• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっさんの"ジムニー JA11" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

オートマコンピュータ修理 整流ダイオード交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回の修理は写真上部にある電解コンデンサの直ぐ横の整理ダイオードの交換をします。

ja11の定番の故障である電解コンデンサは既に交換済みで3速固定が改善されず、ATシフトレバー内のアクチュエーターとAT内部のソレノイドバルブ2個は対策品に交換済みです。残すはオートマコンピュータそのものかな〜と思いつつ基盤の再確認のために分解しました。
2
上の写真の拡大部になります。

矢印の整流ダイオードが割れています。
ネット徘徊してたらた偶然これと同じ症状の人を発見しまして、自分のはと疑い分解に至りました。
3
壊れていた整流ダイオードを外すと完全に二分割してました。

緑帯のダイオードの品番が分からなかったので取り敢えず秋月電子通商さんに30v1Aのものがありましたので頼みました。
4
交換前に全ての整流ダイオードが通電しているかチェックしました。正常動作しているであろうダイオードの値と取り替えたダイオードはほぼ同じ値を示していたので問題ないと思いますが、割れたダイオードの左側の物も怪しい感じでしたが今回は無交換です。


過去に電解コンデンサの液漏れがありましたのでクリーナーで基盤の汚れも綺麗にしました。
5
他のダイオードのチェックしているところ
6
交換後になります。

本日の作業は取り敢えずここまで。
明日オートマコンピュータを繋いで3速固定が改善して正常に1速→2速→3速と変速してくれる事を祈るばかりです。

これでダメな時はいよいよデータシート(ATコントローラー端子電圧基準値)を印刷して各端子の電圧などチェックになるかと思います。

中々手こずる3速固定です(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

諸々変えるよ。

難易度:

新車6ヶ月点検&フロントフードサイレンサー取り付け

難易度:

TDI TUNING取り付け準備のはずが・・・

難易度:

オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

ペラシャスペーサー設置

難易度:

ワコーズパワーエアコン施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「写真撮影に京都市内へ http://cvw.jp/b/246048/46260498/
何シテル?   07/19 22:08
はじめまして。DIYや工夫しながら楽しんでいます みなさん仲良くしてやってください!m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆オイル交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:31:11
MUGEN / 無限 Carbon Door Mirror Cover 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:33:08
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 18:22:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR R(アール) (ホンダ シビックタイプR)
免許証取得後初の車は ホンダシテイターボ→ ワンダーシビック→ グランドシビック 実はバ ...
ホンダ N-BOX N-BOXちゃん (ホンダ N-BOX)
仕事用足車買いました。 やすくなかったかな~ ターボあり パール 禁煙 事故なし 初代オ ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
友人から無料でいただいたいい車でした。カスタマイズは余りありませんでしたが国産には無いイ ...
トヨタ RAV4 PHV RAV4 (トヨタ RAV4 PHV)
52プリウスPHVからの乗換えになります。速さに魅力を感じて買いました。私にとって少々大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation