• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし さんのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

パソコンのセットアップ

会社のパソコンのOSが10になって違いに戸惑うことがあるので、我が家のパソコンも10を導入です。

とはいえマニュアルの無い今のパソコン。
なんとかなるだろと思っていたらメーラーの設定でつまづく・・・

仕方なくAmazonへガイドブックをオーダー。
結果・・・
Windows10のメールアプリは使いづらい。
今まで使っていたShurikenは2018年で開発が止まってる。
(ひょっとしたら2020が今年発売なのかもしれないが・・・)
というわけで、むか~し使っていたOUTLOOKに出戻り。

よく使うカメラ関連のキヤノンのソフトをインストールしてとりあえず終了。
他のソフトのインストールが完了したらメインを入れ替えましょう。

趣味で使っている間取りソフト「マイホームデザイナー」は、アップデートではなく買い換えないと対応しないようだ。
(9年前のソフトだし、仕方ない)
サブになるこれまでのメインはマイホームデザイナー専用機になりますね・・・
Posted at 2020/01/15 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2018年11月12日 イイね!

iTunesとの格闘(笑)

数か月前からiTunesのアップデートの通知が来てもインストールできない状態が続いていた。

それと、iPhoneのバックアップのパスワードが判らなくなってしまったこともあり、いったんiTunesをアンインストールしてインストールし直すことを試みた。

が・・・
iTunesのアンインストールが途中で止まる。何度やっても止まる。
仕方なくiTunes関連のプログラムを手動で削除することに。

するとapple software updateがなぜか32bitになってる。
「これか~っ」と削除開始。
しかし、何度やってもapple software updateがアンインストールできない。
仕方なくフリーソフトで強制削除。
これで大丈夫だろ~。

改めてiTunesを再インストール。
が、また途中でメッセージが。
「このパソコンには新しいapple software updateがインストールされています。」だとさ。

Cドライブ上の「apple software update」を検索。
すると、削除したはずのapple software updateが出てきた。
迷わず削除。

これなら問題ないだろ~とiTunesを再インストール。
「このパソコンには新しいapple software updateがインストールされています。」
マジで?

散々悩んでマイクロソフトのホームページの中にアンインストールできるコンテンツを発見。
やっとapple software updateをアンインストールすることができました。

そしてiTunesを再インストール。
すると・・・バックアップデータのパスワードの設定はそのまま継続されてた・・・

どうすりゃ良いのか・・・
と思ったら、今のiOSはiPhoneからパスワードの再設定ができることが判りました。

これで、iTunesのアップデート問題も、iPhoneのバックアップパスワードの問題も解決。
めでたしめでたし。

だけど、疲れた・・・(笑)
Posted at 2018/11/12 21:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月07日 イイね!

光回線 少し復活

去年の2月にギガの光回線の契約をした。
当初は500~700Mbpsと快適な速度で、夜になっても200~300Mbpsは出ていた。

が、今年になってどんどん速度が低下。
8月の夜には500Kbpsを下回ることも。9月にはそれが頻繁に起きるようになってきた。
どうやらドコモ光をひたすら売り続けたせいで大渋滞となっているらしい。

これから冬にかけてグランツーリスモとバトルフロントのオンラインゲームが販売されるのに、これではちょっと困る。
ということでIPv6の契約をすることに。

NTTのホームゲートウェイでひかり電話を使っていることもありV6のオプションが最初から付いてる。
so-netもいつの間にかIPv6が選べるようになってた。(サポート係に「遅い」と苦情を言うとIPv6を提案してくるようだ。)

そして、一昨日にIPv6開通。
いや、早い。
ただし、IPv6対応済みのサイトだけ。

IPv4のサイトは相変わらずの速度。
それでも気持ちだけ早くはなっているのだが・・・

やはりDS-LITEじゃないとダメか・・・と、バッファローのIPv6対応の無線ルーターを買ってきた。
ホームゲートウェイのIPv4を切断してバッファローのルーターを取り付けてスイッチオン。
IPv6の300~500Mbpsには全く届かないものの50~70Mbps程は出るようになった。

あとは魔の時間帯である午後8時から午前0時にどれくらいの速度を保ってくれるかだな・・・
Posted at 2017/10/07 15:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年02月05日 イイね!

フレッツ ギガ開通

なんだかんだでルーター交換から設定終了まで2時間もかかった。

というのもルーターのID設定が、以前のフレッツと変わっていたため。
新しいルーターはプロバイダのIDをドメインまで入力しないとPPP認証エラーになってしまう。
これに気付くまで1時間くらいかかった。

あとは光電話のダブルナンバーの設定。
電話から行えるというので試してみたけどなかなか上手くいかない。
で、パソコンから行ったら2~3分で終了。
最初からパソコンからルーターを設定すればよかったな・・・

肝心の速度は500Mbpsくらい。
無線だと150Mbpsくらい。
1Gの半分しか出ていないが、まあこんなものでしょう。

それでも、以前の30~60Mbpsと比べるとかなり早くなった。
回線の負荷が高い時でも重い動画が止まらず見れると良いな。
Posted at 2016/02/05 11:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年02月04日 イイね!

見逃していた~っ(>_<)

明日はいよいよ光回線がギガになる日。

NTTからルーター(ホームゲートウェイと呼ぶらしい)が届いた。
約6年前に家を建てた時に設定をしたのだが・・・
明日も自分でルーターの入れ替えと設定をしなくちゃならん。
大丈夫か?俺・・・(笑)

で、いろいろとググってみたら・・・
ギガ回線にしたのに遅いのはこれが原因!なんてコンテンツを発見。
そこを見ていたら・・・

なんてこった。
LANケーブルやハブも影響するとか。
全く考慮してなかったよ。
考えてみりゃ当たり前の話なんだけど・・・

急いで帰宅して確認してみると・・・
ルーターと家庭内LANを接続しているLANケーブルはCAT7。
そのハブはギガ対応。
各部屋のLANからパソコン等に繋いでいるケーブルは全部CAT6。
お~、良いじゃないか。

と、安心していたら・・・
自分の部屋に落とし穴。
テレビ、ブルーレイプレーヤー、ブルーレイレコーダー、AVアンプ、PS4を繋いでいるハブがギガ対応じゃなかった~っ。
・・・早速amazonの急ぎ便で発注しましたが、明日に店で買った方が早かったかも。(笑)

で、最大の問題が家庭内LANのケーブル。
CAT6で引いてとお願いしたけど、これで十分ですよとランクを下げられたのだが、それがCAT5eだったかCAT5なのか思い出せない。
(業者仕様のケーブルなのか被覆にカテゴリーが印字されていないのだ。)

どうかCAT5eが使われていますように。
CAT5だったらギガにした意味が無くなるよ~~~。
Posted at 2016/02/04 21:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「長い休み。プロジェクターで映画を見ようとしたら入力信号が無いという表示。調べたらHDMIケーブルがダメみたい。Amazonで翌日配達されたものの12mのケーブルの交換はけっこう面倒でした。」
何シテル?   08/11 19:19
とし さんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
2019年10月登録、11月4日納車です。
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
年内納車を願って7月2日に発注。 二日後にバイク屋さんが友人の店で見つけてくれて、三日後 ...
ヤマハ パス ヤマハ パス
通勤スペシャルです。(笑) 今まで使っていたパナソニックの電動アシスト自転車の4速が度 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年1月から2019年11月までの愛車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation