• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テンヤワンヤのブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

キター!

キター!さて、日曜に珍しい鈴鹿チャレンジクラブの枠があったので急遽用意をして出撃。

フロントタイヤ
ゼスティノ グレッジ 07RS

265/35ZR18 SA15R 10.5j +25 冷間1.7キロ

リア71R
235/45R17 RZF 8.5j +38 スペーサー5ミリ 冷間1.8キロ

スプリング
F BESTEX 20キロ ヘルパーTEIN2.7キロ
R BESTEX 23キロ

ダンパー エナペタル
F 調整機能無し
R E12 6/12段

リア車高
2ターンダウン

キャンバー トー
F -4度30分 トーアウト20分
R -4度 トーイン10分

スタビライザー
F クスコ
R クスコ

ウイング
角度最大

CTAC以前から、その往復も履きっぱなしだったためかフロントは内減りが少々目立ちますがまだグリップはあります。


鈴鹿は大体芋洗いでクリアは取れないだろう、といつも思うようにしていて、特に今日は日曜だし50台MAX~、と考えていましたが日曜にしては少なめの30数台出走。

フロント20キロのスプリングに対して、スタビを一段レートの低い無限と迷ったのですが傾向の確認がしたかったため一番強いクスコを選択。

前回比、スタビリティが出せず全然だったリアは片側10ミリトレッドを拡幅、キャンバーを-1度ネガティブに。

コースイン直後から安定感がありハンドルレスポンスも良好♪
なんだか妙に車が軽く走ります??

挙動を確認しながらペースを上げるとシフトポイントが随分手前に?

今日はイケると確信。

S字を4速で抜け逆バンクからデグ1まで5速で届いていたのが6速に入ります。

デグナー1、2とも一段上のギアと迷うほどボトムが上がり、スプーンのアプローチもブレーキポイントが一段奥に。

130Rも同じ感覚で走るとボトムは上がっているのに出口でコースが余ります。

完全なクリアはなかったもののセットが当たりで、2分28秒92をマーク♪


265は外径が大きく縦グリップがあるので16キロではダイブし過ぎていたのが減って特に下りレイアウトのコーナーが安定して、楽にブレーキ~ターンインを繋げるようになり、コーナーリング姿勢も前後でロール角度が同じぐらいに揃ってアンダー、オーバー共に出にくくなりました。

ハズレのセットで鈴鹿は恐いだけで全然楽しめませんがキマると気持ち良いですね~✴

やっと鈴鹿の基準セットが出来た気がします。

ペースの上がった車に慣れるコトとクリアが取れればまだイケそうです。

車両やドライバーの違いに応じたセッティングでこうも違うものですね。

伸び悩んでいる人も自分の車やドラビングスタイルに合ったセットアップを一緒に探しに行きましょう~♪
Posted at 2017/02/13 08:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつ@HA36S(ZC31S) タイヤチェンジャーの電源はエアコン用単相200Vをインバーターで三相200Vに変換して使ってます。
フツーに動きますね。」
何シテル?   12/08 07:49
テンヤワンヤです。よろしくお願いします。 ミニサーキットから国際サーキットまで走ります。 是非お友達になりましょう~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
56789 1011
12 131415161718
19202122232425
2627 28    

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 11:13:35
2024/2/11 ルブリーテック走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 05:55:11
鈴鹿ツインサーキット フルコース(9回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 18:04:57

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 ミニサーキットから国際サーキットまで走れる仕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation