• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

旅の終わり、今年も終わり・・・(夫と伊豆旅行5)

旅の終わり、今年も終わり・・・(夫と伊豆旅行5)










翌朝の日の出の時間を仲居さんから聞いていたので、


カメラを持って、その時を待ち構えていました。


alt


ちょっと雲多めですが、何とか日の出を見られそうです。


alt


かなり枚数沢山撮りました^^;


alt


もう少しスッキリ晴れていたらいいのにね。まぁ贅沢は言うまい。


alt


みずのさんからもこんなカードを頂けます。


alt


朝食は、8時にお願いしました。


少し前にお布団上げに来て、お茶も持って来て下さいます。


alt


以前は、小梅だったんですけど・・・。種なし梅も美味しいですけどね。


alt


朝食にもお献立表あるのって珍しいですよね。


alt


全部揃って、こんな感じです。


alt


丸い蓋のものは、静岡もち豚と温野菜です。胡麻だれで頂きます。


alt


こんな地海苔があるとご飯何杯でも食べられそう^^;


alt


ヨーグルトは、以前、女将さん特製のものでしたが、


お亡くなりになられてからは、普通のだそうです・・・。


alt


最後にコーヒーを淹れて頂きました。(紅茶も選べます)


alt


お食事は、相変わらず美味しかったんですけど、


以前よりも量が減ったように感じました。


以前の朝食はお鍋があって夕食でも良さそうなくらいの充実ぶりでしたが、


今回は、本当に由緒正しき旅館の朝ご飯って感じでした。


(それとも私達夫婦が大喰らいなのでしょうか^^;)





みずのさんのチェックアウトは、10時半です。


最後のひとっ風呂はサービスショットです(大嘘^^;)


alt


髪がショートになったので、子供が入っているみたいだ、と夫より。


まぁ、確かにね^^;



見晴らし抜群の足湯も敷地内にあります。


alt

一泊でなければ、ここでのんびりするのもいいけど^^;


alt


また来られたらいいな、二年後くらいに^^;今度はインプでね。


alt


今回のお会計です。


alt


みずのさんは、一泊一人7万円超えのお部屋もありますけど、


本館ならコスパいいと思います。


でも、そろそろ富士の間もリフォームしそうかな^^;


以上、今年最後の温泉旅行記は、おしまいです。


みずのさんのHPです




***




今年もあと半日で終わります。


こんな田舎のおばちゃんの自己満足ブログに足を運んで頂き、


「イイね!」やコメント、本当にありがとうございました。


来年もマイペースで綴っていけたらな、と思っております。


お付き合い頂けたら嬉しいです^^


それでは、皆様、佳いお年をお迎えくださいませ。


alt


(ボミちゃんも元気に年を越せそうです^^)

2018年12月30日 イイね!

苦手なものも好きになる夕食^^;(夫と伊豆旅行4)

苦手なものも好きになる夕食^^;(夫と伊豆旅行4)












「竹林庵みずの」さんの夕食は、18時にお願いしました。


お部屋食なので、18時少し前に準備が始まります。


alt


師走のお献立


alt


船盛 網代潮まかせ


alt


中央に位置しているお魚は、高級魚のくろむつだそうです。


alt


私は、くろむつよりも金目のほうが嬉しいですけどね^^;


ちゃんと金目も入っていたので嬉しや♪


ひらめもねっとりしていて美味しかったです^^




食前酒は、やまもも酒(夫の分まで頂きました~)


alt


夫は、ビール、その後、日本酒(画像なし)


私は、利き酒セットを注文。


alt


お部屋にあったお酒メニュー表(すすめられても無理^^;)


alt


ワイン、シャンパン、他にもいろいろ撮りましたが、割愛します^^;


リーズナブルなメニューもあり、ホッ!


alt


木枯し季節の盛り合わせ どれもウマウマです♪


alt


お椀 つみれが金目だそうですが、よく分かりませんでした^^;


alt


みずの名物 かさご姿揚げ 甘酢餡掛け (夫バージョン)


alt


私は今回、レモンとお塩で。


alt


焼物 鰤大根ステーキ


alt


実は、夫も私も鰤大根は、あまり好きではなくて^^;


生涯一度しか作ったことありません。


職場のメニューに時々、お目見えするのですが、正直苦手。


でも、でも、みずのさんのこれは、本当に美味しかった♪


鰤はふわっと、大根も添えられたお野菜も全ていい塩梅でした。





蓋肴  鱈と牡蠣の蕪蒸し これは少ししょっぱかった^^;


alt


お好み 夫は鮑の踊り焼き


alt


出来上がり


alt


私は伊豆牛のステーキ


alt


焼き上がり


alt


二人でシェアして頂きました^^

ステーキのお肉も柔らかくて美味しかったけど


でも、鮑ふたつのほうが良かったかな^^;;;



ご飯 梅しらす 赤出汁 香の物


alt


デザート 季節のデザート


alt


お腹いっぱい頂きました~ 御馳走さま♪


最近はもう夕飯食べると睡魔が襲ってきます・・・。


こんな感じにお布団敷いてもらいました^^;


alt

続けて朝食もと思いましたが、お出掛けするので、ここまでで。


2018年12月28日 イイね!

絶景なお風呂でした♪(夫と伊豆旅行3)

絶景なお風呂でした♪(夫と伊豆旅行3)













早くアップしないと今年が終わってしまう~と少々、焦り気味^^;


「竹林庵みずの」さんのお風呂編、行きます!


館内は、畳敷きです。


alt


貸切風呂と大浴場は、一旦、外へ出ます。


alt


一応、通路は屋根付きですけど、この季節は寒いですね。


alt


これ見た時、なんで気が付かなかったんだろう・・・


alt


以前は、茶褐色のお湯だったことを。


こちらも然り。


alt


貸切露天風呂は、有料と無料があり、勿論、無料のほうを利用しました。


その名も「独泉」♪素敵なネーミング。


alt


以前、お泊りしたときは、息子がここを利用したので、私は初めてです。


alt


脱衣所も広々~


alt


湯船も広々~


alt


逆方向から


alt


お天気良かったらなぁ・・・


alt


5人は余裕で入れますね。


alt


こんな景色を眺めながら・・・


alt


初島にズームイン!(大昔、初島で泳いだことあるので懐かしいです)


alt


貸切風呂は、ニコンの大きい方(D3300)で撮りましたよ。


alt


ちょっとだけ濁っているかな?


alt


洗い場は、こんな感じです。


alt


そして大浴場。


alt


男女の入れ替えありますが・・・


alt


今回、大浴場は一度しか利用しませんでした。


なので、片方のみの紹介となります。(大浴場の写真はiPhoneで撮影)


alt


みずのさん、全てのお風呂が源泉かけ流しです。


alt


分析表


alt


脱衣所


alt



alt


水分補給は大事です。


alt


内湯


alt


洗い場


alt


こちらの露天風呂は朝撮ったので、朝焼け中です。


alt


全室に露天風呂付きなので大浴場は割と空いています。


私もお部屋の露天風呂に入るほうが楽だったので、


わざわざ大浴場まで行かずとも・・・って感じでした^^;


さて、あとお食事編を何とか今年中にアップしたいと思いますが、


どうなることやら^^;


2018年12月23日 イイね!

伊豆網代「竹林庵みずの」さんにチェックイン♪(夫と伊豆旅行2)

伊豆網代「竹林庵みずの」さんにチェックイン♪(夫と伊豆旅行2)












お仕事辞めたら、ブログがサクサク書ける予定だったのに、


何だかんだと忙しく・・・言い訳ですけど^^;


でも、本当にゆっくりって感じではないのです。


考えてみたら、主婦の仕事に終わりはない!のでした。


(今更、それを思い出しました^^;)


仕事なら、ここまで!って線引き出来るんですけどね。


年末なので、気が焦っているというのもありますね~


とか何とか書いていないで、伊豆旅行の続きをば。




***




伊豆網代の「竹林庵みずの」さん、私は二回目の宿泊です。


初回は、2014年、母と息子と三人で「初島の間」にお泊りしました。


その時の満足感が高かったので、再訪を誓ったのですけど、


予約が取り難いので、なかなか・・・でした。


(でも、息子は、その後も彼女さん(奥さん)と何度か泊まっています)


alt


門を抜けて素敵なアプローチ、金銀銅?の鯉がお出迎え。


みずのさんのチェックインは、14時です。


alt


エントランス クリスマスツリーが飾ってありました。


alt


お着きの鐘を夫が思いの外、ご~んと鳴らして苦笑い^^;


alt


玄関


alt


フロント


alt


ロビー


alt


一枚板のテーブル


alt


売店


alt


この椅子に座って、ユラユラと海を眺めていました。



alt


今回のお部屋「富士の間」は、フロントの隣にあります。


alt


両隣にお部屋がないので、とても静かに過ごせました。


以前は、JTBが押さえていたので、一般のお客様は予約出来なかったそう。


alt


みずのさんの中で一番狭いお部屋です(コスパは一番良いとのこと)


なので、人気ありまして、予約するのは難易度高く、


今回、奇跡的に土曜日が空いていたので、躊躇せずポチっとな。


alt


前回、足の悪い母と一緒だったので、


座卓ではなく、テーブルを希望しました。


その時の記録があったのか、特に希望しなかったのですが、


今回もテーブルでした。


年賀状を書くつもりだった夫は喜んでいました^^;


alt


狭いと言っても10畳ありますので、二人では十分です^^


alt


お花はやはりあると嬉しいですね。


alt


洗面所


alt


基礎コスメは男性用のが充実していましたね^^;


alt


洗面所の右側におトイレ


alt


また会えました、鶴さん。


どうすれば折れるのか?と切り取って分解してみましたが分からず^^;


alt


洗面所の左側に脱衣所 タオル掛けが小さいのしかなくてショボン。


(初島の間には、大きなのと小さなタオル掛けありました)


alt


洗い場と源泉掛け流しの露天風呂


alt


この季節は、ちょっとここで洗うのは寒いですねーー;


alt


位置的に露天風呂はこんな感じになります。(冷蔵庫の向こう側)


alt


あれれ?と思ったのは、前回と違ってお湯が濁っていない?


alt


伊香保温泉のように茶褐色だった記憶があるのですけど・・・


仲居さん曰く、近々、濁り湯に戻るでしょうと。(ホントかな?)


alt


お部屋から見える景色は、こんなです、初島も大島も見えますよ。


alt


広縁に冷蔵庫とお茶セットあり。


alt


中は、まぁまぁ入っています。


alt


灰皿あるので喫煙可能ですが、煙草の匂いはしませんでした。


alt


お部屋の鍵は、ひとつ。これは残念ポイントですねーー;


alt


クローゼットの中


alt


作務衣と浴衣、両方あるのが有り難い。


alt


ダウンかな、ベストもありました。


alt


お抹茶とお迎え菓子の栗羊羹。お抹茶好きなので嬉しい♪


alt


こんなお手紙が置いてありました。


alt


ほっこりしたところで、次回はお風呂編となります。

2018年12月17日 イイね!

今年締めの温泉旅行へ・・・(夫と伊豆旅行1)

今年締めの温泉旅行へ・・・(夫と伊豆旅行1)














旅行の前々日、「明後日は何時に出掛けるの?」と夫に訊いたら、


「5時起床、6時出発!」とのこと・・・。


(近場の)伊豆でそれはないでしょう、と思いましたが、


金曜の夜、忘年会に出席した夫が土曜の朝、5時に起きられるわけもなく。



結局、家を出たのは、8時15分過ぎでした^^;


サンデードライバーの夫は東名が大嫌いなので、


アクアライン経由で行くことにしました。(それでも少しだけ東名走ります)


alt


日頃の行いのせいか、快晴です~(そのうち曇ってくるんですけどね^^;)


alt


途中、無事に33333のキリ番もget出来て良かったわ~


alt


海ほたるで休憩します。


alt


こんなフードコートが出来ていて吃驚。


alt


時間がまだ早かったので、全てのお店が開いてはいなくて。


alt


結局、無難なお蕎麦屋さんを選択。


alt


信州出身の夫ですが、このお蕎麦を美味しいと言っていたので、


彼の舌は、あまりアテにはなりませんね^^;


alt


でもまぁ、空腹は一番の調味料と言うくらいですので、


お腹が空いていたら、殆どのものは美味しいですよね~


alt


記念に一枚・・・。


alt


横浜あたりかな。懐かしいですね~


alt


遠くに見えるはベイブリッジ、夜なら綺麗でしょうね~


alt


ベイブリッジ通過中、段々雲行き怪しくなってきました^^;


alt


東名の後は、悪名名高き?小田原厚木道路を通過。


あまり飛ばさないよう夫に注意します!


今回も覆面パトカーに捕まっている車を三台も見ましたよ^^;


明日は我が身だ、気を付けようと。




海が見えてくると海なし県出身の私達夫婦は盛り上がります~


alt




alt


途中、アカオハーブガーデンのショップでお買い物&休憩。


入り口にピーターラビットさん。


alt


私はラベンダーソフト、夫は500円のクレミアソフト(落ちそうだけど)


alt


店内にピーターラビットグッズがあり、


夫にマグカップとコインケースを買ってもらいましたとさ^^


alt


そうこうしているうちに時間も丁度良くなったので、


お宿へ向かうことにしました。


相変らずの急坂を登り、到着です。


alt


伊豆網代の「竹林庵みずの」さんです。


alt


私的、再訪したかった度ナンバーワンのお宿です。


なかなか予約が取れなくて・・・今回、やっと奇跡的に?


それも一番コスパの良いお部屋が取れました。


続きはまた~


プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation