• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

緑水亭別館「翠海」さんの貸し切り風呂と館内。







今日も頑張ってお仕事してきました^^;

午後は、インフルの予防接種でめちゃくちゃ忙しかったけど、

でも、これで今月は一山超えた感じがします(^-^)

(日曜日の一人勤務は、昨日の一回だけなので)

来月のことは、来月考えようっと・・・。



***



少し気分も落ち着いたところで、旅行記の続きを^^;

夕食は、一時間半掛けて頂いたので、お部屋に戻ったら、20時でした。

貸切露天風呂を21時に予約していたので、それまでまったりのんびり。



翠海さんの貸切露天風呂は二か所あって、一回45分間で2000円(税抜き)ですが、

今回はプランの特典としてついていました。

セコイ話ですけど、お金出してまでは入りたくないですが、

無料なら、入っちゃおうかと^^;

「空」という名前の貸切露天風呂を選択。時間になったらフロントに鍵を取りに行きます。


脱衣所です。



カランは二か所。



ブルーの浴槽は、信楽焼きだそうです。



大人三人でも余裕で入れました。

ちょっと塩素の匂いがしましたけど、まぁ気にしないようにして^^;

小柄なFさんが持ってきた豆乳ヨーグルトパックを顔に塗りながら、

好きな芸能人の話などしました^^;


小柄なFさんは、現在、ディーン・フジオカさんがお気に入りだそうで。

まぁ、彼女が好きなタイプというのは、長身でスリム、鼻筋が通った人とかで。

あら、それって、まんま貴女のご主人だよね(笑)


ナイスバディなTさんは、言いたくなさそうにしていましたが、

無理やり訊いたら、蟹江敬三だって・・・あらあら^^;


で、私は・・・綾野剛さんが今は一番好きかな~

お顔ではなく、雰囲気が素敵♪危険な感じもするし。


とまぁ、おばさん三人しょうもない話に花を咲かせるのでした^^;



ここで少し館内の写真を。

フロントからのラウンジ。









お土産コーナー。



パンフもいろいろありました。



鎖が切れたらどうしよう・・・と思いながら乗ってみました^^;



夜のガーデンテラス(雨降っていたから、ここで喫煙するのはキツイですーー;)






プールはライトアップのみで入れないそうです。



貸し切り風呂から戻って、22時半頃には就寝。

誰かさんの鼾が聞えましたが、知らず知らずのうちに眠りに落ちました。



次回、朝食編で完結です。

2016年11月06日 イイね!

有給休暇なんて夢のまた夢







昼間、「何シテル?」で呟きましたが、

私の職場、なかなか新しい人が入らないため、

今月から日曜日は、一人で仕事することになりました。

そうしないと公休が消化出来ないのだそうです。



今までは土日、祝日は二人勤務でした。

体重測定、健診などがある日は、三人で勤務ということもありました。



どこも慢性的な人手不足だそうですが、

これでは、いつになったら、欠員1から解放されるのか。

本当はもう仕事辞めてしまいたい気持ちになっています。



今回も日曜一人勤務が決まってからというもの、

毎日とても憂鬱でした。

やってしまえば、なんてこともないのですけど・・・。

(幸い、今日はアクシデントもありませんでした)



いつまでと期限があることなら、その時までの辛抱と思えるのですけど、

新しい人がいつ入るかなんて誰にも分かりません。



明日は明日で利用者さんのインフルエンザ予防接種の日で超多忙となります。

先日の旅行の時、

ナイスバディのTさんが「仕事があるだけで羨ましいよ」と言っていましたが、

(彼女は専業主婦です)

それは確かにそうなんですけど・・・。



こういう時、どうすれば乗り切れるんでしょうね。

気分が重いので、来年の旅行先のことでも考えながら寝ることにします^^;

おやすみなさい。

(明日は早番なので、お友達やマイファンに登録している方のところへは、

明日の夜以降、お邪魔します)


Posted at 2016/11/06 23:11:30 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年11月04日 イイね!

緑水亭別館「翠海」さんの夕食






特異日ってご存知ですか?


特異日(とくいび)とは、その前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で、

特定の気象状態(天気、気温、日照時間など)が現れる日のこと。(ウィキペディアより)


昨日の文化の日は「晴れの特異日」だったんですよね。

今後、旅行の日にちを考えるとき、

「晴れの特異日」に決めたら、雨に降られないかもと思った次第です^^



***



のんびり温泉に入って、お部屋に戻ったら、

お友達二人、バッグの中からチョコレートや干し芋を出してきました。

私も勧められましたが、夕食前にはおやつ頂きません^^;

(普段は食べますけど、旅行の時は間食しないようにしています)



夕食時間は、18時からと18時半からでしたが、後者を選択。

一時間前から、「お腹空いた~」「なんで18時にしなかったんだろう」と

お友達二人のうるさいこと^^;

「空腹は最高の調味料なんだよ♪」と宥めましたが、聞いているのかいないのか^^;


因みに三人の中では、私が一番年下です。

(二、三歳の差ですけど^^;)



そうこうするうちにやっと夕食の時間になりました。

朝夕ともに個室のお食事処(Dining蔵)で頂きます。



個室といっても、お隣さんの声は何となく聞こえます^^;



最初のセッティング



お献立表あり。




食前酒(季節の果実酒) 何だったか思い出せません^^;梅酒かな?



先付 黄菊 水菜 榎木茸のお浸し  



さっぱりしていて美味しい♪菊の花、大好きです^^



もうひとつの先付 もって菊 オレンジ 胡瓜 海老 アサイーヨーグルトソース



こちらもさっぱり系。アサイーヨーグルトのソースって初めて。



旬菜いろいろ。(詳しくはお献立表参照ください^^;)



少しづついろいろな物が頂けるのって女性向きですよね^^



こちらの中には・・・



主肴の鮑さん♡ (火をつける前)ウニュウニュと動いていました^^;



プランの特典でワンドリンクサービスありました。

日本酒(腰古井)を冷酒で。(一合)




造里  季節の五種盛り



上から。 



勘八、カジキマグロ、サザエ、アオリイカ、平目雲丹巻きの五種。

あのぉ・・・私の好きな金目さんがいないんですけど( ;∀;)


小皿に取り分けました。



房総のお宿なので当たり前ですけど、新鮮で美味しかったですよ^^

でも、金目さんも食べたかったなぁ・・・



お椀 澄まし汁



陸ヒジキのシャキシャキ感がいいですね。




固形燃料の火が消えて、鮑が食べごろになりました。



若い男性のスタッフさんが食べやすくカットして下さいました。



とても柔らかくて美味しかったです^^




煮物 金目鯛姿煮



大好物です^^ とても美味しい煮付けでした。



お友達に「鯛の鯛」って知ってる?って訊いたら、二人とも知らないと。

知ったかぶりして、取り出して見せてあげました^^;



鯛の中にある鯛の形をした骨ですね^^ 

骨格上、一匹の魚から左右一対の二個が取れます。

お財布に入れておくとお金が貯まるらしいですよ^^本当かな~

(その話をしたら、お友達二人とも持ち帰っていました^^;)



箸休め 柚子シャーベット



お口の中、さっぱりしました。



まだまだ出てきますが、そろそろお腹も苦しくなってきました^^;

蒸物  和牛味噌煮玉地返し



一見、茶わん蒸しみたい?



中に牛肉が入っています。



とてもクリーミィで洋風茶碗蒸しって感じで美味しかったです^^


揚物  米茄子田楽 落花生味噌仕立て



こちらも和牛がやわやわで美味しかったんですけど、

小柄なFさんは、もうお腹一杯で食べられませんでした^^;(私は完食)



お食事は、なめろう丼 茶漬け



だし汁をかけて頂いたんですけど、このだし汁がめちゃくちゃ美味しかったですね~



実は、あまりなめろうは好きではなかったのですけど、こちらのはペロリでした。


ほうじ茶



今回、結局、日本酒は一合を飲み切れずでした^^;

夢みさきさんで酔っぱになってしまったので、知らず知らずセーブしてたみたいです。


水菓子 焼きリンゴ プリン



大満足の夕食でした^^

お友達二人も喜んでくれたので、「翠海」さんを選んで良かったと。



最後に食事中のマダム二人(笑) 「撮らないで」って言われたけど撮っちゃった^^;



因みに今回の画像は、すべて旬くんで撮影しました。

2016年11月02日 イイね!

ボミちゃんの冬支度






旅行記の最中ですけど、今夜は他のお話しを。



秋も深まってきて、大分寒くなりました。

私は寒いほうが身体が元気になるのでいいのですけど、

気になるのは、ウサギのボミちゃん。

「立派な毛皮を着ているのだから大丈夫だよ」と夫は言うのですが、

でも、そうかなぁ・・・家の中だって暖房つけないと寒いです。



で、昨日、カインズホームで買ってきたのが、これ。



アンカの硬いバージョンですね。

ウサギさんは何でも齧ってしまうので、コードもカバーされています。

昨日は、気に入ったようで、この上で寝そべっていました。

今日は、何故かあまり乗りたがらないです^^;



ちょっとモデルになってね、と乗せてみました。



留守しているときもこれで寒くないね、と思ったのですが、

不在中はつけてはいけないってーー;Σ(゚д゚lll)ガーン



「ウサギなんて雪の中でも大丈夫なんだから、家の中なら暖房なしでも平気なのに。

ママは本当にボミに対して過保護だなぁ」と夫。

息子に対して、めちゃくちゃ甘かった貴方に言われたくないわーー;


お話しが出来ないボミちゃんなんだから、

飼い主が気を遣うのは当たり前だと思うんですけどね^^;

Posted at 2016/11/02 22:13:50 | トラックバック(0) | ウサギのボミちゃん | ペット
2016年11月01日 イイね!

緑水亭別館「翠海」さんのお風呂(泉質名のない温泉!?)







お部屋で少し休憩したのち、大浴場へ行くことにしました。


こちら館内案内図です。(クリックで拡大します)



宿泊したお部屋の下あたりに大浴場がありまして、

エレベーターで行くと遠回りになるので、螺旋階段を使って一階へ。



湯上り処には、バスタオルとフェイスタオル山積みで嬉しい^^



ウォーターサーバーの横にはアイスキャンデー。



でも、これってアイスキャンデーではなく、チューペットですよね^^;

割って食べるのが面倒なので結局、滞在中、一本も頂きませんでした^^;



大浴場は男女入れ替え制です。

利用時間は15時から24時まで。朝は6時から10時まで。

朝、男女入れ替わります。


まずは、最初女湯だった月の湯です。

脱衣所は、シンプル。



こちらにも基礎化粧品はいろいろ置いてありました。



内湯。なんと床が畳敷きなんです。足に優しいですね^^



カランは、六ケ所ありました。



不思議なことに鏡がありませんーー; 

そう言えば、お部屋のお風呂にも鏡がありませんでした。ちょっと不便です。



露天風呂。画像では分かり難いですけど、雨が降っていたので走って湯船へ^^;



一応、温泉分析書あり。



温泉ではあるらしいですけど、療養泉ではないので泉質名はないそうです。

う~ん・・・そういうものなんですね・・・初めて知りました^^;


次に翌朝から女湯に替わった郷の湯です。

脱衣所。



内湯。こちらは畳敷きではありませんでした。



カランは、幾つあったかな?ちょっと覚えていません。



そして露天風呂。(月の湯と同じですね)



露天風呂から内湯方向。

大浴場は二回入りましたが、二回とも独泉状態で、のんびり入れました^^



月の湯、郷の湯共に、露天風呂の浴槽は浅いところと深いところがあります。

浅いところでは、半身浴。

肩まで温まりたいときは、深いところに行けばOK。

ステップはありませんが、よく考えられているなぁと思いました。



源泉掛け流しをこよなく愛する私としては、イマイチなお風呂なんですけど、

お友達二人は、「気持ち良かったね~」と大満足していました。

その言葉を聞いて、思うところがありました。

あちこち行くうちに少し贅沢になってしまったかな、って。

ちょっぴり反省^^;



貸切風呂のことも書きたかったのですけど、長くなってしまったので

また後日ということで・・・。


プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 45
6 7 8910 1112
13 141516 171819
20 212223 242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation