• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのパン(旧ハンネさかやーん)の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2022年2月27日

運転席の助手側ウィンドウスイッチ修理②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
①でスイッチの接点不良だと思ってたのに。。。

ここはひとまず、ウィンドウスイッチを組み立ててっと(^^;)


2
ウィンドウスイッチは故障してなかったので、お次は車に戻ってドアと車体間のウィンドウスイッチ配線を調べてみたいと思います。
3
コチラがドア側の配線

助手席のウィンドウスイッチは向かって左の1~3列目の上下段になります。
4
車内側の配線です。黄緑色のソケットと白のソケットがドア側から入って来てます。

テスターで配線色で反応するか確認すると画像真ん中の空色線が反応しないので、、、
5
束ねてる配線が兎に角ビニールテープぐるぐる巻きなので解いていくと・・・

あ!

切れてる(@_@)
6
原因はヒンジ部分の蛇腹ゴムの中でねじ切れた感じです。

ウィンドウスイッチの故障は断線なのでバイパス手術を施します。

配線に余裕が無くて蛇腹ゴムを外して手術ができなかったので、
7
ドア側のソケットから赤カニさんで横取りしてエーモンの配線通しで蛇腹ゴムの中に通して車内側に配線を引き込んで繋いでみました。
8
因みに赤カニさんで横取りした線は空色です。助手席ウィンドウスイッチの配線になります。

長年放置してましたが、やっとウィンドウスイッチが復活しました(*^^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター ゼロウィンドウ    スプラッシュo(^_^)o

難易度:

クオーターウインドウ レバー交換

難易度:

フィルム剥がし

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

ドアバイザーコーティング

難易度:

リアガラスのシール剥がし等

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

さかや~んです。ハンネを替えましたので「ロバのパン」になります。ロバさんと呼んで頂けると今後嬉しいです(*^_^*) どうぞ、よろしくお願いします。皆さんの整...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライトは内側を磨くものです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:12:20
リアガーニッシュLED加工その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 07:57:58
LEDガーニッシュの詳しい詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 08:17:52

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ロバのパン(旧ハンネさかやーん) (日産 セレナハイブリッド)
日産 セレナハイブリッドに乗っています。皆さん方の整備記録をご参考に弄って行こうと思いま ...
日産 セレナ 日産 セレナ
大阪住みの時からの相棒として一緒に徳島に渡って来ました。数々の思い出を乗せた、愛着のある ...
日産 デイズルークス ジョージルーカス (日産 デイズルークス)
2019年(令和元年)7月16日に我が家の嫁専用車になりました。 家族会議で娘が『ルー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成19年3月29日に新車登録しました。 嫁が通勤&買い物用として、メインで乗っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation