2015年09月08日
今日の午後は半休を取得して父親の薬をもらいに病院へ。
その後は母親のリクエストにより乾かない洗濯物を持ってコインランドリーへ。
駐車場に車を停めて乾燥させていると、ちょうど小学校の下校時間になった。
駐車場の奥行きがないので歩道ギリギリに停めたポロ。
そこへ傘をさした小学生。
嫌な音が・・・
そういや、俺も小学生の頃は傘がどこに当たるなんて気にしたこともなかった。
そんな所へ停めた俺が注意不足だったね。
幸いコーティング屋さんでもらったコンディショナーで磨いたら傷はわからなくなった。
けど、リアゲートに点々と真横に続く傷を見た時はへこんだよ~。
今日の教訓
「雨の日は小学生の通学路に車を停めてはいけない」
みんな、気を付けろっ!(笑)
Posted at 2015/09/08 16:38:56 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記
2015年09月05日
今日は何回か危険な目に
「おじちゃん」や「おばちゃん」の無謀運転が原因。
こっちは直進。
反対車線は渋滞。
渋滞の車と車の間から車が出てきて・・・一度停まったのに出ようと・・・
そのタイミングは無理だろうが~~~
一時停止を無視して突っ込んでくるな~~~
黄色い車線ではみ出し追い越ししてくるな~~~
皆、結構な年齢の方ばかり。
故意なのか、普段からそんな運転の人なのか・・・
事故の後に「自分はやっていない。」と言い張るおばちゃんの話とかも聞いたばかりだしな~。
というわけで、ドライブレコーダーの導入を検討中。
いざ、選ぼうとすると難しい。
こんなに沢山のドライブレコーダーがあるとは・・・
フォルクスワーゲン ディーラーオプションのドライブレコーダーは高過ぎる(>_<)
と、書いた後にフォルクスワーゲン公式HPを見たらドライブレコーダーが消えてる・・・
Posted at 2015/09/05 21:22:03 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記
2015年08月25日
パドルシフトが付いているので選んだアップグレードパッケージ。
・・・微妙に使いにくい。
シトロエンC3で初めて体験したパドルシフト。
シングルクラッチなのでシフトされるのに一瞬の間があるもののパドルシフトは使いやすかった。
何が違うかというと、パドルの取り付け位置。
ポロはステアリングの裏側。
C3はステアリングポスト(ステアリングコラム)。
ステアリングを動かすと一緒に動いてしまうパドルよりも、同じ位置にあるパドルの方がずっと使いやすい。
ポロだけじゃなくてゴルフもメルセデスAMG 63Sもステアリングの裏側に付いているパドル。
ルノースポールのルーテシアはステアリングポストにパドル。
ゲルマンとラテンの感覚の違いなんだろうか・・・
パドルが使いにくいのでスティックでシフトしようとすると、これがまた悩む。
押してアップ、引いてダウン。
友人の車は、押してダウン、引いてアップ。
友人の車の方が使いやすい。
というわけで、シフトするときに悩んだり誤操作したりする。
たまにマニュアルモードになっていると勘違いして、Sモードからニュートラルにシフトしたり・・・(汗)
慣れる日はもう少し先になりそうだ。
Posted at 2015/08/25 18:34:08 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記
2015年08月22日
前車は30プリウス前期型。
(前前車はプロフィール写真のタイプ1)
このプリウス、乗り心地が酷かった。
そこで、ネオチューン、CPMロワーレインフォースメント、リジカラ(リア)、86のリアショックボルト等で乗り心地を改善。
結果、後ろの席に人を乗せることができる車になった。
(トヨタも乗り心地の酷さは認めたようで後期型の乗り心地はかなり改善された。)
で、POLO。
30プリウスと比べると乗り心地が良い。
それと剛性。
購入前にPOLOを試乗してからプリウスで帰る時には、プリウスのフロアが動いてるのが判ったくらい。
(たぶんプリウスだけ乗っていたら気付かなかったと思う。)
それでも・・・フル乗車するとPOLOも段差で突き上げるショックが大きいと感じる時がある。
(タイヤの空気圧は二人乗車時の低い方に合わせてあるのに・・・)
数千キロ走ればアタリが柔らかくなるかと思ったが、それほど大きくは変わらないようだ。
アブソーバーの味付けは嫌いではないのでネオチューンは最後の手段にするとして・・・
となると、ボディの更なる剛性アップか、リジカラになる。
問題は剛性アップに使うパーツの選択だ。
CPMにするか、HARTEにするか・・・
どちらが良いのか、情報を求めてネットを徘徊中・・・
Posted at 2015/08/22 21:13:33 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記
2015年08月20日
先日、洗車した時の話。
久しぶりに洗ったので狭いところも拭いておこうとしたところ・・・指先に痛みが。
運転席側のドアを固定する部分をボディに溶接するときにバリが出ていた。
長さは5ミリ程度だけど、鋭利な形状。
そこへ思いっきり洗車タオルを持って指を差し込んだので・・・けっこうな出血。
血が止まるのを待ってバリをニッパでカット。
切ったところへ防錆のため塗料をぬりぬり。
買っておいた純正タッチアップペイントがここで役にたつとは・・・
車に刺されたのは「初めての経験♪」でした。
Posted at 2015/08/20 18:51:23 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記