• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaの"S15改" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編 では、アルミテープ(銅箔テープ)を貼ることでプラスチック製品であるゴミカップに埃のつき方に変化があることを確認しました。

さらに実験を進めて、その事象について考えていきたいと思います。

整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4011785/note.aspx
2
銅箔テープを貼って変化があったところをふくめて広い範囲に、アルミテープを貼ってみました。
アルミテープにより除電できているはずですが、叩いたり息を吹きかけたりする程度では埃のつき方に変化はありませんでした。

プラスチックの地が見えるところは、除電だけでなく、空気の流れで埃が剥がされているようです。
つまり、周囲より流れのはやい空気があたっていると考えられると思います。
3
掃除機のゴミカップは小さいので、銅箔テープを短くして実験を行いました。

長さは30mmです。
若干、埃のつき方が薄くなったようですが、プラスチックの地が見えるほどではありません。

短い(容量が小さい?)とあまり効果が無いようです。
4
長さを変えて確認してみます。
片方を60mmにしてみました。

長いほうの風下側(左側)は、プラスチックの地が見えるほど埃がとばされています。

効果を出すには、ある程度の長さが必要なことが分かります。
5
銅箔テープの風下側に埃の薄い帯ができています。

写真では分かりにくいでしょうか?

アルミテープが終わったところから、再び静電気が起きて、周辺と変わらなくなりそうなものですが、そうはなっていません。
6
更に確認のために、2本とも60mmにしました。

どちらも同じように、風上から40mmぐらいのところから埃が付かない部分ができています。

空気の流れの速度などにもよるでしょうが、ある程度の長さ(放電の時間?容量?)が必要なことが感じられます。
7
これまでの実験を基に、アルミテープの効果を図のようにイメージしました。

空気が樹脂製部品との摩擦で静電気が起こり、剥離していきます。
剥離が起きると、その下では不規則な空気の流れができて抵抗となります。

アルミテープで静電気がなくなると、剥離が解消し本来の位置に戻ろうとします。
静電気をなくすためには、一定の長さ・容量・時間を必要とするようです。

アルミテープ通過後の空気の動きについては、風下の埃の薄い帯と関連を考えなくてはならないと思います。
8
アルミテープの効果が見えるようになってくると、ただ貼ればいいというところから、効果的に貼るにはどうしたらいいのか考えられるようになると思います。

これはSaeXaが行ったサイクロン掃除機での実験とその結果による考えであって、実車とは違うかもしれません。

そのためにも、みんなで”見える化”して、より確からしいモノを作り上げていきたいです。



関連整備手帳

整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4011785/note.aspx

整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4032081/note.aspx

整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編その3
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4033994/note.aspx

整備手帳:アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編その4
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/4039570/note.aspx
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換、ノブ加工

難易度:

車 メンテナンス

難易度: ★★

やっつけてしまってるフレームをちゃんとする準備(TIGスポット)

難易度:

備忘録 ノートPCのお話なのでスルー推奨です。

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

あおり運転被害の顛末記 その16

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation