• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

2015'秋 群馬旅行 これでおしまい。



沢渡温泉の宮田屋旅館さんをチェックアウトして、

向かったのは、四万温泉の最奥にある奥四万湖です。



過去3回、四万温泉は訪れていますけど、

いづれも高速バス利用だったので、温泉街をふらつくだけでした。

歩いていくには、奥四万湖は遠過ぎます^^;



沢渡から四万温泉まで、昨日の道を走ります。

長閑です、そして懐かしい・・・。

途中、綺麗に紅葉しているところもあって、

ここ、止まりたい~ 写真撮りたい~と思うのですけど、

道路に停めて、というのは、なかなか難しいものです。



そうこうするうちに、奥四万湖に到着しました。

でも、もっと奥まで行きたい~、行きましょう~と私。

道幅は狭いけど、対向車は殆ど来なかったので、

どんどん進んでいくことに。


大きな橋が見えてきて、ここが撮影スポットかな?



まだ少し早かったですね、紅葉。



良く晴れていたけど、風が強くて寒かったです。

写真撮っている場合じゃないくらい 笑



でも、どこかでB太と紅葉の写真を・・・

少し先に進みましょう~

あ、ここなら停めても大丈夫♪






B太がちょっと汚れていますけど^^;






とりあえず、紅葉とB太の写真が撮れたので、まぁいいかと^^;


四万温泉街にも行きたかったのですけど、

「また11月に来るんでしょ」という夫の一言で却下となりましたーー;



その後は、渋滞を避けるため、さっさと帰ることに。

関越で渋滞に嵌ってしまったら、何時に家に着くか分からないですもんね。

道の駅「おのこ」と関越の高坂SAに寄っただけ。



東関道は走りやすい。

真ん中の車線を走っていれば安心です。


旅の終わりは、少し物悲しいけど、でも、またすぐ行くから、ね。


拙い旅日記、ご覧頂き、ありがとうございました^^

Posted at 2015/11/06 11:50:42 | トラックバック(0) | 2015 10月夫と群馬旅行(宮田屋旅館) | 旅行/地域
2015年11月04日 イイね!

2015'秋 群馬旅行 沢渡温泉Ⅱ



貸切風呂での画像は、まだどうしようか悩んでいます^^;

息子に言えば、絶対に出すな!と言われそう。

おばさんが、何、勘違いしているんだよ、とかね^^;



夫は、そこそこノリノリで写真を撮っていましたが、

撮影が終わるとそそくさと出ていきました。

その後は、一人でのんびりとお風呂に入って、幸せ~

いろいろと考え事しながら、ゆっくりした時間を楽しみました。



入浴後、沢渡温泉街(というほどのところではないですが)を

夫と散策することにしました。

もう、薄暗くなっていたので、お宿の周りをちょこっとだけ。

四万温泉より何もないところでした^^;



夕食は、個室のお食事処で18時から。



多分、元々は大広間だったところを個室風にした感じです。



選べる陶板焼きは、鴨さんにしました。

お品書きはありませんでした。


後から、お宿の名物料理のリンゴのオーブン焼きと湯葉と蒟蒻のお刺身登場。

リンゴの中には、帆立とキノコが入っていました。



山のお宿なので、鮪なんてなくてもいいです。


基本は、お魚のホイル焼きですけど、追加で川魚の食べ比べを注文。

岩魚と鮎でした。

私が食べるはずだったのに、何故か、夫が全部食べちゃいましたーー;



今回、飲み放題のプランをチョイスしたので、

まずは、レモンサワーと日本酒を注文。

夫は、生ビールだったかな。



お銚子一本一合だと思うのですが、それを二本頂いたら、

すっかり気分良くなってしまいました。

何とも安上がりです^^;




ご飯がね、めちゃめちゃ美味しかったです^^

全部食べたかったけど、二口だけにしておきました^^;

デザートはありませんでした。ちょっと珍しいかも。

特にご馳走はありませんでしたけど、

おじさん、おばさんの夫婦には、これくらいで丁度いいかも。




お酒を沢山飲んだ夫は、速攻寝てしまったので、

私は、LINEでお友達とお話ししたり、

大浴場の露天風呂で月を見ながら、物思いに耽っていました。

温湯だったので、ゆっくり入れました。



翌朝は、5時に起きて大浴場へ。

朝食は、8時だったかな(もう忘れてしまいました)



画像左下の薬膳粥が美味しかったです。

お粥さんは、あまり好きではないけど、こちらのは完食。

そして、昨夜同様、白飯が本当に美味しかったですね。

鮭が冷たくて硬かったことを除けば、満足な朝食でした。




今回のプランは、飲み放題付きで一人12,800円でした。

飲み放題をつけなければ、10,000円くらいかな?

お宿のHPから予約したので、特典として、ぐんまちゃんのタオルを頂きました。



家庭的な良いお宿でした。

高級宿もいいですけど、田舎の小さな旅館も好きです。

一人でも泊まれるので、いつかのんびり連泊したいです。

こちらがお宿のHPです。http://宮田屋.jp/




もう少しだけ続きます~

Posted at 2015/11/04 20:17:12 | トラックバック(0) | 2015 10月夫と群馬旅行(宮田屋旅館) | 旅行/地域
2015年11月03日 イイね!

2015'秋 群馬旅行 沢渡温泉



古くから草津の仕上げ湯と呼ばれた一浴玉の肌の沢渡温泉は、

前々から来たかった温泉郷です。




一人で何度か訪れようとしたのですけど、

車だと私には難易度高いし、

電車やバス利用だと乗り継ぎが難し過ぎて諦めていました。



昭和な雰囲気の四万温泉が好きな私には、

それよりも鄙びた沢渡温泉もきっと好きになると思っていました。



沢渡温泉のお宿は、宮田屋旅館さん。

部屋数12の小さな旅館です。

沢渡温泉では、唯一露天風呂があるお宿だったと記憶しています。

チェックインは、15時。

ぴったりにお宿に到着しました。




駐車場は、お宿から少し離れたところにありました。

屋根付きだったのが嬉しかったです。



間口は狭いのですけど、お宿の中は迷路のようになっていました。

お部屋は、こんな感じ。(和室8畳、広縁付き)



灰皿と広縁に椅子セットがあれば、私は文句ありません^^;


逆に言えば、どんな素敵なお宿でも禁煙で椅子セットのないところは

私的には、あまり魅力を感じません^^;


別方向から。



窓の外の景色です。



お風呂場の写真は撮らなかったので、お宿のHPから


男女別の大浴場です。外に露天風呂があります。



無料の貸切風呂。(予約制 40分)



無料の家族風呂。(空いていればいつでも利用可能)




沢渡温泉の泉質は、カルシウム・ナトリウム一硫酸塩・塩化物温泉。

所謂、美人の湯です。

お肌すべすべになりましたよ^^



貸し切り風呂で入浴シーンを夫に撮ってもらいましたが、

さて、ここにアップしていいものかどうか^^;


そんなに過激なものではないのですが、

その手の写真をアップして、みんカラさんに記事ごと削除されたらと思うと

どうしたものかと考えてしまいました。

温泉ブログなら全然OKだと思うんですけどね^^;


おばさんの入浴シーンなど御覧になりたい方はいないと思いますが、

う~ん・・・どうしたらいいのかな~

何か良いご提案あればお願いいたします^^;

Posted at 2015/11/03 19:41:56 | トラックバック(0) | 2015 10月夫と群馬旅行(宮田屋旅館) | 旅行/地域
2015年10月28日 イイね!

2015’秋 群馬旅行 森のカフェ キセキ



兎に角、群馬県が大好きな如月です。

四万温泉を好きになった昨年は、就職先まで探しちゃいました^^;

夫を千葉に置いて、一人温泉三昧しようと思ったことは内緒です。

多分、亡父が群馬出身だったことも、群馬好きに拍車を掛けているのかと。



今年は、1月の四万温泉。

3月の上牧温泉と猿ヶ京温泉。

そして、今回の沢渡温泉と3回群馬を訪れています。

で、来月もまた四万温泉に行く予定です^^;



思えば、B太も群馬県出身ってところもご縁を感じます。

なんてことをウダウダ書いていないで、旅日記書かないとですね^^;



***


さて草津をそろそろ出発して、沢渡温泉を目指すことにしました。

ナビを沢渡温泉にセットして、さぁ行きましょう♪



草津の高級旅館「つつじ亭」を左折・・・って違うでしょ^^;

私の記憶では、左折すると六合村のほうへ行っちゃう。

以前、「花敷の湯」という一軒宿に泊まった時、通った道です。

なんで、この道を案内するの?って思いましたが、

途中でUターンしてもらい、事なきを得ました。



草津に向かう時、新しく出来た道の駅があったので、

そこへ寄っていくことにしました。(名称忘れました^^;)

でも、到着したら、人多過ぎ。

いつかの千葉の道の駅を思い出しました。

夫は、止まりたかったようですが、私は混んでいるところは嫌いです。

「はい、ここ駄目~ スルー決定!」

夫、涙目・・・

ってのは嘘ですよ^^;もう慣れていますからね。



どこかで珈琲飲みたい・・・

そう言えば、四万温泉の入り口にカフェがあったはず。

という訳で四万温泉へ向かうことにしました。



甌穴のところにカフェがあります。

鹿覗キセキの宿つるやさんが経営するカフェです。

「森のカフェ キセキ」さん。



お外で喫煙出来ますよ。



貧乏な我が家からしてみれば、一杯500円(税抜き)のコーヒーはお高いです^^;

因みにホットが500円、アイスコーヒーは550円です。

「こんな高いコーヒー飲んだの久々ね」と、ひっそり小声で話す夫婦でした^^;



そうこうするうちに、お宿のチェックイン時間が迫ってきたので、

沢渡温泉へ向かうことにしました。



ちょっと野暮用ありますので、今日はここまでです^^;

Posted at 2015/10/28 21:20:23 | トラックバック(0) | 2015 10月夫と群馬旅行(宮田屋旅館) | 旅行/地域
2015年10月26日 イイね!

2015'秋 群馬旅行 草津Ⅱ



群馬での朝も寒かったですけど、今朝は千葉も寒いです。

皆さま、お風邪など引かれませんように。


***


さて、草津でのお話し、続きを。

白根山を降りて、立ち寄り湯へ行くことにしました。

以前、一度だけ行ったことのある「大滝の湯」へ。



すぐお風呂に入ろうかと思いましたが、

お腹が空いていたので(前日の夕方、ヨーグルトを食べたのが最後でした^^;)

「大滝の湯」の食堂でお昼ご飯を食べることにしました。

(入館していなくても外から入れます)




舞茸の天ぷらがついたお蕎麦です。

天ぷら揚げたてサクサクで美味しかった(^^♪

でも、かなりボリュームあったので、舞茸はひとつ夫に食べてもらいました。

長野出身の夫は、お蕎麦には少しうるさいのですけど、

ここのお蕎麦は普通に美味しかったそうです。

お腹も満たされて、さて・・・お風呂に入りましょうかと思いましたが、

その前に湯畑へ行くことにしました。



草津の街並み、本当に懐かしいです。

そう言えば、息子の引っ越しのとき、草津で二泊したのですけど、

一泊目は、息子と一緒にホテルヴィレッジへ泊り、

二泊目は、一人で新潟屋さんという旅館に泊まったのでした。

ご夫婦で営まれている小さなお宿でした。

そのご夫婦がとても感じが良くて、いろいろなお話ししたこと覚えています。

またいつか泊りに行きたいと思いつつ、実現していません。



「大滝の湯」から、湯畑まで5分~7分くらいかな。

もっと近かったような気がしていましたが、そうでもなかった^^;




ここは、いつ来ても、人がいっぱいですね。

ものすごく硫黄の匂いがします。



湯畑の向こうにホテル一井さん。

ここは、夫と息子と息子の彼女と4人で泊まったことがあります。

遠距離恋愛になってしまった息子と彼女を会わせてあげたくて、

旅行を計画しました。

若い二人が仲良くしている姿を見るのは微笑ましかったですね^^

別れ際、彼女が泣いているのを見て、私も胸がちくっと痛みました。



ホテル一井さんを選んだ理由は、白旗源泉を引いているから。

一度、白旗源泉のお湯に入りたかったんです。

うっすらと白く濁った温泉・・・だったような^^;記憶曖昧。

夕食は、私の独断でイタリアンを選んだのですが、夫には不評でした^^;

そこそこ美味しかったんですけどね。



一応、記念写真など撮って、





この日は、良いお天気で暑いくらいでした。



さて、「大滝の湯」へ戻りましょうか・・・と思いましたが、

以前、訪れたときはまだなかった「御座の湯」へ行ってみたくなりました。



まだ新しいので、どこもかしこもピカピカです。

でも、全館禁煙でした、世の中の流れです・・・。

お風呂に入るだけなので、まぁいいかと^^;



こちらは、湯畑源泉と万代鉱源泉を引いています。

源泉掛け流しなので、湯口のお湯を舐めてみると

湯畑・・・ちょっと酸っぱい。

万代鉱・・・とても酸っぱい。

でした^^;

少し湯花が浮いている湯畑源泉のほうが好みかな~



草津のお湯は人によっては、刺激が強いと思いますけど、

私は全然平気、でも、夫は少しピリピリしたと言っていました。

余談ですけど、同じ硫黄泉でも蔵王のお湯は、私の肌には合いませんでした。

とってもお肌が痒くなってしまったことがあります^^;



「御座の湯」は、内湯だけしかないので、

夫は、露天風呂もある「大滝の湯」のほうが良かったそうです。

「大滝の湯」なら、喫煙所もあるしね^^;

二階の大広間で少し休憩して、お宿のある沢渡温泉を目指すことにしました。


続きはまた^^

Posted at 2015/10/26 10:18:39 | トラックバック(0) | 2015 10月夫と群馬旅行(宮田屋旅館) | 旅行/地域

プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation