• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]
初めてのデッドニング
1
デッドニングに初挑戦です。<br />
材料は、オーディオテクニカのドアチューニングハイグレードキットを使用します。<br />
内容は以前と多少変わっているようで、ドアロッド用のコルゲートチューブなんかは入っていません。<br />
画像のようにインナーパネルの制振材貼り付け方を考えました。<br />
何しろ初めてなので、みんカラ先輩の情報を参考にしてもどうするのがよいのかわからない中、自分なりの検討結果です。<br />
基本、赤枠の形に制振材を貼ります。<br />
緑枠はボルトなどの位置の切り抜き穴。<br />
白丸は重ね貼りです。<br />
ハーネス用の穴は、赤点線の切欠きを入れます。<br />
この位置も重ね貼りをします。<br />
最後に黄枠の制振材を重ね貼りしてサービスホールをふさいで行きます。<br />
デッドニングに初挑戦です。
材料は、オーディオテクニカのドアチューニングハイグレードキットを使用します。
内容は以前と多少変わっているようで、ドアロッド用のコルゲートチューブなんかは入っていません。
画像のようにインナーパネルの制振材貼り付け方を考えました。
何しろ初めてなので、みんカラ先輩の情報を参考にしてもどうするのがよいのかわからない中、自分なりの検討結果です。
基本、赤枠の形に制振材を貼ります。
緑枠はボルトなどの位置の切り抜き穴。
白丸は重ね貼りです。
ハーネス用の穴は、赤点線の切欠きを入れます。
この位置も重ね貼りをします。
最後に黄枠の制振材を重ね貼りしてサービスホールをふさいで行きます。
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル > デッドニング
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★
作業時間12時間以内
作業日 : 2017年04月30日

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation