• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

「鍵」をかけると「幸せが未来へ続く」場所へ(4)




いつもなら、朝早く目が覚めて、お風呂に直行するのですけど、

さすがに前夜、眠れなかったので、8時まで寝てしまいました^^;


朝食は、8時半からレストランで。



用意されていたのは真ん中の席だったのですけど、

気が利く従業員の方が「窓際の席へどうぞ」と。(ありがとうございます^^)



朝食は、バイキングです。



そんなに品数豊富ではないけど、十分です、私には^^;



太くて長いヒジキの煮物が美味しかったです。



画像ありませんが、この他、カレーも頂きました^^;

カレーって朝でも昼でも夜でも美味しいですよね♪




チェックアウトは、11時だったので、のんびり。

昨夜、取説みたので、ちょこっと旬くんで遊んでみました。



スケッチ風?



ミニチュア効果





極彩色



かんたんパノラマ



いろいろ撮れて楽しいわ♪



ボミちゃん、待っているから、早く帰らなくちゃね・・・

でも、一か所だけ行ってみたいところがありまして。



徒歩10分だそうで。

魚見塚展望台へ行ってみることにしました。



これは、多分、枇杷の花。



藤の花も咲いていました。



ニャンコもいましたよ。



結構、歩いたように思いますけど、まだまだ遠いのかな?



テクテク歩きます・・・ここまで来れば、あともう少し。





躑躅には悪いのですけど、あまり好きな花ではありません^^;



ついでに向日葵もあまり好きではありません・・・。



展望台に上がると・・・鍵がいっぱい。



ここに鍵を掛けて、その後、別れた恋人達ってどれくらいいるのかな、とか^^;

ちょっと意地悪なこと考えてみたりして。(イヤね、オバサンってーー;)



暁風・・・ナイスバディ^^;



海、本当に好き。



絶景です。






鴨川市街










そうそう、この場所、蝶々が沢山舞っていました。

やっと撮れた一枚です^^;



この後、大多喜の道の駅「たけゆらの里」に寄ってから帰りました。


長々と拙い旅日記にお付き合い頂き、ありがとうございました^^


(5月の旅行は、山梨二泊です・・・富士山撮れたらいいな~)
2016年05月05日 イイね!

潮騒リゾートのお風呂と夕食(3)





5月になったばかりなのに、この暑さ・・・

温泉熱が少し下降気味ですーー;

なんてこと書いていないで旅行記の続きを^^;




散策から戻り、大浴場へ行くことにしました。

正直、千葉ですので、温泉力はないです。

鴨川温泉「なぎさの湯」単純硫黄鉱泉とのことですけど、

硫黄の香りなんて全くしませんです^^;



プールに浸かっているような匂いがしますーー;

仕方ないと言えば、仕方ないんですけどね。

私には、適温だったので匂いさえ気にしなければ、まぁいいかと。



バスアメは、ポーラでした。


こちらのホテル、多分、女性浴場のほうが男性浴場よりも広いと思います。

女性用だけサウナもついています。(&水風呂も)


露天風呂も二か所あります。(正確には露天じゃないような^^;)



夜になると貸切で入れるので、21時から予約を入れました。



さて夕食は、18時からレストランで頂きました。(時間の選択は出来ませんでした)

メニューです。



目にも鮮やかな八寸。どれも普通に美味しかったです。



こちらのホテル、日本酒の利き酒セットが安かったです~

確か、590円だったかな? 普通、1000円はしますよね。



びわ酒も一緒に頼みました^^



向付 地魚の船盛り(二名分)  金目鯛loveな私ですので喜んで頂きました^^



メニュー表とは、順番違いますけど、

台の物 活け鮑の陶板焼き。自家製ポン酢添え



ポン酢で鮑を食べるのって初めてでしたけど、思いの外、美味しかったです^^


焼物 地魚さんがバーグ 香味ソース  これもまぁまぁ^^



煮物  牛肉のトマトと赤ワインの煮込み



牛肉がやわやわでした~ でも、お腹苦しくて全部は食べられず^^;


お食事



ホテル自家製の漬物も美味しかったですけど、

雑魚と高菜のピリ辛炒め、ご飯のお伴に最高です。

普通は、おかずを全部食べ切ってしまって、途方に暮れたりするのですけど、

こうした小さなおかずがついていると嬉しいですよね^^

浅利つみれと筍と地海苔汁も千葉らしくてナイス。



お腹いっぱいだったので、デザートはお部屋に運んで頂きました。



地玉子特製プリンは、とても入らず、翌朝に持ち越しました^^;



21時からは、貸切露天風呂へ。



お外真っ暗なんですけど、

隣の駐車場で町の消防団らしき方達が何やら大声で練習していまして^^;

立ち上がると見えちゃいそうな・・・

(私は見えても構わないんですけど、あちらは見たくないでしょうから^^;)

こちらは、温泉ではないのですが、何故かとてもよく温まりました。



この夜は、何故か、眠れなくて・・・



夜景って上手く撮れないですね^^;



ボミちゃんのことが気になったから、眠れなかったのかも。


翌日に続きます・・・。


2016年05月02日 イイね!

潮騒が聞こえるホテルへ(2)





鴨川までの道、幾度となく走りましたけど、

いつ走っても、海が見えると嬉しくなります。



途中、ベイシアで飲み物を調達して、今夜のホテルへ。



こちらのホテル、昨年名前が変わりました。



宿泊料金お安く、庶民の味方です^^;

まぁ、古いと言えば、古いですけど、あまり気にならない古さではあります。

シャンデリアが昭和を感じさせますね^^;



フロント周りもやや雑然としています^^;



エレベーターで4階まで。

お部屋は、401号室でした。



こちらのホテルに泊まるのは、2回目です。

今回は、DXツインのお部屋です。



そんなにデラックスではありませんけど^^;

通常のツインとの差は、そこそこありまして。

ベッドがシングル2台からセミダブル2台に。

角部屋なので二面採光。

バス付。


画像では分かりにくいですが、無駄にエントランスが広いです^^;



喫煙OK。



テレビは、ちょっと小さいかな? でも、見ないので小さくても平気。



何より、オーシャンビューが素敵♪



嬉しくて、窓から身を乗り出して何枚も写真撮りました。






隣の建物は、太海フラワーセンター。

ここは息子が小さい頃、何度か来たことがあります。

釣りも出来るんですよね。



いつもの私なら、大浴場へ直行なのですが、

旬くんと一緒にホテルの周りを歩いてみることにしました。






鳶が飛んでいます。



太海小学校、閉校しちゃったんですね(´・ω・`)



子供達、どんな思いでこの絵を描いたんだろう。



何だか切ないです。












そう言えば、中学生の時、理科の先生が言っていました。

名もなき花とか言うけど、名前のない花なんてないって。



名も知らぬ花・・・なんて名前なのかな。



津波が来たら、ここは大変。



長閑な漁村です。



仁右衛門島、一度だけ渡ったことがあります。

それは、やはり息子が小さかった頃のこと。



このあたり、つげ義春さんの「ねじ式」の舞台だそうです。

如何にもそんな感じのする路地。



普段の私なら行かないけど、旬くんと一緒なので^^;よいしょ・・・と。



何が祀られているのかな。



降りる時のほうが怖いです^^;






喫茶店で珈琲飲むのもいいけど・・・



そろそろホテルに戻りましょうか・・・



2016年05月01日 イイね!

旅の始まりはポークソテー(1)




いつもなら、勝浦、鴨川方面に行くときは、茂原~大多喜を経由するのですが、

今回は、ある目的のため、海沿いを南下することにしました。



みん友さんのブログに出ていたポークソテーが気になり、

「大原、いすみ豚、ポークソテー」で検索してみました。

どうやら、源氏食堂というお店のポークソテーが有名らしい・・・

孤独のグルメってドラマでも紹介されたそうです。



食べログ見て、みん友さんがポークソテーを召し上がったお店は、

ここに間違いないと確信^^



私、お肉の中では豚さんが一番好きなのです(*^^*)

あの画像のポークソテー、絶対に食べてみたい・・・と。(ただの食いしん坊^^;)



ナビに源氏食堂と入れてみると二軒のお店が見つかりました。

距離としては、そんなに変わらず、

まぁ、近いほうでいいよ、と安易に設定しちゃったのですけど・・・。



やっぱり、私って晴れ女よね~とか思いながら、ドライブ。



九十九里~一宮~そして、いすみ市へ。

はいはい、そろそろお店に着くかな。

「目的地周辺に到着しました!」と自信満々なナビのお姉さん。



ん?ここ?

おかしい・・・隣にお肉屋さんがあるって書いてあったのにないし。

でも、確かに食べログで見た暖簾が下がっています。

まぁ、とりあえず、B太を停めて、中に入ってみました。



なんと、こちらは岬町の源氏食堂さんでした^^;

食べログに出ていたお店は、大原ね^^;

岬町も大原も同じいすみ市なんですよね。(紛らわしい・・・)



どうしよう・・・ここではないけど、ここでも同じいすみ豚を使っているとのこと。

お値段少し高めですけど^^;

(大原の源氏食堂のポークソテーは、並900円、上1100円。

こちらのお店は、1350円。)



それにこちらのポークソテーは、醤油ダレだそうで。

塩ダレのポークソテーが食べたかったのよ、私は。


そしたら、お店のおばあちゃんが「塩ダレでも出来ますよ」って。

じゃあ、それでお願いします(*^^*)


お店の中は、割愛して^^;(因みに喫煙可能です)



15分ほど待ったでしょうか、ポークソテーが出来ました。



大原の源氏食堂さんは、付け合わせはポテトサラダみたいですが、

こちらのお店は、マカロニサラダでした。(個人的には、マカロニのが好き)

お味噌汁は、大根と油揚げ。


お肉アップ。



結構、分厚いです。

お肉の甘みがほんのり感じられます。

ボリューミーでしたが、完食しちゃいました^^;

とても美味しい豚肉でしたね。

満足、満足、ご馳走様^^



次回があれば、大原の源氏食堂へ行って、

岬町のお店とどれだけ違うのか確かめてみたいと思います。



この後は、一路、鴨川まで。

そのお話しは、また後日。

Posted at 2016/05/01 17:46:01 | トラックバック(0) | 2016 4月 夫と鴨川旅行(潮騒リゾート) | グルメ/料理

プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation