼ってみました。
エンジン、モーター、バッテリーには貼っていません。
どうせ体感などできないんだろうけど、トヨタが特許申請してるらしいしどうかな~と走り出すと・・・
ステアリングが重い。
足回りが固く感じる。
先日スタッドレスタイヤに換えたのに、6割くらい夏タイヤに戻った感覚。
まさか体感できるとは。
夏タイヤで走ると一定の条件で内装から音が出るのだけれど、スタッドレスにすると当たりが柔らかくなるので音が全く出なくなる。
だが、その音が出るようになったくらい足が固くなった。
不思議だ・・・
ボディの帯電が無くなるとボディに沿って空気が流れるため高速域で安定するということだけれど、今のところは高速に乗る予定はない。
一区間だけ試運転に行こうかと思っています。
Posted at 2021/11/28 21:04:11 | |
トラックバック(0) |
カローラセダン | 日記
2021年11月20日
今のカローラはホーンをセンチュリーのものに換えてあって・・・
鳴らすことなどほぼ無かったのだけれど・・・
先週末に二度ほど脇道から車が出てきて、仕方なくホーンを軽く二度鳴らして警告したのだが、どちらも出てきて長めに鳴らすことに・・・
どちらも高齢のおじさんでした。
どうやら低い周波数のホーンはお年寄りは聞こえないっぽい。
ならばとレクサスのホーンに換えるかと、発注のためにトヨタ部品共販へ行ってみたものの、車検証をお持ちくださいと書いてある。
一応「レクサスのホーンは取ってもらえますか?」と尋ねたところ、できないとの答えが。
車検証を持って行って、その車の部品でないと買えないようです。
カローラを買ったばかりの頃はパーツナンバーを言えば取ってくれてたのに。
ディーラーを通して買うか、ネットのショップを利用するしかないのでしょうね。
Posted at 2021/11/20 15:28:00 | |
トラックバック(0) |
カローラセダン | 日記
2021年10月15日
デジタルルームミラー自体に問題があったわけではなく、ドライバーの視力の問題で撤去しました。
運転している時に瞬時にルームミラーの画面にピントを合わせるのが難しくなってきたからです。
瞬時にピントが合う視力の方には使いやすいのではないかと思います。
老眼が始まってきたら買わない方が良いかもしれません。
さて、ただ外すだけなのもなんなので、内装を剥がしたついでにユピテルの360度録画のドライブレコーダーを取り付けました。
今までルームミラーの左側に取り付けていたケンウッドのドライブレコーダー前後カメラタイプはルームミラーの右側へ。
定期的に必要なSDカードのフォーマットがやりやすくなりました。
ルームミラーの左側に取り付けたユピテルのドライブレコーダーはフォーマットが要らないのでルームミラーに隠れて見えなくても問題なしです。
横からの事故や煽り運転も記録してくれることでしょう。
Posted at 2021/10/15 20:10:01 | |
トラックバック(0) |
カローラセダン | 日記
2021年05月02日
ピアノブラックの内装の傷。
指でこすっただけで付くというやっかいな材質。
こんなの使わなきゃ良いのに。
でも使われているので傷が付くと気になる。
とくに、よく目に付くところは。
最初に試したのはブリス。
これを使うと細かい傷は見えなくなる。
隠ぺい力は凄い。
深い傷は隠し切れませんが。
傷防止にはなりません。
次に試したのは、ネットで話題になったスマホの画面の液体保護剤。
新車買ったらすぐにしといた方が良いなんて言っている動画もある。
試してみたのは「スマホまもる君」。
これを3回ほどコートしてみましたが・・・
強度は無いですね。
指でこすっただけで傷が付きます。
液体塗っただけで硬度は上がらないようです。
結論
ピアノブラックの内装は何をやっても少しこすっただけで傷が付く。
できるのは、傷が付いたらブリス等の隠ぺい力のあるコーティングで隠して目立たなくするくらい。
以上です。
Posted at 2021/05/02 17:35:44 | |
トラックバック(0) |
カローラセダン | 日記
2020年12月06日
少し早い気もしますが、天気予報の最低気温に「氷点下」の気温が出てきたのでスタッドレスタイヤに交換しました。
夏タイヤは洗ってホイールはコーティング。タイヤは乾拭きしてラックへ。
スタッドレスタイヤ交換後はガソリンスタンドで高めにエア補充。
週末の朝の冷間時に指定空気圧に調整予定です。
Posted at 2020/12/06 21:06:11 | |
トラックバック(0) |
カローラセダン | 日記