• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

480skipの愛車 [トヨタ カムロード]

整備手帳

作業日:2022年6月9日

現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー改に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
旧型デュトロ右電動ミラー、現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー改・対比写真

前回、ジル480skipの右ミラーを電動化しましたが旧型デュトロ(ダイナ)用右電動ミラーを取付たのでミラーステーがU字状です。写真の黄色く囲って矢印で指しているU字ステーの格好が悪いので現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー改に交換

現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー改(下側写真)は旧型デュトロ(ダイナ)用取付架台とモーター、ミラーステー等は現行デュトロ(ダイナ)用を使用し二個一で組んでパーツにしています。

因みに旧型デュトロ(ダイナ)右電動ミラー・パーツナンバーは87910-37090、現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー・パーツナンバーは87902-37090

詳細は、あとで説明しますがミラー角度が合わなかったためミラーステー取付ネジ穴も変更しています。
2
旧型デュトロ(ダイナ)取付架台(写真左)に現行デュトロ(ダイナ)モーター(写真右)を取付るため現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラーを購入(広島市内・西部自動車部品で調達)

電動ミラーにはワイド、標準ボディの2つがありモーターは旧型ミラーと同等品、取付ネジ穴は複数開けられているので無加工で旧型ミラーブラケットに取付可能

モーター取付ネジ穴は4つですが旧型デュトロ(ダイナ)取付架台裏側取付ネジ穴2つは簡単に固定可能、旧型デュトロ(ダイナ)取付架台下側のモーター取付ネジ穴2つはモーターと隙間が開くため加工しないと取付不可(15mmスペーサーが必要)

旧型デュトロ(ダイナ)取付架台裏側固定ネジは高トルクで閉められているのでネジを緩める際に注意が必要
3
旧型デュトロ(ダイナ)取付架台に現行デュトロ(ダイナ)モーターを取付

上記でも説明しましたが黄色の丸印、矢印で指している取付架台下側固定ネジ穴とモーターの固定ネジ穴に隙間が開くので後日M6・15mmカラースペーサーを購入し固定
4
ミラ角度変更前、変更後、対比写真

ミラー角度変更前写真(上側)は旧型デュトロ(ダイナ)取付架台に現行デュトロ(ダイナ)モーター、ミラーステー等を組んだパーツを車体に取付したら全く後方確認、運転席ドアが全開にできないと普段使いができない状態なのでミラー角度を変更

変更後写真(下側)はミラーステーが角度変更前より少し前に出たので後方確認良好、運転席ドア全開ができるようになりました。
5
ミラー角度変更するため、ミラーステー取付ネジ穴位置変更(ネジ穴作製)

ネジ穴位置変更するためにネジ穴作製、黄色い丸印は新しいネジ穴位置、青線2つはネジ穴変更分の角度になります。

この角度分だけネジ穴をズラさないと後方確認、運転席ドアが全開にできません。

多分ですがミラーステー位置修正角度は20度程度だと想います。

* 後日、既存のミラー固定用ネジ穴は金属パテを使用しネジ穴を塞ぐ加工を実施
6
ミラー角度変更するため、ミラーステー取付ネジ穴位置変更(ネジ穴作製)

ネジ穴はM6なので5mmの下穴を開けてからM6タップで施工

穴作製は4つ、中々難しい作業でした。
7
ネジ穴作製して現行右電動ミラー完成品ですがミラーにシエルが半分くらい映るため後方確認が難しいのでミラーステーのミラー脱落防止用穴から先をカット、同径の新しいパイプ60mmを延長溶接加工、ミラー脱落防止用穴をカット前と同じ位置に作製してミラーを取付ています。

黄色い丸印、矢印で指した箇所が延長・溶接した箇所、溶接後研磨、錆が出ないように塗装を実施

* 後日10mm程度ミラーステーをカット
8
現行右手動ミラーと現行右電動ミラーの対比写真

電動ミラーはモーター分の膨らみがあるのでコーナーパネル、ベゼルが使えませんので前回の作業で紹介しましたがパーツ交換が必要

因みにコーナーパネル・パーツナンバーは87915-37030-AO

ベゼル・パーツナンバーは87916-37020
9
右ミラを「通常」状態にした写真(その1)

60mm ミラーステーを延長しましたが後日10mmミラーステーをカット

シェルが障害物にならないので後方視界は良好
10
ミラーを「通常」状態にした写真(その2)

やはり現行ミラーは格好良いです。旧型カムロードで現行右電動ミラーを取付ている方は観たことがないので大満足です。
11
ミラー収納後写真(その1)

現行デュトロ右電動ミラー改・取付後、作動確認

ミラー角度、後方視界、モーター作動と全て良好

現行デュトロ(ダイナ)右電動ミラー改取付を考えてから2〜3週間かかりましたけど良い出来映え
12
ミラー収納後写真(その2)

暇潰しに施工した現行デュトロ(ダイナ)右ミラー電動化ですがサイドミラーに関しては普通車並みの装備になりました(^_^)ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャラバン痛勤前の点検🤣

難易度:

レカロシートの操作スイッチの操作

難易度:

リビングのシートカバーその3

難易度: ★★

右電動格納ミラー作製

難易度: ★★

オイル交換記録

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40〜50kmくらい試走したらスポーツキャタライザーに焼き色が付いてきました(^_^)ゞ」
何シテル?   06/08 12:14
480skipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:56:10
トヨタ(純正) オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:09:26
カムロード オーバーヘッドコンソール流用取り付け(HINO純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:04:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和2年2月29日納車 フロントバンパー、リアバンパーをJ-up company製、 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
快適化は楽しいですね。マニアックな快適化が多いですが参考になる物があればどうぞ(^_^) ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
10年目でエアコンが効かなくなり軽箱バンを購入するため下取りに(^_^)ゞ 13万キロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトワークスに簡単に抜かれるので日産パルサーGTI-Rに買い替え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation