• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-kabuのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

三菱 最速車 2000ccクラス

三菱  最速車 2000ccクラス息子「やっぱりランエボ、それもサーキットならエボ9かな?」

父親「、、、。」
「重すぎるわ、、サーキットならなおさら、2000CC程度ならターボ付きでも4WDなんか不要だ」

息子「、、、。そうなの?すると2000CC最速三菱車は、、、、」

父親「間違いない、これだ」


父親「NAでミッドシップだ、イカすだろ?」


三菱コルトF-2000

息子「僕、宿題あるから、、。じゃあ」

*トヨタのル・マンでの劇的な負け方にショックの為、現実逃避のネタ上げでした。合掌
Posted at 2016/06/19 23:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月18日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!6月25日でみんカラを始めて1年が経ちます!




<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ほぼ、ノーマル状態での走行会参加。


純正サイズのホイール、タイヤでも満足しようと努めた。
(ミニサーキット 1セット終えて、すでにショルダー部分が撫肩・・・サイドも擦れ擦れ溶け溶けです)



すべてのコーナーで、ノーマルサイズのタイヤが、しなやかにロール(悲鳴を上げる)、ホールド感が無いノーマルシートから、この身が転げ落ちないように右肘でドアパネル、左膝外側でセンターコンソール脇に当てて踏ん張った。
それでも、タレるタイヤと上がる油温に、このままじゃダメなんだ、、、と悩み、苦悩し、決断した。



、、、弄ろう、、この車のあからさまな弱点を潰そう。
例え何か他のものを失う結果になろうとも、、、弄ろう。



冷却系、足回り、制動系、操作環境、アクセスレスポンス、、、。
やるべき事を書き出して、先人達の整備手帳、パーツレビュー、ブログ、愛車紹介にガン読みし、足跡付け捲りで学んだ日々。



そして、弄った。外した着けた移した。



弄った。付けて外して持ち上げて。


外して、着けた。座った。。缶コーヒー倒して汚した。拭いた。


外して付けて、また外して、分解組立て、また付けた。



ハミ出さないように、擦らない様にバレない様に、少し下げて開いて傾けて、硬めた。


実走テストを繰り返し、、、。
トライ&エラーを繰り返すこと3回。



ヘソクリの財形貯蓄を解約して得た資金が、底を突く頃、、、。
遠回りしながらも、一応の答えを出す事が出来た。


そして、私は帰ってきた。
安定安心の一方通行道へ。

と、、、、使い回しの画像を集めて綴ってみたヒストリー。。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/06/19 00:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

逆スラントノーズ(番外編)

逆スラントノーズ(番外編)
逆スラントノーズ・・・ギャラン君・・・まだ、まだ 甘いね・・・


真の逆スラントノーズとは・・・・・・・こう云うことだ!


 逆スラントノーズに栄光あれ=


逆スラントノーズ車のレジェンド・・・・いすゞジェミニ 1979年生まれ(ぐらい)。


Posted at 2016/06/14 23:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

逆スラントノーズ

逆スラントノーズ

逆スラントノーズ。、、、。もともとはFF車、多気筒エンジンのフロント搭載で高さが増したボンネット前方位置、を視覚効果を使い、低く精悍に見せる為のデザインテクニックと記憶してます。

海外ではBMWが、好んで採用してるイメージがあります。
国内でも初代シルビア、いすゞ117クーペはじめ逆スラントノーズの美しい車は沢山ありますよね。

Zも、いわゆるGノーズ付きモデルの流動的一体感も良いですが、〈Gノーズ無し〉の逆スラント部分が見えるスタイルが個人的には大好きです。
そして、国内で逆スラントノーズのデザインを好んで採用して来たメーカーと言えば、、、。

第二部に、続きます、、、。
(最終的には、あの車の話題で着地したいネタ話でした)
Posted at 2016/06/14 09:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月13日 イイね!

逆スラントノーズ(2)

逆スラントノーズ(2)

ギャランフォルティスの場合、従来モデルよりエンジン搭載位置をやや後方に持ってこれた事。
それにより、多少ボンネット先端部分を低く出来た。



さらにRAでは、吸排気、冷却系の追加、取り回しの関係か、結果的に?NAモデル、ランサーエボリューションXより約40mmノーズ上端が前方に伸びたデザインを与えられました。
その位置から逆スラント、より深い斜め切りカット角を手に入れる結果となりました。
プレーンなサイドパネル。
手抜きなく専用にデザインされたリアバンパーで、デザインの完成度では過去の逆スラントノーズの名車達に劣らない、、、と、個人的に、そぉ思ってます。



三菱車デザイン、歴代ギャランのアイデンティティーである逆スラントノーズ。
販売的には、決して成功とは言えませんでしたがギャランフォルティスラリーアート。
この顔は、間違いなく自動車デザイン史上、、、の逆スラントノーズ車部門で(個人的に)上位にランクインされるモデルであることは、間違いない(、、、と、思いたい)。




Posted at 2016/06/14 22:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この美しい青空と白雲とマイナス6℃の気温を求めて ここまで来た。」
何シテル?   07/27 10:09
絶滅車種 絶滅危機車種に心奪われます。 ドレスアップは、そこそこで機能性向上の弄りが好きです。 非公道、一方通行、タイヤかすの落ちてる道を散歩するのが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:57:06
176th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:20:46
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:01:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ天 (三菱 ランサーエボリューションX)
【2025年7月】 何か、、中途半端に初期化されてしまった。。また、イチからはじめるつも ...
三菱 ギャランフォルティス ぎゃふぉりーと (三菱 ギャランフォルティス)
訳あって、三菱 ギャランフォルティスラリアートに乗っています。この車は、あくまでも実用的 ...
三菱 アイ アイ棒 (三菱 アイ)
念願のアイを ど中古ですが購入しました。 これまで生活の足全てをメインカー(ギャランフォ ...
リエフ RS3 125 リエフ RS3 125
これまた不人気、いゃ、もとい希少車両 第二種原動機自転車。 普段使いする上で、メンテナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation