• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月 響子のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

老神温泉ニュー牧水苑さんにチェックイン♪(老神温泉一人旅2)

老神温泉ニュー牧水苑さんにチェックイン♪(老神温泉一人旅2)













「仕事を辞めたら、旅行にも行けなくなるね」と息子に言われましたが、


ある程度、旅行貯金もあるし、それがなくなったら、


パートで週に2日~3日、働きに行こうと思っています。


やっぱり、自分の稼ぎで温泉旅行に行きたいですからね^^





***





今回二泊お世話になった老神温泉 白壁の宿 ニュー牧水苑さんです。


alt

チェックインは、15時でしたが、到着したのは14時半でした。


少し早いので、お宿の周りをパチパチと写真撮影。


すると他のお客様が到着して中に入っていくので私もついていきました。

少人数で運営されているらしいと口コミに書いてありましたので、


お出迎えがないことは分かっていましたよ。


alt


少し陽が落ちた感じのほうが趣きあっていいかもですね。


alt


玄関は二重になっていました。上州の冬は寒いですからね。


alt


こちらフロントです。簡単にここで記帳。


とても感じの良い綺麗な若女将さんとお若い男性スタッフさん、


このお二人しか見掛けませんでした。


結構、お部屋数も多いようなんですが、


全部のお部屋は稼働していないのかもしれないです。


alt


ロビーは広々。


alt


ロビーの一角に飲み物コーナーあり。すべて無料です^^ありがたや~


ラテ系が多かったですね、マキシムが微笑ましい。


alt


そして、大浴場近くにシャンプーバーあり。


alt


リーズナブルなお宿なのに、いろいろとサービス考えられていて感心。

alt


今回、大浴場に一番近いお部屋でした。


お部屋を出て階段を二段降りると大浴場ですよ^^


これ、最高♪


いくらお湯が良くても、延々と歩いたり、階段移動があると、


そうちょこちょこは入りに行かれませんからね^^;


alt


泊まったのは、こちら、102ふじ


alt


入り口のドアを開けたところ。


alt


バストイレ付きですが、バスは使用禁止になっていました。


洗面台は古いタイプでしたが、お湯はちゃんと出ました。


alt


おトイレも清潔、ウォッシュレット付きです。


alt


お部屋は、和室にセミダブルベッド二台。


alt


ちゃんと広縁に椅子セットがあり嬉しいです^^


alt


空の冷蔵庫あり。


alt


窓の外は、こんな感じです。


alt


駐車場のBちゃんも見えて安心。


alt


広縁側からのお部屋


alt


ベッドの寝心地はとても良かったです^^


alt


お着き菓子は、和風ぴーかんなっつ。なかなか美味しかったです^^


alt


沸かすことの出来るポットは有り難いですね。


パックのお茶は普通に美味しい。


alt


浴衣、帯、湯あがりたび、バスタオル、フェイスタオル。


alt


お部屋から入り口を見る。


alt


今回、一泊なんと1万円ちょいなんですよ^^;(勿論、朝晩二食付き)


元々、お安いのですけど、28日前の早期予約ということで、


一泊2,160円もお得になっています。なんだか申し訳ないくらいでした。





つづく~


2018年10月27日 イイね!

大蛇に会いたくて(老神温泉一人旅1)

大蛇に会いたくて(老神温泉一人旅1)












10月21日から23日まで群馬の老神温泉へ行ってきました。


もっと早く旅行記をアップしたかったのですが、


何故か、iPhoneが勝手に?バージョンアップされて、


今までのようにUSBケーブルでPCに繋いでも画像が送れなくなりました。


試行錯誤して、ある程度は送ることは出来たのですけど、


まだ全ての画像をPCに取り込めていませんーー;


でも、記憶が薄れないうちに・・・少しづつでもと思います^^;




それ以外にも色々と心惑うことが多い毎日です。


なので、なかなかみんカラする時間がなかったこともあります。


いえ、時間だけでなく、心の余裕がなかったですね。


と、ウダウダ書いていないで、旅行記始めます。


本当にご興味ある方だけでいいので、お付き合いください。


alt


(おニューのバッグにもっちぃ駅長(小)つけました)






老神温泉・・・ろうじんではなく、おいがみと読みます^^;


以前から気になっていた温泉地です。


ちょっと電車で行くには、不便な場所にありますので、


今回、Bちゃんで出掛けることにしました。


まぁ、例によって、夫は嫌~な顔していましたが。


(車で行くと心配で仕方ないそうです・・・)




ルートは、かなり悩みましたが、安全策を取り、圏央道経由で。


遠回りだし、お金も多少掛かりますけどね。


それにしても、圏央道は走っていて退屈な道ですねーー;


眠くなりそうで参りました(←贅沢言ってる^^;)




途中、鶴ヶ島インターから事故渋滞(60分間)があるとのことで


ナビの誘導に従い、下道を行くことにしました。


でも、下道も混んでたアルよ!


ほい、この通り☟


alt


東松山と言えば、数日前、息子が通った場所ではないですか。


確かに市川の自宅からここまで下道で来れば、


かなり時間は掛かるはずだなぁと納得。


alt


東松山インターから無事に関越に乗りましたが、


そろそろ休憩しないとってことで嵐山PAへ。


alt


所謂、おトイレタイムですね^^;


小腹が空いたような気がしましたが、気のせいにして何も食べず。



alt


その後は、順調に飛ばし、いえ、安全に走行して、


予定通り、沼田インターで降りました。


関越走っていて思ったのですが、新潟くらいまでなら、


私でも楽勝かも?(ま、行きませんけどね、新潟なら新幹線一択!)


立ち寄り湯でもと思いましたが、そんな気分でもないので、


関東の道の駅ナンバーワン(らしい)こちら☟へ行くことにしました。


alt


めちゃくちゃ混んでいまして、なんと第七駐車場まで行き、


やっと停められました。(砂利道でしたよ、第七は)


駐車場が混んでいるということは、中も混んでいて当たり前。


こんなに人が多い道の駅は、初めてかも@@


alt


本当にお腹が空いたので、どこかで何か食べたいな、と思いましたが、


どこもかしこも大変な混雑で心折れました・・・。


おやきみたいなものを買って車の中で食べましたが、画像なしです^^;


長閑で良さげな道の駅なんですけどね・・・。


alt


では、そろそろ老神温泉へ向かいましょう~


ここまで来れば、あと少しですよ。


一応、前日にグーグルマップでどんな道なのか調べたのですが、


老神温泉って坂道が多くて吃驚しました。


坂道かどうかは、グーグルマップでは分からないですからね^^;


お宿へ行く前に朝市会場へ行ってみました。


alt


4月から11月まで毎日朝市が開かれるそうです。


alt


上の建物の中に大蛇さんがいるんですよ。


alt


私、蛇はそんなに苦手ではないです。


今回、この大蛇さんに会えるのを楽しみにしていました♪
白ヘビさんもキュートですね♡連れて帰りたいくらい。


alt


さて、大蛇さんと無事ご対面した後は、お宿へ向かいます。


四万温泉もですが、老神温泉も道幅狭いところが多いですね^^;


対向車とすれ違うのが、ちょっと大変。


今回のお宿は、白壁の宿 ニュー牧水苑さんです。


あの若山牧水さんも泊まられたお宿だそうですよ。


alt


Bちゃん、お疲れ!無事着いて良かったね♪


alt



お宿のご紹介は、また後日!


2018年10月18日 イイね!

月うさぎの里~東尋坊~千里浜なぎさドライブウェイ(息子旅)

月うさぎの里~東尋坊~千里浜なぎさドライブウェイ(息子旅)

















秋も深まり、私の旅行も近づいてまいりました。


ただ、ナビを最新バージョンに更新していないので、


無事に外環まで行けるかどうか、群馬に辿り着けるかどうか、


甚だ心配ではあります・・・。


ナビがちゃんと案内しても迷子になることもある私なので^^;




***




息子旅、今回で終わりです。


朝食は、鉄板焼を希望した模様。


alt


朝食もメニュー表あり。


alt



alt


加賀九谷野菜と能登鶏の旬菜サラダ&オレンジジュース


要するに近場で採れたお野菜なんでしょうけど、


加賀ってつくとナンカお洒落な感じしますね~(←単純^^;)


alt


ヨーグルトフルーツグラノーラ  金箔はちみつが気になります^^;


alt


金箔、本当に入っているの?


alt


スクランブルエッグと鉄板フレンチトースト

alt


20代の若者がこれだけで足りるのでしょうか^^;


まぁ、カロリー的には全然足りていますけど。




さて、お宿を後にして、この後はどこへ向かうのか・・・。


alt


またしても先を越されました・・・。


ここ、私も行ってみたかったんですよね^^;月うさぎの里。


alt


息子曰く、入場無料だから、ってことらしいですが・・・


alt




alt



alt


うさ団子になってます^^可愛い♪


alt


ちゃんと餌も買ってあげたそうです。


alt

私と夫にもお土産沢山買ってきてくれました^^


alt


次に向かったのは、東尋坊。晴れて良かったね♪


alt


私も29歳の時に一度だけ行ったことあります。


あんまりよく覚えていないのですが、寒かったことだけくらいで。


alt


昔は、こんな洒落たカフェなかったと思います^^;


alt


鳥取がスナバカフェなら、ここは、イワバカフェなんですね。


alt


コーヒーブレイク


alt



alt

多分、小腹が空いてイカ焼きブレイク^^;


alt




alt


昔、(って昔話ばかりですみませんが)日本海で泳いだなぁ・・・。


金沢の内灘海岸と能登の名前忘れた海岸で。


alt




alt


千里浜なぎさドライブウェイへ行くって言っていたけど・・・


ここですよね。


alt


おぉ!いい感じじゃないですか♡


alt


車好きなら、ここ一度は走ってみたいですよね。


alt


やっぱり旅は晴れてナンボだわ・・


alt


alt


alt


ここは、和倉温泉のル ミュゼ ドゥ アッシュ


alt



alt


飴細工でしょうかね?


alt


こんなお洒落なお店に私は一人で入るのは無理だわ^^;


alt


コーヒースプーンのマシュマロほっこり。


alt


結局、和倉温泉を出たのが18時半だとか。


復路は、違う道を帰ってきたようです。


alt



alt




alt


夕食ではなく、夜食のおうどんかな~


alt


上の写真で終わりでした^^;(なんとも中途半端?)



家に無事着いたのは、朝方の5時半だったそうです。


快く旅に送り出してくれたお嫁さんに息子は感謝しないと・・・。


あ、私も毎月、夫に感謝しないといけないか^^;







鬼も笑ってしまう話ですけど、


来年の春、息子が金沢旅行に招待してくれるそうです。


CX5をレンタルして4人(息子、お嫁さん、私、夫)で


行こうとか言っていますが、本当に実現すれば嬉しいな♪

Posted at 2018/10/18 18:25:15 | トラックバック(0) | 息子旅 | 旅行/地域
2018年10月14日 イイね!

「吉祥やまなか」さんの館内と加賀能登会席(息子旅)

「吉祥やまなか」さんの館内と加賀能登会席(息子旅)













伊豆北川温泉の吉祥CARENさんもですが、


こちら吉祥やまなかさんも色々なサービスが充実しているそうです。


私なんて捻くれ者だから、それも料金の内よ~と思うのですが、


息子は素直に感激しているのだから、言わずもがなですね^^;




鉄板焼レストランの「青竹」 伊豆のお宿も同じ名前でした。


alt


窓の外は鶴仙渓。


alt


加賀アフタヌーンパンケーキのサービスあり。


alt


伊豆のお宿でもパンケーキを頂きましたが、


今、考えると夕食前にこれ食べちゃうのは如何なものかと^^;




女子には色浴衣のサービスもあるそうです。


可愛い女の子が浴衣を着て温泉街を歩いているのは微笑ましいですね^^


alt


流石に吉祥やまなかさんの大浴場の写真はありませんでした。


でも、貸切風呂の画像あり。


alt


脱衣所


alt


大小のタオル完備は嬉しいサービスです^^


alt



alt


ドライヤーも威力ありそうですね♪


alt


口コミによると、少々、例のカホリがするらしく・・・


でも、雰囲気は良さそうですよね~


alt



山中温泉には行ったことないので、泉質とか不明です^^;


金沢の奥座敷にある湯涌温泉には、遠い昔に弟と泊まったことあり。

もう何て名前のお宿に泊まったのかも覚えていません・・・。


alt


これは、湯上りサービスのビールと郷土料理の「べろべろ」(凄い名前)


alt


夕食は、こちらの加賀の台所「べにばな」で。


alt


あら~、なんか素敵な雰囲気♪


alt


ドリンク一杯サービスあったそうです。


alt


「加賀能登会席」ですね~


alt


お品書き


alt


最初のセッティング


alt


加賀梅酒ソーダ割りとへしこおろし添えかな?(へしこって何?)


alt


自分で食べたのではないので感想はなしです^^;


alt


口コミではお料理少な目って書いてありましたが、そうでもなさそう?!


alt


カレイの幽庵焼き


alt



治部煮

alt


伝統料理 鯛の唐蒸し・・・どんなお味なんでしょうね。


alt


天ぷらは食べ放題みたいですね。


alt


これはいろんなお塩かな?


alt


お食事 炊き込みご飯らしいですが、蓋閉まっていて何がなんだか^^;


alt


デザート 


alt


なかなか良さげな夕食ではないでしょうか。


やはり、その土地の食材、お料理を頂けるのが旅の醍醐味ですよね^^


続いて、朝食も・・・と思いましたが、


明日は野暮用がありますので、今夜はこの辺で~


Posted at 2018/10/14 20:47:18 | トラックバック(0) | 息子旅 | 旅行/地域
2018年10月12日 イイね!

北陸ドライブ一人旅♪(息子編)

北陸ドライブ一人旅♪(息子編)














希望休が取れていたら、


昨夜は山形のお宿で息子と米沢牛を頂いているはずでした。


まぁ、それは真冬にでも実現出来たらいいかな。


そんな訳で今回は一人旅となった息子ですが、


どこへ行くの?と訊いたら、金沢とのこと。


ということで、他人の褌で相撲を取る?シリーズ(なのか?)です^^;






本日、LINEでバババっと画像を送ってくれました。


詳しい説明は殆どついていなかったので、


想像も含まれますことをご了承ください^^;


alt


出発したのは、11日の朝、4時半頃だったようです。


経費削減のため、東松山まで下道で行き、


関越、上信越、北陸道を使って、山中温泉のお宿に着くまで、


約10時間掛かったそうです(ちょっと掛かり過ぎじゃね?^^;)


alt


途中、入間、甘楽PA、小布施PA、有磯海PAで休憩。


alt


これはなんでしょうね?焼き魚&納豆定食?


alt


ここは、栗で有名な小布施ですね。私は行ったことないですが・・・。


alt


ちゃっかり、おやつも食べた様子。


alt


市川の自宅から、目的地まで約550キロ・・・遠いですねぇ。


alt


平均燃費は、27㎞/Lだったそうです。


alt


山中温泉のお宿は、「吉祥やまなか」さん。


alt


ここは、以前、彼女さん(現奥さん)とお泊りしたお宿なんですよ。


息子は、何気にお気に入りみたい♪


伊豆北川温泉のつるや吉祥亭さんとは姉妹宿ですね。


私は、つるや吉祥亭別館(現 吉祥CAREN)には泊まったことがあります。


まだブログを始める前のことです。




alt


伊豆のお宿の送迎バスもこれに似た感じでお洒落さんでした。


alt


足湯。タオルが用意されていて至れり尽くせりですね~


alt

ウエルカムドリンクは、もしかして桜湯?かな。


吉祥やまなかさんはお祝いの宿なので多分そうかも?


alt



alt


もしや九谷焼のカップかな?違っていたら、すみません^^;


alt


つるや吉祥亭さんもですが、


こちらのお宿もいろいろサービス充実しているそうですよ。


(それはまた後程)


alt


蛇の目傘が雅な感じ?!

alt




alt


お土産コーナーは充実していそうですね^^


alt


お部屋は、多分、添乗員さんのお部屋かも?なシングルルーム。


alt


一人で泊まって、16.000円だそうです。


ベッドはセミダブルかな?


alt


情緒はないけど、まぁ、一人だし、いいんでないかい?


alt


お着き菓子あり。


alt


アロマポットもあったそうですよ^^


alt


空気清浄機はあると嬉しいですね^^


alt


冷蔵庫の中のミネラルウオーター2Lは、サービスだそうです。


alt



alt



alt


まだまだ続きます・・・。


Posted at 2018/10/12 22:22:34 | トラックバック(0) | 息子旅 | 旅行/地域

プロフィール

「祝?!40000㎞(キリ番get) http://cvw.jp/b/2461787/46793213/
何シテル?   03/07 21:47
現在、旅行記置き場として使っております。 極稀に更新することもあるかも? メッセージボックスは開けておりますので、 何か御用のある方は、そちらへお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 234 56
789 1011 1213
14151617 181920
212223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ インプさん (スバル インプレッサ スポーツ)
2019年2月24日納車されました。 やっぱり、赤い車が好きみたいです^^ オプション ...
マツダ デミオ 息子のデミオくん (マツダ デミオ)
息子の車です。DY,DE,そしてDJ。三台続けてデミオに乗るとは・・・。 かなり気に入っ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
名前もエクステリアも大好きでした。 1500ccのエンジンとエコゲージだけが不満でした。 ...
スバル BRZ Bちゃん (スバル BRZ)
息子に勧められて購入しました。 結果:大満足です^^ 5月8日注文 6月28日納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation