
先日、だましだまし使っていたNAのエアコンコンプレッサーが、ついに臨終しました。
〝ガランガラン~″とものすごい音を立て、断末魔の叫びのようでした。
ここ数ヶ月、やたらとモノが壊れるなどが続くことで出費がかさみ、我が家の家計はもうメチャクチャです。
・15年以上使用した半業務用のシュレッダーが壊れる
→納得の買い替え
・メイン使用のPC(VISTAのサポート切れ)
→OSの入替えなどを充分に検討した結果、本体の買い替え
・仕事部屋のエアコンが壊れる
→DIYでやっつけ修理
・自動車税
→言われるがまま支払う
そこに、今回のコンプレッサーの件。
目前に車検も控えてます。
・・・イタタ。
どうやりくりするか考えていると、ウチの奥方様より矢継ぎ早に
「私のPC(デスクトップ)のモニターにヘンな線が入るんだけど・・・」
「ドライヤーから冷たい風しか出ないんだけど・・・」
「固定電話の受話器を外してもウンともスンとも言わないんだけど・・・」
・・・あのねぇ
(税金はともかく)モノの寿命から考えて、そういう時期なんでしょうけどね。
私のNAも初年度登録から26年目。
人間に例えれば80歳。
犬なら17歳。
蝉なら6日目。
あちこちいかれてくるのは必然です。
いわば諸行無常(Everything is changing)です。
しかし、クルマが生き物と違うのは、お金や手間をかけてあげて、パーツ交換をすればすこぶる調子がよくなることです。
今回のコンプレッサー交換は(後学のために)お友達の協力を得ながら、自分でやってみようかなと思っていました。ヤ〇オクなどで真空ポンプ+ゲージの安いセットを買う、あるいはレンタルするという手もあるみたいですしね。
そう思っていた矢先に、実家の母(81歳)が緊急入院。
何でも10万人に2.5人の超低確率な病気だそうです。
CRエヴァンゲリオン9(パチンコ)の大当たり確率が1/390.1で、あれだけ当たらないのですから、これは大変なことです。
画像はメーカーHPより
そんなわけでここからしばらくは、手術やら、見舞いやらで、とてもクルマ弄りをしている場合ではありません。
仕事の合間を縫っての病院の行き来にクルマは必須です。
この時期、エアコンなしの車内温度は48℃越え。
直射日光の照りつける渋滞の中、オープンにする気にもなれず、凍らせたペットボトルを股間に挟んで(笑)見舞いにいくのも限界があります。
結局、今回ばかりは仕方がないので、業者にお願いすることにしました。
ついでに車検もです。
今回お世話になった電装屋さん。パーツ持ち込みの無理なお願いにも快く応対してくださいました。
このNAと付き合いだしてから、ここまですべてユーザー車検で通してきましたが、今回初めて業者にお願いしました。(←こういう事態にでもならないと、まず業者に頼らないw)
ですので、
私の中のよくわからない〝拘り″ですけど「負けた感」が残ります(笑)
さて、
おかげさまで母の手術は成功して、日に日に快方へ向かい、現在リハビリ中です。
悪いことだけが続くわけはありませんよね。
これも諸行無常です。
エアコン修理の詳細はコチラ
ブログ一覧 |
NA6 | 日記
Posted at
2017/07/10 11:29:54