2018年11月25日
初氷というニュースもあり、霜が凍ることもあると思われるので、スタッドレスタイヤに交換しました。
暗くなってからガソリンスタンドへ給油と空気圧調整へ。
この時にどうやらロックボルトのアダプタを付けたままだったらしい。
何度か歩いて探してみたけど無いものは無い。
昔はアダプタだけ買えたけど、今はアダプタとボルトセットを交換しかできないという話もある。
ディーラーのサービスへ訊ねてみたところ、やはり新規セット購入だそうだ。
(付いているボルトはディーラーで外せます。マスターキーみたいなボルトアダプタがあるか、食い込ませる特殊ソケットコマを使うのだろうと推測。)
もちろん、ロックを使わずにロックボルトだけ外してもらって、ただのボルトを4本買うという手もあるのだけれど・・・
ロックボルト4本、アダプタ1個、ボルトカバー(ロックボルト用)4個のセットで¥13,284也。
けっこうなお値段・・・
これからは冬タイヤへ交換する季節。
ロックボルトのアダプタを無くさないように「気を付けなはれやっ!」。
Posted at 2018/11/25 13:28:28 | |
トラックバック(0) |
POLO | 日記
2018年11月23日
旅行で利用するホテルでwifiを使う時には、小さいサイズのwifiを持って行っていた。
もう何年も使っている古いものだけど、とくに問題は無かった。
が・・・
ポケモンgoを古いwifiを使って立ち上げてみると、フレンドが誰も表示されない。
これはダメだな・・・ということで5GHz対応のものに買い換えました。
新しいものは全く問題無し。
古いwifiはかなり遅かったんだろうな・・・今までお疲れ様でした。
Posted at 2018/11/23 23:29:22 | |
トラックバック(0) |
スマホ | 日記
2018年11月23日
パナソニックの4kチューナーを設置してみました。
ピクセラ社がパナソニックのOEMとして作っているものです。
(ピクセラブランドで売っている方が安価です。)
今まで使っていたアンテナからのケーブルを分配器で分岐。
新たに分波器を取り付けて4kチューナーへ接続。
この状態でBSの右回りの4kは受信できるようでテストパターン放送が受信できました。
そのほかに必要なものは・・・
(1)左回りも受信できるBSアンテナ
(2)4k対応混合器
(3)4k対応ブースター
(4)4k対応分配器(8分割)
(5)各部屋の4k対応テレビ端子 7個
アンテナ設置業者の見積りを取ってみるかな・・・
Posted at 2018/11/23 23:05:10 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記
2018年11月12日
数か月前からiTunesのアップデートの通知が来てもインストールできない状態が続いていた。
それと、iPhoneのバックアップのパスワードが判らなくなってしまったこともあり、いったんiTunesをアンインストールしてインストールし直すことを試みた。
が・・・
iTunesのアンインストールが途中で止まる。何度やっても止まる。
仕方なくiTunes関連のプログラムを手動で削除することに。
するとapple software updateがなぜか32bitになってる。
「これか~っ」と削除開始。
しかし、何度やってもapple software updateがアンインストールできない。
仕方なくフリーソフトで強制削除。
これで大丈夫だろ~。
改めてiTunesを再インストール。
が、また途中でメッセージが。
「このパソコンには新しいapple software updateがインストールされています。」だとさ。
Cドライブ上の「apple software update」を検索。
すると、削除したはずのapple software updateが出てきた。
迷わず削除。
これなら問題ないだろ~とiTunesを再インストール。
「このパソコンには新しいapple software updateがインストールされています。」
マジで?
散々悩んでマイクロソフトのホームページの中にアンインストールできるコンテンツを発見。
やっとapple software updateをアンインストールすることができました。
そしてiTunesを再インストール。
すると・・・バックアップデータのパスワードの設定はそのまま継続されてた・・・
どうすりゃ良いのか・・・
と思ったら、今のiOSはiPhoneからパスワードの再設定ができることが判りました。
これで、iTunesのアップデート問題も、iPhoneのバックアップパスワードの問題も解決。
めでたしめでたし。
だけど、疲れた・・・(笑)
Posted at 2018/11/12 21:39:33 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2018年11月10日
いつもエラー報告が出るコミュニティデイ。
田舎はほとんど出なかったのだけれど・・・今回は酷かった。
完全に動きを止めて少し待たないとヒノアラシが出ない。
タップしてもなかなか捕獲画面にならない。
ボールに入ったところでフリーズして・・・スマホを再起動しなければならない。
最初の一時間はこんな状況。
何度スマホを再起動したことか・・・
徐々に直っていったものの3時間の前半は酷いものだった。
後半からは「これならば我慢すればなんとかなる。」くらいに。
そして、2時間の延長に。
でも、終了予定時間の午後3時に帰ってしまった人が多数いた。
自分で確認しないと判らない延長って酷いんじゃないの?
2時間延長された時間も捕まえようと思ったものの、午後2時半くらいから気温が急に下がってきてお昼の23度から午後4時には18度くらいに。風も強まってきて寒さに耐えられず撤退。
楽しめたのは実質2時間半といったところでした。
で、その結果は・・・捕獲総数182匹。(高個体値14匹、色違い5匹)
でもヒノアラシってレイドでの需要があんまり・・・というかまず使わない・・・
今回は砂の確保が主な目的という方がほとんどじゃないかと思います。
Posted at 2018/11/10 17:37:14 | |
トラックバック(0) |
ポケモンgo | 日記