• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2019年12月05日 イイね!

さようなら・・・スーパービュー踊り子号

さようなら・・・スーパービュー踊り子号













昨日、何気なくネットニュースを見ていたら、こんな見出しが・・・


スーパービュー踊り子、3月で幕 JR東、


伊豆特急強化に世代交代




大好きなスーパービュー踊り子号が終わってしまうなんて!

1990年4月にデビューしたスーパービュー踊り子号に初めて乗ったのは、

その年の6月でした。(今、思えば、よく切符が取れたなぁと思います)

職場の看護師さん4名と伊豆熱川へ一泊旅行へ行ったときに利用しました。

その時は、指定席だったんですが、ピカピカな車両に心ときめきました。

(スーパービュー踊り子に自由席はありませんでした)

alt

(この画像は借り物です)


その後も何度か乗る機会がありました。

ハイデッカー(高床式)車なので、眺めも良く指定席でも十分なのですが、

一列三席のゆったりしたグリーン車は特別でした。

alt
(この画像も借り物です)

特に一両目は一段低く設けられた運転席のおかげで、

線路やトンネルなど正面に迫るダイナミックな景色を楽しむことができました。

専属アテンダントのおねえさん(たまにおにいさん)がいて、

お飲み物のサービス等、受けられたのです。

えきねっとの伊豆旅行をオーダーするとグリーン車に

確か1000円増しで乗ることが出来ました。

(距離によって料金変動あったかも)

その恩恵を受けて、4~5回、グリーン車に乗ったものです。



これは、2013年の秋、元山岳部のBBA友と伊豆下田へ行ったときの画像です。

古い携帯で写したものなので、ボケボケですが^^;

alt

この時は、前から二列目でした。

熱川駅で一列目の方が降りたので、ちょこっと前に行って撮ったものがこれ。

alt

海岸線のすぐ近くを走るんですよ。

alt

ただ、この日は雨が降っていたのですが、

途中、雨漏りがしてきて吃驚!

海沿いを走るということで車両に塩害とかもあったんでしょうね。

スーパービュー踊り子号の車両は、廃車にするそうです(涙)

30年間、本当にお疲れ様でした。



後継として、グリーン車と新設する格上のプレミアムグリーン車だけを

備えた新型車両の特急「サフィール踊り子」を

東京・新宿―伊豆急下田でダイヤ改正日の

来年3月14日から運行するそうです。

alt


指定席をなくして、グリーン車とプレミアムグリーン車だけにするなんて

JRは庶民に冷たいですねーー;

あずさ号も自由席なくして全席指定席になったし。

でも、えきねっとでまた安く乗れる機会あれば、一度くらいは・・・と

思っております^^;

Posted at 2019/12/05 17:06:47 | トラックバック(0) | 鉄子の日記 | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

伊豆クレイル♪







雨の一日、お休みだったけど、なぁんにもせず。

パソコンの前であれこれ悩んでいたけれど^^;

来年の1月、どこに旅行に行こうかなぁって。



先日、テレビでこの列車の存在を知りました。




小田原から伊豆急下田まで2時間30分掛けて走る臨時快速電車です。

鉄ちゃんの息子に「知ってる?」って訊いてみたら、

「常磐線の特急「スーパーひたち」(651系)を改造して作った車両だよ」と。

てっきり新型車両かと思ったら、違うのね^^;



因みに中はこんな感じになってます。



海沿いの景色の良いところでは、徐行運転してくれるそうですよ^^



JRのびゅう商品で予約すれば、伊豆の食材を使ったランチが頂けるそうです。



ティータイムメニューもあります。




そんなわけで、びゅうのページを見ていたのですけど、

宿泊とセットになっているので、そこそこお高いんですよねーー;

一人4万~5万くらいなので、夫と行くと倍掛かる^^;

(こういう旅行商品こそ、女友達と行くべきかも・・・)




一人で東北か新潟にでも行って連泊するのもいいなぁ・・・。

雪景色も見たいですし^^;

いずれにしても、1月の旅行はBちゃんではなく、鉄道利用かなと。

まだまだ先の話ではありますけど、旅の計画は早めにね、って感じです。

Posted at 2016/11/11 19:27:27 | トラックバック(0) | 鉄子の日記 | 旅行/地域
2016年06月12日 イイね!

サンライズ瀬戸乗車中(*^^*)

サンライズ瀬戸乗車中(*^^*)    

あれですね、夜汽車に乗って旅立つのは、
ちょっと寂しいですね(。-_-。)
これは、想定外でした。

雨も降り出して来ちゃいましたし。
これから雨雲の下を通って行くのですけど、
四国に着いたら、雨止んでいればいいなぁ。

今日は、早番で仕事してきたので、眠れそうです。
梅酒飲んで寝ますね。

おやすみなさい…
Posted at 2016/06/12 23:15:57 | トラックバック(0) | 鉄子の日記 | 旅行/地域
2016年05月11日 イイね!

四国行きます!






思うに、この時代、寝台列車に乗って旅するなんて、

余程の物好きか、所謂 鉄ちゃんか・・・



時間もお金も掛かるものね^^;

ある意味、とても贅沢な旅なのかもしれません。

乗る価値はあると息子は言う。

そして、体力のあるうちに乗るべきだ、と。(いえ、もう体力には自信ないです・・・)



寝台列車は、いつ廃止されるかわからないんだよ。

北海道新幹線も北陸新幹線もいつでも乗れるんだから。

今、乗らなくてもいいじゃない、いや、今はむしろ乗るべきではないとか^^;



私、寝台列車では眠れそうにないよ、と言うと、

「アトラクションみたいなものなんだから、寝なくてもいいよ♪」と。

ええ~~~、そうなの・・・初めて聞いた@@;



息子は、サンライズ出雲、瀬戸、もう5回も乗っているそうで^^;

その他、廃止されたブルートレインにも何度も乗っています。

それでもまだ乗りたいのだから、余程楽しいのかなぁ。



「まぁ、B太で四国に行ってもいいけどね、交代で運転して」

いえいえ、それは無謀でしょ^^;

片道800キロ・・・気が遠くなります。



やっぱり、当初の目的通り、サンライズ瀬戸に乗る。

讃岐うどんを食べる。

道後温泉本館のお風呂に入る。

松山城にも行ってみたい。



という訳で6月、四国へ行くことになりました。

旅館と帰りの飛行機は予約しました。

(一文無し。さん、教えて頂いた旅館にしました。ありがとうございます^^)

あとは、サンライズ瀬戸の切符を息子に取ってもらうだけです^^



(一番下のサンライズ号の画像以外は、息子と会った日のものです)

Posted at 2016/05/11 22:15:11 | トラックバック(0) | 鉄子の日記 | 旅行/地域
2016年02月06日 イイね!

その昔、夢の超特急と呼ばれていました

その昔、夢の超特急と呼ばれていました



今日は、日記のネタがマジありません^^;

ならば書かなければいいだけのことなんですけど、

でも、何か書きたい・・・暫し考えてみる・・・





・・・新幹線のことでも書きましょうかね^^;


私が生まれて初めて”夢の超特急”と呼ばれた新幹線に乗ったのは、

中学3年の修学旅行で京都へ行った時でした。

山梨のとある城下町から、バスに乗って三島まで。

そこから、こだま号に乗って京都へ行きました。

この時の感想ですけど、大昔のことなので、すっかり忘れました^^;



次は、20代前半の時、職場のお姉さま達(助産婦さん)と京都へ行きました。

当時は、横浜に住んでいたので、新横浜から乗り込みました。

この時のことも新幹線については記憶ありません^^;

京都のお寺のことはよく覚えているのですけど。



考えてみれば、若い頃は、そんなに新幹線に乗りませんでしたね^^;

横浜大洋ホエールズのキャンプを静岡の草薙球場に見に行った時とか、

ある用事で広島へ行った帰りとか、それくらいかな。

あ、そうそう、日帰りスキーで新潟に行ったときも乗りましたね。(遠い目)



ここ5年くらい温泉旅行に行くようになって、

新幹線にたまに乗るようになりました。

上越新幹線、長野新幹線、東北新幹線、山形新幹線・・・くらいですけど。



息子が鉄ちゃんということは以前にも書きましたけど、

撮り鉄というより、所謂乗り鉄です。

それも身の程知らずなのですが、グリーン車好き。

なので、息子と旅行に行くときは、殆どグリーン車でした。

びゅうなどの商品は、普通よりもお安くグリーン車に乗れますので、

ついつい、私もここで数千円ケチってもね、ということに。



やはり、グリーン車は快適です^^

東京駅のグランスタでお弁当とデザートを買って

グリーン車のゆったりした座席でそれを頂くのは、庶民の贅沢。

まぁ、たまにはいいでしょ、普段は地道に仕事しているのだから^^;



今のところ、一番好きなグリーン車は、上越新幹線のMAXとき号かな。

二階建ての二階部分なので、ホームを見下ろす感じがいいですね。

座席も本当にゆったりしています。

こちらがグリーン車です。



こちらが普通車。



逆にこれなら、普通車でもいいかと思ったのは、山形新幹線のグリーン車です。

あまりグリーン車としての価値を見出せなかったですね^^;

因みにグリーン車は、こちら。



そして、こちらが普通車です。



何だか、普通車のほうがお洒落な気がしませんか^^;



そうそう、夫はグリーン車に乗ったことがないと言うので、

それなら一度乗せてあげましょう♪と長野旅行の時、グリーン車にしたのに、

あまり感動してくれませんでしたーー;

ほんと面白くないーー;(もう二度と乗せてあげないよ~だ!)



(座席の画像は、お借りしてきました、こちらですhttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat.html

Posted at 2016/02/06 21:35:58 | トラックバック(0) | 鉄子の日記 | 旅行/地域

プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation