• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-kabuのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

夏の心配事



夏場のサーキット遊び。
心配事は。。



やはり、油温。。
私が好きな小さなサーキットは、お財布に優しいが油温に厳しい。。


申し訳なさげにオイルクーラー追加しても、、


30℃前後の夏場の連続周回、7周前後で油は110℃~120℃に達します。

それでも、クーリング、休憩繰り返しながら、8から10セット楽しんで、アタックチャ~ンスに、少しムチ入れて走ると、、、エンジンチェックランプ点灯、、パワーダウン、、踏んでも加速無し、、徐行スピードでノロノロとピットイン。



風上に頭向けてボンネット開けて、、クーリング、、。10分~15分放置でアクセル操作への反応復活。
チェックランプは消えず。。
ビビりながら一般道を40分程度大人しく走り帰宅。
家に到着してもチェックランプ消えず。
嫌な予感、と震えてたのは、はじめだけ、、翌朝のエンジン始動時にはチェックランプ消えてるものです。

但し原因は判ってません。
経験上、アクセル反応復活したら、普通に走る分には問題なし。
一晩寝かせれば翌朝にはチェックランプも消えている。

おそらくSSTの油温かな。。と素人判断してます。
エンジンオイルに比べてSSTのオイルは、油温上がりにくく、冷めにくい。。
一旦、異常油温に達すると正常油温に下がるまで時間がかかる。。
真実は定かでありません。



きっと、ミッションにも油温計つけて管理する必要はありますね。
そもそも、こんな使い方が似合う車ではない事、承知ですが、やはり合法的に車の限界付近の能力を覗いてみたい誘惑には勝てません。



なんかローコストで出来る対策はないかな。。
それとも秋まで大人しく冬眠、、いゃ夏眠が無難か。。








Posted at 2018/07/18 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

ミラーカバー

ミラーカバーミラー カバー嫁ぎます。
Posted at 2018/07/15 06:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月12日 イイね!

あれこれ悩みはエンドレス

あれこれ悩みはエンドレス
フロントのブレーキパットの交換時期を迎えました。
これまで、サイズの割りに重たいこのファミリーセダンを頑張って制動してくれたのはこれ、、、。


キャリパー替えてから、これしか使った事無いので比較対象が無いのでが、特に不満はありませんでした。
フォルテスRAのノーマルブレーキと比較するならば、それはそれは大満足。

さて、、次の洗濯バサミの板、、何にしましょうか。。
平べったい板が四枚。
勿論、キャリパーの製造元でしか選択肢が無い。

オーダーしても、おそらく在庫無しの受注生産品。
諭吉2枚超の出費で尚且つ、納期は一ヶ月以上待たされる。

そんな時にネットオークションサイトで運命の出会いが、、、、。


開封済み未使用のtypeR
レアなレアなエンドレスキャリパー適合品番。


開封済み、、、チビ6で組んだ後がありますが、、パット表面は未使状態なのでOK牧場です。
新品買ったら、諭吉2枚半と長~い納期。
それが、送料込み込みの諭吉1枚!即納!

コントロール性は、MX72よりも上(らしい。)、踏んだ分だけ素直に効く(らしい。。)
試食が楽しみです。

重量級の車で、MX72、typeRの両板を試食、食べ比べ経験ある方いらっしゃったら、是非とも感想をお訊きしたいです。
Posted at 2018/07/12 22:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月11日 イイね!

ファントムか、ピアノか、、さて


写真左は、米国より取り寄せたミラーカバー。純正のアウタに被せるタイプです。
色は、如何にも【ズラです!】と言わんばかりのピアノブラック。
純正アウタに被せた場合、多少の隙間が生じます。

対して右は先日、装着した三菱純正のファントムブラックパール色のアウタカバー。



さすが純正、寸分の隙間無くフィットします。被りもの、ヅラとは違う地毛の良さが際立ちます。
デカール、その他の車体の黒バーツとの相性も良さげです。

さて、せっかく遥々、海を渡って来た米国製のヅラ、、ヌメヌメのピアノブラック。。。
被せるべきか。。
それともオークションか、どこかで処分すべきか。。
Posted at 2018/07/11 23:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月10日 イイね!

2018年自分仕様【見た目変】❌→⭕️【見た目編】

2018年自分仕様【見た目変】❌→⭕️【見た目編】【2015年仕様】

地味な銀色のファミリーセダンでした。
意外に小回り利いてお買い物に便利です。


【2016年仕様】

地味なファミリーセダンが腰に帯を巻きました。懐かしい昭和的な佇まいです。
トランススルー機能を活かせば、サイズの割りに積載量があり、軽トラ替わりにもなれるかも知れません。


【2017年仕様】

この年から一方通行の道を【かけっこ】する頻度が高まりました。
ブレーキダストで汚れたホイールは、まるで農作業を終えた働く車です。


【2018年仕様】
そして、今年、、、。
テーマはズバリ
【ボロ隠し~ナニを被せて若返り】




ドアミラーのカーボンカバーやら、ドアハンドルやら、日焼けでハゲハゲ擦れてハゲハゲ、、細かい所から老化が目立ち始めてます。

ハゲ対策としては、バラして塗って又は、まるごと交換、、が正攻法なのでしょが、、私の場合は【ハゲたら、被せる】の草刈さん、石田さん、小倉さん的な対策を選びます。



剥がして、新しいヅラを被せます。


さすが三菱純正ヅラです。
純正色のファントムブラックパールの毛色はナチュラルで若々しく自然な仕上がりです。


ドアハンドルにも被せます。
アメリカから取り寄せたヅラです。
グロス感のあるピアノブラックな毛色。
如何にもヅラです!と言わんばかりの不自然な仕上がりです。
でもフィット感は、なかなかで雨風もへっちゃら、不自然ながら見た目は悪くありません。

さらに自分的イヤーモデル化に欠かせないアレを着替えます。


はい。サクッと着替え終わりました。



はい。着替え終えたので、、。
剥がします。(えっ!)

剥がしたら、別のカラーの部分カツラを被せ、、いゃ、貼ります。


どこかで見たことあるカラーバターンですね。




そうです。これが狙いでした。
ラリーアート、K&Nのカラーイメージで製作して頂いた特注のヅラ、、いゃ、デカールです。


これで、2018年自分仕様の完成、、その前に、、仕上げ調味料に、これを。




はい。これでひとまず完成です。
暫くこれで落ち着く予定です。
賞味期限は、、やはり一年か。。





Posted at 2018/07/10 19:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY

プロフィール

「この美しい青空と白雲とマイナス6℃の気温を求めて ここまで来た。」
何シテル?   07/27 10:09
絶滅車種 絶滅危機車種に心奪われます。 ドレスアップは、そこそこで機能性向上の弄りが好きです。 非公道、一方通行、タイヤかすの落ちてる道を散歩するのが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89 10 11 121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:57:06
176th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:20:46
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:01:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ天 (三菱 ランサーエボリューションX)
【2025年7月】 何か、、中途半端に初期化されてしまった。。また、イチからはじめるつも ...
三菱 ギャランフォルティス ぎゃふぉりーと (三菱 ギャランフォルティス)
訳あって、三菱 ギャランフォルティスラリアートに乗っています。この車は、あくまでも実用的 ...
三菱 アイ アイ棒 (三菱 アイ)
念願のアイを ど中古ですが購入しました。 これまで生活の足全てをメインカー(ギャランフォ ...
リエフ RS3 125 リエフ RS3 125
これまた不人気、いゃ、もとい希少車両 第二種原動機自転車。 普段使いする上で、メンテナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation