• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「378」の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年9月19日

リアブレーキローター交換(ついでにハブボルトロング化)‼️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントブレーキの強化に合わせて、リアブレーキの強化も実施‼︎
今回の材料はコレ‼︎
ローターは、純正のプレーンから、ディンプル+スリット加工を施工したVOING社製を採用‼︎
PADは、フロントと同じDIXCEL社製の「Z」を選択しました。
今回ついでにスペーサのワイド化に備えてハブボルトのロング化もやっちゃいます😄
2
先ずは純正ローターを外すのですが、なにせ40,000kmも走ってるんで皿ネジが固着してて大変です!CRC、加熱、ショックドライバーの出動‼︎
3
リアの純正のハブボルト外しは、フロントと違って簡単。フロントは奥のスペースがなくヘッド部分を削らないと取り外しが出来ませんが、リアは干渉するものがないので、叩けば抜けます👌
4
ロングハブボルトもブレーキローターも交換後の状態‼︎
純正と比べてハブボルトが長いのがよく分かります!
5
ブレーキPADを「Z」に交換後、キャリパーを元に戻します‼︎
ちなみにスリット方向は「逆スリット」としてさらに効きを強化❗️
この組み合わせ、見てるだけでも効きそうな感じが伝わってきます😄
6
タイヤ&ホイールをもとに戻して完了‼︎
赤の塗装が映えてます❗️
効きはフロントの強化と合わせてバツグンです👍
純正をたまに乗りますが、全く違いますね!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

42,716km ブレーキ、クラッチフルード交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

WAKO'S SP-4 / スーパープロフォー

難易度:

ハブカバー (マーズ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バックアップ電源は必要です❗️ http://cvw.jp/b/2459126/45672184/
何シテル?   12/02 12:41
5年前までビートに乗ってました。 久々のミッドシップ&MT。楽しみです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーズブラS660用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:49:56
備忘録:無限風ゲートスポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 13:52:22
センターディスプレイ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 15:04:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 「5」 (ホンダ シビックタイプR)
2024年2月納車‼︎ 発売から541日待ちました😄 これから楽しんでいきます♬ よろ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
コンセプトエディション。 2015年7月4日に納車されました。 今のところの弄り < ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年12月23日大安吉日納車❗️ 初ハイブリッドです! S660とアイポイントが ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成28年12月までお世話になりました‼︎ 12年と2ヶ月間で、走行距離99000km❗ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation