• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masachiroのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

ドライブレコーダー&後付け(簡易)駐車監視システム

ドライブレコーダー&後付け(簡易)駐車監視システム先日の事故の件もあり、今回ドラレコ(ドライブレコーダー)を導入しました。

様々なタイプのものがあり、値段もピンキリなのでどれを購入するか非常に悩みますよね。上位機種に付いている「駐車監視システム」。あるなしで随分値段が変わってきます。

「あったらいいな」とは思いますので、私は廉価な機種(システム非搭載)を選び、後付けでなんとかしちゃうことにします。





以前から狙っていた機種が、1諭吉を切ったのでポチりました。選んだのはこちら。



★Transcend DrivePro 200 9,800円

※機種の詳細はこちらのパーツレビューをごらんください。


現行機種の駐車監視システムを見ると、ドラレコ本体にリチウムイオンバッテリーを搭載したもの(20分~1時間くらいの使用が限度)や、クルマのバッテリーから電圧検知型の給電システム(バッテリーの電圧が12Vを切るまで給電を行う)を使用するなどのやり方があるようです。


私のニーズとしては、家の車庫で常時監視する必要はありません。
短時間の食事や、買い物の時などのイタズラ抑止&当て逃げ対策などとして、簡易に使用できればOK(とはいっても2~3時間くらいは動いてほしい)なので、それを踏まえてどうするか考えます。

今回購入した機種は、12Vではなく、5Vで駆動し、ケーブルはminiUSBを使用しています。つまり、スマホのモバイルバッテリーがそのまま使えそうなので、駐車監視をするにあたり都合がよさそうです。

モバイルバッテリーに繋ぐのが前提なので、付属のケーブル(取りまわししづらい太線で、先端はコンバーター入りのシガープラグ)を加工するよりも、PCサプライ用品を買ってきた方が手っとり早いので、以下の細線タイプものを購入しました。



★ELECOM U2C-MXN25BK [USB2.0ケーブル A-miniB 極細 2.5m]  530円

車内取りまわしで長さが足りなくなったときのため
★ BUFFALO BSUAASM215BK [USB2.0延長ケーブル (A to A) スリムタイプ 1.5m] 290円

取り付けは難しいことはなく、付属の吸盤でフロントガラスに取り付け、ケーブルはピラーの中に通し、(私の場合)センターコンソールまで引き込みます。

使用するモバイルバッテリーは以前購入したこちらを使用します。



写真はメーカーHPより

★ SONYサイクルエナジー CP-F5 2,000円くらい(型遅れ在庫処分のため激安でした)

こちらのバッテリーはパススルー方式(バッテリーに充電しながらドラレコに給電出来る)を採用しています。

これがないと毎回USBを抜き差ししなければならないので、必須条件です。





【配線の説明】

赤丸 モバイルバッテリー ⇔ mini USBケーブル ⇔ ドラレコ本体

緑丸 モバイルバッテリー ⇔ micro USBケーブル ⇔ USBシガープラグ ⇔ (私の場合ナビシート後ろに設置してある)3連シガーソケット

青四角 バッテリー本体上面にバッテリーのスイッチがあります。
ドラレコを起動させたい時(運転中、駐車中)に押せばドラレコの電源が自動で入ります。

※取付けの際は自己責任でお願い致します。



さて、実際に使用してみました。


こちらの画像は動画をスクリーンキャプチャー(切り出したもの)したものです。


運転中の記録については何ら問題ありません。


お次はモバイルバッテリーを使用した駐車監視です。


こちらの画像はカメラモードで静止画撮影したものです。

軽~くテストしてみましたが、モバイルバッテリーフル充電の状態で、とりあえず4時間くらいは記録できました。ひとまず、これなら当初の目的は果たせそうです。






また、デザインが武骨でいかにもと言うか、“カメラ付いてるよ!”の感がかなり強く、威嚇効果抜群です。イタズラ抑止には一役買ってくれそうです。



という訳で、しばらくはこのシステムでいろいろ試してみたいと思います。
何か不具合などがあればまたご報告します。




追記
付属のmicroSD 16Gではこころもとないので、32Gのものを購入しました。

★TOSHIBA EXCERIA microSDHCカード THN-M301R0320A4 980円


写真はメーカーHPより
Posted at 2016/09/21 02:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NA6 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター コンビネーションスイッチ(ライト側)の交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2451868/car/1976153/7435058/note.aspx
何シテル?   07/25 10:35
masachiroです。 NA6に一目惚れしてから、一度たりとも浮気することなく、ふと気づけば四半世紀超え・・・。 「このクルマを手に入れるほん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

エアコン修理・真空引き〜Cold12充填 #2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:46:05
Cold12 エアコンガスチャージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 06:15:31
マジェスティ125 エンスト病の治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 15:03:28

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター きょろたん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6に一目惚れして 一度たりとも浮気することなく 同じ時間を刻み続け ふと気づけ ...
ヤマハ マジェスティ125 マジェコさん (ヤマハ マジェスティ125)
20年前からこのスタイリングに憧れていました。2020年6月、いい出物(2009年最終型 ...
ホンダ リード90 利休 (ホンダ リード90)
1994年式、マイナーチェンジ後のHF05です。 実家に置き去りにしたままでしたが、20 ...
ヤマハ TZR250-2XT ヤマハ TZR250-2XT
原付から次のステップへ。中型免許を取得してローンバリバリで購入したバイクです。 80年 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation