• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yo-kabuのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

早朝、皮剥き。登り3本、降り3本

早朝、皮剥き。登り3本、降り3本珍しく今朝は、早起きしました。
目的は昨日履いた唐草模様の皮剥きドライブです。



今日は10時からインディカー生をテレビ観戦するので、その前に馴染みの国有地峠コースを登り3本、降り3本です。



峠のお散歩ではアクセルワーク、繊細なステアリング操作を試す領域には達せず、タイヤに乗せられている感覚を覚えます。
確かに唐草模様の運動靴、その素晴らしい戦闘力の片鱗を垣間見ることが出来たのですが、ドライバーである私が操作している感は希薄です。


今朝のドライブで印象的だったのは、横のグリップ云々より、縦の仕事。
一大投資して導入したエンドレスの洗濯ばさみで最大限の減速Gを出しても、涼しい顔の唐草模様でした。
立ち上がりの蹴飛ばし、いゃ押し出しも流石ですね。


私の場合、セカンドグレードクラスのスポーツタイヤの性能範囲で、【操ってる感】を感じるのが好きなのですが、これはこれで刺激的です。


まだまだ髭つきの唐草模様ですが、タイヤに【乗せられている感】から【操っている感】の領域を見るには、それ専用のステージが必要そうです。

と、いつもの自動車専用有料一方通行コースの連休中のスケジュール確認したら、、、1日貸しきりとイベントで、私の入り込む隙間が有りません(T-T)
リンク辺りに遠征して来ようかな、、、。
そこ前に、インディ見て琢君(予選18番手)を応援しないと、。
Posted at 2017/04/30 08:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

唐草模様の運動靴に履き替えました。

唐草模様の運動靴に履き替えました。足回りの仕様変更の際、拡げ過ぎたフロント・トーの影響でZⅡ☆をあっという間に失い、つなぎで履いたアジアンATRsports2も許容能力を越えた激務に、もはや虫の息。。



そこで、いよいよ本命の運動靴選びに、ここ一ヶ月間あれこれ迷い悩む日々を送りました。

新しい運動靴を選択する際に、求める条件は、、、。

① サーキットで楽しく散歩出来る。

② コンマ何秒短縮は、拘らないので扱いやすさ、コントロール性の高さ、容易さを重視。

③ そこそこメタボ車、それもフロントメタボなので、しっかりしたケース剛性が必要。

④ 日常性能として最低限➕αのウェット性能。

⑤ ロードノイズは、せめて発狂しない程度に

⑥ マンホールの蓋踏み、アスファルトの繋ぎ目越えをある程度は、いなしてくれる当たりの柔らかさ

⑦ イケメンである事

、、、と、我が儘言い放題ですが、以上です。

で、候補としては、当然国産ハイグリップ御三家の面々、、、


ブリポテRE71


横浜アドハン唐草08R



そして、今が旬のダンデレZⅢ

それぞれ微妙に味付けが異なりますが、どれも美味しそうで甲乙つけがたいです。



噂のゼスティノ07RSは、国産御三家と遜色ない戦闘力らしいですが、最近は各方面で記事やネタになってますので、もはや【噂の、、、】では無く現実的です。



個性派としてはFALKEN アゼニスRT615K+も魅力的です。
イケメンで、少数派、、まるでギャランフォルティスラリーアートの様です。
住友ゴム系の中ではロングライフを売りにしてますが、もとが浅溝らしいので、そこは鵜呑みに出来ません。
でも、何故か猛烈に気になります。


横浜アドバンA052
唐草模様よりグリップして、そんでもってロードノイズも静らしいですね。
これが本当なら、良くこんな魔法のようなタイヤ造れたものです。
先日、もとめるサイズのそれを在庫処分価格で手に入れるチャンスがありましたが断腸の思いで見送りました。
その理由は、まだまだ情報が少なく、また短命、、太く短く生きる男前気質の性格とか、、現時点では少々、リスクを感じたからです。


ある程度のコンフォート性能を備えたハイグリップタイヤとしては、コンチのsportscontact6も気になります。
あの最新本田シビックtypeRが、ニュルブルで前輪駆動市販車のレコードを記録した際のタイヤですね。

で、、悩みに悩みに、迷って迷ってポチった、新しい運動靴は、、、結局、これです。


唐草模様08R
サイズは235/40R18になります。
決めては、日常使用で我慢する部分が割りと少な目、雨の高速道路もストレスなし、サーキットのお散歩は得意。
五分山以下になっても、日常性能さえ目をつぶれば、サーキットお散歩専用にして溝が無くなるまで、そこそこ楽しく使いきれる。
そして、見た目に反して転がり良く、あたりも柔らか目で市街地、国道を50~60㎞/hで走る分には、平和との事。。
唐草模様も和風で素敵です。

と言うことで、この唐草模様でサーキットのお散歩する事が、今から楽しみでなりませんφ(゜゜)ノ゜
Posted at 2017/04/29 20:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月20日 イイね!

そうだ、サザンサーキットに行こう!

そうだ、サザンサーキットに行こう!昨日まで、三連休最終日だった方も多かったのでは無いでしょうか?
皆様のご充実とは、裏腹に私は三連休最終日に予定無し、天気も良いし久しぶりにまともに洗車でも、、と思いました。。が、今年の私のテーマ、、を思い出しました。
弄る、洗うよりも、隙があれば【走る】
それで、いつものあの散歩道に行くことにしました。



ツールボックス、作業服、安全帽子を積んでドアtoドアで目的地までは約37分46秒。
午後のフリー走行枠に、やや遅刻で参戦出来そうです。


到着です。
午前中の二輪枠は盛況だったようです。
午後からの四輪枠はドリフト組が4台、グリップ(し無い)は、私だけでした。
台数も少ないので空気を読みながら、各自コースインです。



グリップしない終わりかけのタイヤでの走行ですが、私以外はドリフト組ですので車間を開けてコースインすればご迷惑にならずに廻れそうです。



終わりかけのタイヤですが、喰わないので面白味に欠けるのも事実ですが、無理しない、丁寧なアクセルワーク等、大切な基本を思い出す良いキッカケになりました。



調子よく連続周回してたら油温は130℃付近まで上がってました。
まだ気温的には大丈夫かと思ってましたが、そんなに甘くはなく4B11ターボ➕後付けオイルクーラー仕様です。



途中から、試しに(今さら)エンジンのカバー外して走ったら、なんか効果あったみたいです。
熱逃げが良くなったのか油温の上昇が気持ち穏やかになりました。
こからは走行前に、外しそうと思いました。



今年は何回訪れる事が出来るか解りませんが月一ペースで散歩に来たいなと思います。
今回の走行で利用スタンプがたまり、無料走行券を頂きました。
走行料がお手軽、格安な上に、気づけば素敵なプレゼント有り。
本当に素敵な場所です。
こんな場所が日本中にあれば、今日の若者の車は離れも少しは、、なのにと思う初老の私でしたφ(..)



Posted at 2017/03/21 22:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

まだ靴選びに迷ってます



先月から、まだ今年の靴選びに迷ってます。
決めかねてます。
普段は見た目通り普通にファミリーセダンとして使用するケース多々。。
でも、たま~に背伸びして安心の一方通行で楽しく散歩したい。
そこそこ早足で散歩したい。

先程、日付が変わる頃酔った勢いで、これをポチる寸前で指が止まりました。
確かに235/40R18で購入先を選べば早くも一桁諭吉で手に入る。
しかし、ライフや快適性は求めなくともファミリーセダンとしての安全性。。雨歩きの能力だけは、並以上でありたい。
そうなると、これなんですかね。


ホイールが、もう1セット用意出来る経済力とスペースがあればと思いますが、さそれは今の私には難しい。。

もう、一週間だけ悩んで答えを出そう思います。
予算少なくとも、人生は唯一度( ̄~ ̄;)

Posted at 2017/03/10 01:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

エビス春近し

エビス春近しエビスサーキットに立ち寄って来ました。
コースは本日、クローズです。

東コース、、まだ少しコースに雪がありますね。

ピットロードはこんな感じです。
事務所に人影はありましたが、空っぽのピット、走行音の無いサーキットは思いの外、新鮮です。


建物もの影には、まだ冬の落とし物がたっぷり残ってますね。


西コースは、全体を見渡す限り今なら使えそうですね。


一番標高の高い場所にある北コースは、まだまだ春の気配は遠い感じです。

その他、峠コースも入口から下見して見ましたが、ゴール付近に土手から崩れてきた落石が沢山転がってました。
オープン前の落石掃除が大変そうでした。


しかし北コースからの眺望の良いこと。。スポーツ走行は勿論、普通にドライブに訪れても素敵な場所です。
大人1500円で車で入場料出来ます。
東北サファリパークの檻飼いの動物なら、ただで見れますし、車好きお父さんの家族サービス・ドライブコースにおすすめです。
Posted at 2017/02/24 15:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「この美しい青空と白雲とマイナス6℃の気温を求めて ここまで来た。」
何シテル?   07/27 10:09
絶滅車種 絶滅危機車種に心奪われます。 ドレスアップは、そこそこで機能性向上の弄りが好きです。 非公道、一方通行、タイヤかすの落ちてる道を散歩するのが大好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:57:06
176th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 16:20:46
COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 22:01:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ天 (三菱 ランサーエボリューションX)
【2025年7月】 何か、、中途半端に初期化されてしまった。。また、イチからはじめるつも ...
三菱 ギャランフォルティス ぎゃふぉりーと (三菱 ギャランフォルティス)
訳あって、三菱 ギャランフォルティスラリアートに乗っています。この車は、あくまでも実用的 ...
三菱 アイ アイ棒 (三菱 アイ)
念願のアイを ど中古ですが購入しました。 これまで生活の足全てをメインカー(ギャランフォ ...
リエフ RS3 125 リエフ RS3 125
これまた不人気、いゃ、もとい希少車両 第二種原動機自転車。 普段使いする上で、メンテナン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation