• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのパン(旧ハンネさかやーん)の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2022年2月11日

運転席の助手側ウィンドウスイッチ修理①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
長年にわたり放置していた症状ですが、本格的に原因を突き止めようと思いました(^^;)

症状は運転席ドアの矢印部分(助手席のウィンドウ)のスイッチが反応しない・・・

でも、助手席ドアのスイッチだとウィンドウ開閉動作するんですよ。。
2
これは、単純にドアスイッチの故障かと思いドアパネルを取り外したいと思います。

画像の2か所のビスを取り外します。
あとはパネルを少しづつ引き剥がせばパネルは取れます。
3
ドアパネルを外すとドアノブ直結のワイヤーを取り外します。
順番からだと、

①左側の黄緑のパーツを矢印方向に外します。
コの字形状の金具に挟まってますので、指で押し出すと外れます。

②青いパーツを90度(矢印方向)に捻ると、こちらも同じコの字形状なので取り外せます。
4
ドアスイッチのカプラーを取り外せば、ドアからパネルを分離できます。
5
ドアスイッチの裏側には3か所のビスで固定されてるので、外します。
6
これで、ドアスイッチを取り外せました(^.^)
部屋に持ち込んでドアスイッチの分解に取り掛かります。
7
分解工程は省略しましたが、〇の部分が助手席ウィンドウスイッチになります。
8
基板裏側には端子が、むき出しになってます。

助手席スイッチは〇で囲った6カ所のピンです。

テスターで導通チェックしたのですが、異常ありませんでした(>_<)
これは原因じゃないかも。。。。。
②へ移ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

ドアバイザーコーティング

難易度:

フィルム剥がし

難易度:

クオーターウインドウ レバー交換

難易度:

樹脂等の炙り(艶出し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

さかや~んです。ハンネを替えましたので「ロバのパン」になります。ロバさんと呼んで頂けると今後嬉しいです(*^_^*) どうぞ、よろしくお願いします。皆さんの整...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトは内側を磨くものです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:12:20
リアガーニッシュLED加工その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 07:57:58
LEDガーニッシュの詳しい詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 08:17:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ロバのパン(旧ハンネさかやーん) (日産 セレナハイブリッド)
日産 セレナハイブリッドに乗っています。皆さん方の整備記録をご参考に弄って行こうと思いま ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大阪住みの時からの相棒として一緒に徳島に渡って来ました。数々の思い出を乗せた、愛着のある ...
日産 デイズルークス ジョージルーカス (日産 デイズルークス)
2019年(令和元年)7月16日に我が家の嫁専用車になりました。 家族会議で娘が『ルー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成19年3月29日に新車登録しました。 嫁が通勤&買い物用として、メインで乗っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation