• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-kabuのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

気温 3℃でする作業じゃ・・・ないですが・・

気温 3℃でする作業じゃ・・・ないですが・・昨日に引き続き・・RA大改装計画・・春の走行会シーズン前に、やらなきゃイケない作業が山程あります・・・。
本日は、オイルクラー取り付け!・・・っつて真冬に意味なじゃないです・・・・(汗寒

そこで、とりあず中古品のお宝・・オイルまみれですので・・その清掃作業を

今回の主役は伝家の宝刀ケーエムクリーン!オイル汚れも良く落ちる・・はずです・・・気温が・・

とりあえずケーエムさんに、お湯を注いで、お宝をぶち込みます=

クーラー内部に溶液を入れて、何度かシェクしたり、、、

一晩そのまま放置します。

翌日・・・ホース(給湯器からお湯引きました)でお宝の内外部を洗い流します。
後は・・・天日干しです。。

最高気温3℃・・そんな時期に、やる作業ではありません。。。
ケーエムさんだからこそ・・そこそこ綺麗にはなったと思います=



Posted at 2016/01/14 00:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月03日 イイね!

経験豊かな 専属メカニックはS4

経験豊かな 専属メカニックはS4年末年始は、何かと忙しく車をじっくり触る時間がないものです。
春までに・・・冬タイヤが外れるまでにRAの大改修を終えたいのですが・・・
そこで、うちのチーフメカニックを呼び出して・・・作業に取り掛かって頂きます。
経験豊かな、信頼できる人物(S4)です。
早速、ボンネット開けて 何点か放置していたパーツを取り付け、微調整を行って頂きました=汗笑。。
Posted at 2016/01/13 23:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

エコピア サザンに散る

エコピア サザンに散る地元、宮城のサザンサーキットでモタスポ部さんの走行会がありました。
体験走行会との事もあり、気軽に<吊るし>のまま出向きました。
冬タイヤ交換前に、エコタイヤのロール感?を楽しんでみるがテーマみたいな感覚です。
・・・ところが参加台数は思ったより少な目でしたが、参加者は皆さんほぼ走行会慣れした方々&お車ばかり・・・多数派の新型アルト中心のガチ軽レース仕様の皆さん。インテR、ランエボVさん、ロードスターさん、、みなさん私のファミリーカーとは明らかに違う空気です。
コースは高速カートコース?高低差ありのジムカーナコース?を思わせる個性的なレイアウトのショートコース。

15分のセッションを4本(つわものは6本)走らせていただきました。
ただひとり、エコ?なスキール音をコースに響かせて、、ズリズリ、、キュルキュル・・でコースをのた打ち回ります。。それでも1,2コーナーは割とスピードがのるので心地良い?ロール感とノーマールシートから体がはみ出ない様に踏ん張る<膝><肘>に圧し掛かるGが気持ちいいです(・・それはウソ・・しんどいです)。
1本目走った後、タイヤをチェック・・・・空気圧高くしないとホイルからタイヤもげそうだ・・と思いましたが、重い車重、もともとフロントに負担がかかる車。。タイヤは案の定、かなり熱を持ってます。
ごもっともでしょうが、パンパンのアツアツです。

それ以降も、休憩をはさみ合計4本(×15分)タイヤの様子見ながら走りましたが、、、3本目走り終えたころには・・・サイドウォールの半分ぐらいまで、消化・・シェービングしている始末。
ショルダーも真ん丸・・・・。


こうして・・ギャランフィルティスRAwithエコピアEX20の挑戦は終わりました。

因みに当日のインストラクターとし安岡選手(GT300でベンツ乗ってますね)の運転頂き、助手席で同乗したのですが、安岡選手曰く・・「パワフルですね・・・シフトダウン、タイミング掴みにくいですね。。難しい、、我慢するとこ我慢して、車の得意な処、使って。。ですかね」との感想?アドバイスを頂きました。。。
でも楽しい1日になりました。大変、得るモノも多かったです。
余裕が無くて、写真が殆どとれず・・が、やや心残りかも。

次は・・・来年春?は、あまり我慢しなくても済むタイヤ(脚)と、セミバケ(注*1)ぐらいは入れて再度このコースとジャレたいと思いました。

注*1:当日の参加者(車)・・私以外は、フルバケ入り、少なくてもセミバケ入りでした(汗
Posted at 2015/10/25 23:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年08月30日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:三菱/ギャランフォルティスラリーアート/2010年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
(前):ブリジストン/エコピアEX20/215/45R18 89W
(後):ブリジストン/エコピアEX20/215/45R18 89W
 
Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 ①WINTER SOTTOZERO 3 、②ICE-ASIMMETRICO  

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
  はい。
Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。
  性能は、勿論、特にデザインが好印象でした。
  また、見た目の耐久性?が良く黒艶の劣化が少ないと思いました。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
   性能費用対効果で唯一、国産タイヤに対抗できる海外ブランド

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
  500km前後

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

   通勤・買い物・趣味

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
   家事?・ドライブ

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
   住んでます・・仙台は豪雪地帯ではありませんか12月~3月は冬タイヤ欠かせません。

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
   40代

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/30 10:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年08月13日 イイね!

化粧直しに エレキギター用のちょい高級パーツ

化粧直しに エレキギター用のちょい高級パーツ今回の<化粧直し・・鼻ピアス>・・・エレキギターの ややマニアックなパーツを使用しました。


使用したパーツは・・・所謂、<エスカッション>と呼ばれる四角い枠状のパーツ。
<*参考>
*ピックアップの周囲に取り付けられた部品。
 ハムバッキング・ピックアップの周り(ボディ側)の、ぶれを防止するための保護パーツ。
 ピックアップを入れるために開けたザグリ部分を隠す役割も果たす*

エントリーモデル~通常のモデルの場合、樹脂製のモノが多く使われますが、上級モデルを中心に、またチューニング用アフターパーツとして金属製のモノも使われます。

今回は、ラリーアートの特徴であるメッキグリルとのコーディネートを重視して、<メッキメタル・タイプ>を使用しました。
結果・・・こんな感じです・・・。お粗末様でした。。。


参考・・真似たい人・・いないと思いますが。。。

エスカッションの気になる価格??
樹脂製は、安いもので400円から、、メタルで1800円ぐらい・・超レア品でアルミ削り出しなんてのも、稀にありますが。。それは1万円ぐらい・・(ともに1枚価格)。

それぞれ、色、サイズ、デザインも多少の選択肢はあります===。
Posted at 2015/08/13 22:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 化粧直し | 日記

プロフィール

「この美しい青空と白雲とマイナス6℃の気温を求めて ここまで来た。」
何シテル?   07/27 10:09
絶滅車種 絶滅危機車種に心奪われます。 ドレスアップは、そこそこで機能性向上の弄りが好きです。 非公道、一方通行、タイヤかすの落ちてる道を散歩するのが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:57:06
176th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:20:46
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:01:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ天 (三菱 ランサーエボリューションX)
【2025年7月】 何か、、中途半端に初期化されてしまった。。また、イチからはじめるつも ...
三菱 ギャランフォルティス ぎゃふぉりーと (三菱 ギャランフォルティス)
訳あって、三菱 ギャランフォルティスラリアートに乗っています。この車は、あくまでも実用的 ...
三菱 アイ アイ棒 (三菱 アイ)
念願のアイを ど中古ですが購入しました。 これまで生活の足全てをメインカー(ギャランフォ ...
リエフ RS3 125 リエフ RS3 125
これまた不人気、いゃ、もとい希少車両 第二種原動機自転車。 普段使いする上で、メンテナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation