• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GarageKidの"WAKE" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2019年6月16日

【手直し】助手席のパワーウィンドゥのスイッチにイルミネーションがないのでLEDで点灯するようにの件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席からも助手席からも下げても上げても点灯しています!


2
Dラーで配線図をいただきまして。

うん、なるほど。
よくわかりませ〜ん。

ので、黒招き猫さんの整備手帳通り、マイナス線をボディアースさせましょう。


作業手順は以前の整備手帳
“助手席のパワーウィンドゥのスイッチにイルミネーションがないのでLEDで点灯するようにしてしまおう”
https://minkara.carview.co.jp/userid/2451753/car/1976333/5343720/note.aspx
もご参照ください。
3
ボディアースを黄色矢印のボルトから取れば簡単じゃん。
と思ったのですが、メス側が樹脂のグロメットの為アースしませんでした。

トリムを外し、アース出来る場所を探します。
黄色矢印、緑色矢印と、トリムの外周にクリップ×9で留まっています。
4
白色クリップ、全てトリムから外れドアに留まっていました。
クリップをドアから外す手間がかかりました。
5
スイッチを再度バラします。

スイッチの側面にマイナス線が通るように適当に削ります。
削らないと配線を挟み込んで潰しそうだったので。

LEDマイナス線のハンダを取り、ギボシに変えてスイッチから配線を出します。

マイナス線は、今回は手直しのためこの長さですが、今後スイッチを外す時に配線が短くてヘタに引っ張るとハンダが取れて抜けそうです。

ドアをバラす機会が多い御人は、配線を長めにされるとよろしいかと。
6
余りものの配線をスピーカーでアースします。
アース線は今後の拡張の可能性もあるので長めにしました。

配線を繋ぎ、トリムも戻して作業終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー剥がし

難易度:

デッキボード塗装編!!!

難易度: ★★

ナンバー交換

難易度:

手作りアームレスト

難易度:

アッパーシステムレール落下したため撤去しました^^;

難易度:

アシストグリップ逆さになってた(笑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「通る度に気になる弁当屋。 
今日も通過。
大貨Pないし。」
何シテル?   06/19 13:05
こん◯◯は! 趣味は洗車です。 軽自動車から大型トレーラーまで、どノーマルからチューンドやデコトラまで幅広く好きです。 トランスフォーマーが好きです。 珈琲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ウェイク WAKE (ダイハツ ウェイク)
DAIHATSU WAKEに乗っております。 まるい車よりシカクい車が好きで、WAKEの ...
ホンダ ズーマー トランスズーマー (ホンダ ズーマー)
通勤用に。 割れてても漏れてても動けば良いと思い、格安原付を探していましたが… 通勤も ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
US Mazda NAVAJO '91 FORD Explorer の OEM。 スピ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE85 1500ccで税金安めで、キャブで燃費好い。 AE86のシート、サス、LS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation