• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

バイバイ、みね子。(茨城旅行5)

バイバイ、みね子。(茨城旅行5)












ちょっと気持ちと時間に余裕がなくて、間が開いてしまいました^^;

ブログについても少々思うことあり、どうしたものかなぁと・・・。

ま、でも、旅行記は終わらせないと、ですね^^;



***



とりあえず、「豊年万作」さんのお風呂をご紹介。

男女別の大浴場は、3階にあります。



小さな待合所。マッサージチェアは、有料かどうか不明です。



館内図を見ると男女ともに同じ大きさみたいなので、入れ替えはありませんでした。



脱衣所。キー付きの小ロッカーがあるのは嬉しいですね。



冷たいお水も置いてありました。



内湯は、檜風呂。



お湯の温度は適温でした。



少々派手な色合いの椅子と洗面器(笑)



露天風呂



屋根がついていないので、晴れた夜なら星が綺麗に見えるんでしょうね~



控え目にいい湯だな、の足。



アルカリ性単純温泉です。

PH値が、9.4ということだったのですが、ツルスベ感はなかったです^^;

7月、8月と源泉掛け流しの温泉に入ったから余計に今回は塩素の匂いが鼻につきました。

でも、到着した日に2回、そして翌朝も入りましたけどね^^;



朝食は、8時から。席は夕食の時と一緒でした。



テーブルの上に用意されているお食事の他、セルフのミニバイキングもありました。



野菜サラダ、ポテトサラダ、香の物、こだわりの梅干し、納豆。



石黒さん家のタマゴ。



そして、みね子の父ちゃんのお米!?(谷田部さんの奥久慈米)



鰯の丸干しって珍しいですよね。



二杯目は、タマゴ掛けご飯♪



美味しかったです、ご馳走様。


因みに食事処は、こんな感じです。



「豊年万作」さんの通常のチェックアウトは、10時ですが、

今回は、プラン特典で11時でした。

でも、雨が降り出してきたので、10時過ぎにはチェックアウトしました。

土曜日泊で一人20,520円、夕食時の飲み物を入れて合計43,960円でした。



さぁ、Bちゃん、帰るよ~



途中、道の駅「奥久慈だいご」に寄り道。






お野菜が安かったので購入。リンゴはボミちゃんへのお土産です。



この辺りの道は全然分からないので、ナビに案内されながら進んでいくと・・・

前方にどこかで見たような乗り物!もしかしたら「ひよっこ」のバスじゃない?



バスに釣られて、こちらの道の駅へ。



山形交通のバスでした。



記念に一枚。



乗ってみたかったなぁ・・・乗り心地悪そうだけど^^;



こちらの道の駅は、広くてお土産物も充実していました。



小腹が空いたので、「豊年万作」さんで購入したアップルパイを頂きました。

リンゴがたっぷり入っていて美味しかったです^^ 評判良いのも頷けます。



那珂インターから高速へ。



土砂降りの雨は勘弁して欲しいですーー;



高速はノンストップで走行。

無事、帰宅したのは、15時頃でした。


今回のお土産あれこれ。



拙い旅行記にお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2017/09/27 22:30:12 | トラックバック(0) | 2017 9月 夫と奥茨城旅行(豊年万作) | 旅行/地域
2017年09月23日 イイね!

「豊年万作」さんの夕食(茨城旅行4)

「豊年万作」さんの夕食(茨城旅行4)









一週間過ぎるのって早いですね。

袋田の滝を見てから、もう一週間過ぎてしまいました。

旅行記もちゃっちゃと書かないと忘れてしまいますね^^;



いつもなら、お部屋編の次は、お風呂をご紹介という流れになるのですが、

今回は、お食事編から先に・・・。



「豊年万作」さん、お食事は朝夕とも和風ダイニングで頂きます。

夕食は、18時半からお願いしました。(18時開始もありました)

時間になったので、一階にある「時季の音」へ。



真ん中の席だと嫌だなぁと思っていましたが、壁際の席でホッ。



可愛らしいお献立表。コスモスが秋らしいですね^^



開いてみました。(画像クリックで拡大します)



今回、お酒のメニュー表を写し忘れましたーー;

結構いろいろな種類のお酒がありましたが、

私が注文したのは、ゆず酒のロック。



夫は、まずビール。



前菜 紅鮭のカルパッチョ 茨城産の茄子、舞茸、エレンギ、春菊、山葵ソース



反対側から  紅鮭よりもお野菜が美味しかった。



お椀 菊花椀海老しんじょう  お出しが上品でした。



ビールを飲み終えたので、日本酒の武勇をデカンタで。



私もおちょこに一杯だけ頂きましたが、フルーティで美味しいお酒でした。



凌ぎ 常陸牛の握り寿司  ウマウマでした♪



お造り 鮪、鮃、海老。 普通に美味しい。



肉料理 常陸牛の石焼き



おろしポン酢、山葵ポン酢、お塩で頂きます。



私は、お塩ちょびっと&山葵を載せて食べるのが好き。



中皿 常陸牛のローストビーフ  至って普通かな~



今回は「食材の宝庫!茨城の味めぐりプラン」を予約したのですが、

まさか、こんなに常陸牛オンパレードとは思わず^^;

牛肉好きなので、不満はなかったんですけど・・・。



最後のお食事も常陸牛しぐれご飯です^^;



まずは、そのまま頂きます。



次にこちらのお汁を掛けて、(コンソメスープっぽかった)



お茶漬け風にサラサラと。 これは絶品!もう少し食べたかったかも^^;



デザートは、ジェノワーズのシャインマスカット 美味しいケーキでしたよ^^



奥久慈ほうじ茶を頂きました。(コーヒーか紅茶も選べます)



夕食は以上です。


お部屋に戻るとお布団が敷いてありました。



勿論、このままだと私の安眠が妨げられますので、お布団は離しましたよ^^;



冷たいお水の用意は嬉しいです。



この後は、いつものように早寝してしまいました・・・。

静かな静かな袋田の夜でした。



つづく・・・

Posted at 2017/09/23 21:17:49 | トラックバック(0) | 2017 9月 夫と奥茨城旅行(豊年万作) | 旅行/地域
2017年09月20日 イイね!

滝味の宿「豊年万作」さんにチェックイン♪(茨城旅行3)

滝味の宿「豊年万作」さんにチェックイン♪(茨城旅行3)










11月の旅行先が決まりませんーー;

今日はお休みだったので一日じゃらんや一休さん、近ツリのHPとにらめっこ。

目も頭も疲れてきました^^;


夫も同僚も11月は旅行お休みしては?と言うんですけどね・・・。

たまにはそれもありか、と思ったりもするのですけど、

温泉旅行に最適な季節にお休みするのは何だかなぁ・・・と思ったり。




***



袋田の滝から、今回のお宿「豊年万作」さんに戻ったのは、14時半頃でした。



こちらのフロントで記帳しました。 

館内あちこちにハロウィンの飾りあり。(少々気が早い?^^;)



立派なお花も活けてありました。



小さなロビーラウンジ



その奥に売店。品揃えはまずまず。



お若い仲居さんに荷物を持って頂いてエレベーターへ。



豊年万作さんは、三階建てで客室数は、15部屋です。

湯処と同じ階(それも一番近いお部屋)で良かった^^


客室前の廊下。



お部屋の入り口。



301号室、三百一石の間。



さて入ります。



踏み込みの右手に洗面所。男女ともにスキンケア用品あり。ドライヤーは使えない子^^;



ユニットバスもついていましたが、使うことなく。

バスアメは、POLAの「ひととき」大浴場も同じ物でした。



踏み込みの左側に普通のおトイレ。灯りは自動でつきます。



冷蔵庫の中は、飲み物いっぱい^^;



お部屋は、和室11畳間で広々としています。



広縁部分には、掘りごたつもあります。



室内は禁煙です。喫煙はベランダで。窓から出るのがちょっと億劫ですが^^;



広縁側から見たお部屋。



お迎え菓子は、お饅頭でした。美味しかったのでお土産に購入。



鍵は二本。別行動出来るので嬉しいです^^



バスタオルは一人一枚。(二枚欲しかったなぁ)湯足袋もありました。



床の間にあった折り紙で作った動物達。真ん中はウサギさんですね^^



お部屋へ案内してくださった仲居さんのイントネーションが、

「ひよっこ」のみね子さんと同じで、(お顔も可愛らしい方でした^^)

そんなことからも奥茨城に来たんだなぁと実感。

夫は気が付かなかったみたいですけどね^^;(鈍感だなぁ・・・)



続けてお風呂の紹介もと思いましたが、目が疲れたので、

今日はこの辺で^^;

Posted at 2017/09/20 18:44:01 | トラックバック(0) | 2017 9月 夫と奥茨城旅行(豊年万作) | 旅行/地域
2017年09月18日 イイね!

四度の滝の一度目(茨城旅行2)

四度の滝の一度目(茨城旅行2)










台風一過の今日は夏に逆戻りしたかのように暑かったですーー;

お昼にトンカツ屋さんにカキフライを食べに行き、

イオンに寄って、夫のお財布を購入しただけの一日でした^^;

自分の物、何も買わないとつまんないなぁ・・・。




***




今回、宿泊したのは、袋田の滝に一番近いというお宿「豊年万作」さんです。

通常のチェックインは、15時なのですが、

一休さんで予約したプランで14時チェックインでした。

客引きしている有料駐車場を華麗にスルーして、とりあえず「豊年万作」さんへ。

13時半頃だったのですけど、快く駐車場を利用させてくださいました。



お宿から袋田の滝へは、徒歩7分くらいとのこと。

ブラブラと歩いていきます。



ちょっと不思議な感じのこんなお店もありました。



ウサギさんを買おうと思ったのですけど、ちょっと可愛くないのでパス^^;



あちこちで鮎やお団子など売っていたのですが、お腹に余裕がなくてパス^^;

お昼、お蕎麦だけにしておけば良かったですーー; 鮎食べたかったなぁ・・・。



ちょっと分かり難いのですが、大子とハート。



大子って「たいし」と読むのかと思っていたのですが、「だいご」なんですね^^;(恥)



入場料は、大人300円ですがJAF割引で250円でした。

こちらのトンネルを入っていきます。





一人だとちょっと怖いかも^^;



少しだけ坂道(上り)になっています。



あ・・・ここは、メタルゴッドさんのお好きな場所ですね(*'▽')



モニュメントは、大子町の鳥、オシドリをイメージしているそうです。



この場所から滝は見えないので先へ急ぎましょ~



第一観瀑台に到着。



袋田の滝は、日本三名瀑のひとつで、高さ120m、幅73m、

四段に落下することから、別名「四度の滝」とも呼ばれているそうです。



もう少し水量多いと迫力あるかも^^;



滝を見るオバサン。



エレベーターで第二観瀑台へ。

そこからの景色。



たき丸くん、カワユス^^






大好物?の吊り橋がありました♪



これは期待出来そう♪ 「橋を揺すらないで下さい」とのこと。



渡るとグラグラ揺れて写真を撮るのは大変でした^^;(たまたま無人☟)



でも、久々、吊り橋らしい吊り橋を堪能出来ました!楽しかった♪



吊り橋から見た袋田の滝。



第一観瀑台が見えますね。



西行法師がこの地を訪れた際、

「この滝は、四季に一度ずつ来て見なければ真の風趣が味わえない」と絶賛したとか。

紅葉の季節は、また格別なのでしょうけど、

私は真冬の氷結した滝を見てみたいと思ったのでした。



次回は、「豊年万作」さんにチェックインから・・・。

つづく~

Posted at 2017/09/18 23:00:20 | トラックバック(0) | 2017 9月 夫と奥茨城旅行(豊年万作) | 旅行/地域
2017年09月17日 イイね!

「ひよっこ」の舞台 奥茨城へ行ってきました♪(茨城旅行1)

「ひよっこ」の舞台 奥茨城へ行ってきました♪(茨城旅行1)














この土日、夫と奥茨城へ旅行してきました。

台風と一緒の旅行になるかと心配していましたが、

何とか初日は雨に降られず、観光することも出来ました。

いつものように備忘録として書いていきますので、

ご興味ある方、よろしくお付き合いくださいませ^^




***




出発する前に夫がBちゃんを洗車。

ずぼらな私は、「どうせ雨に降られるよ」と言ったのですが、

「綺麗な車で行きたいでしょ」と夫。まぁ、ご尤も^^;



ピカピカになったBちゃんで8時45分頃出発です。

いつもの富里インターではなく、ひとつ手前の酒々井インターから東関道へ。



曇り空ですけど、どうにかお天気はもっています。

途中、江戸崎PAでおトイレ&一服タイム。



渋滞することもなく順調です。



今回、袋田の滝を見に行く旅だったのですけど、

それだけでは何なので、

途中、竜神大吊橋へ寄ってみることにしました。



ナビが途中で「渋滞考慮リルート」を案内するので、

その通りに従ってみたら、二度と走れないような道!を案内されましたが、

何とか無事に到着。



この橋、バンジージャンプが出来るそうですよ^^;私はご遠慮申し上げますが。






大人310円で橋を渡れます。(JAF割引あり、-30円)

せっかくだから、と渡ってみました。



紅葉の頃は、綺麗なんでしょうね~












橋の反対側から。



真ん中あたりにロープが見えるでしょうか?

そこから「バンジー!」するんですよ。(飛び降りる人の悲鳴が聞こえました^^;)



若ガエリは期待しませんが、旅の無事を願ってナデコ・・・。




さて、そろそろお昼ご飯の時間です。

どこかでお蕎麦でも食べようということになり、

竜神大吊橋へ来る途中にあった「慈久庵」さんというお蕎麦屋さんへ行ってみました。



何とも風情ある素敵なお店なのですけど、店主の方がお一人で営まれているそうで、

待ち時間半端ないことが分かり、撤収^^;

後で食べログ見たら、茨城のお蕎麦屋さん一位でした。

でも、いくら美味しくても、ここで時間を取られるわけにはいきません。

雨が降り出さないうちに袋田の滝にも行かないといけないし。



という訳で暫くお蕎麦屋さんを探しながら目的地へ向かいます。

で、結局、こちらのお店「みらんど袋田」さんで食べていくことに。



ちょっと寂れた感じですけど、まぁいいかと^^;



店内の写真は撮りそびれましたが、テーブル席からはこんな景色が見えます。



注文したのは、お蕎麦と野菜天丼のセットです。(1380円だったかな?)

(iPhoneの無音カメラで撮影しているので、ボケていてすみません)



お蕎麦は、細目。まずまず美味しい。



でも、こちらの天丼は汁が薄くてなんだかなぁ^^;天ぷらは美味しかったんですけど。



セットにしたのは、失敗でした^^; ご飯を残したけど、お腹苦しい・・・。



この後は、袋田の滝を見に行くのですが、

その話は、また今度。
Posted at 2017/09/17 23:21:19 | トラックバック(0) | 2017 9月 夫と奥茨城旅行(豊年万作) | 旅行/地域

プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation