• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんの"も~くん" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2021年11月12日

エアロワイパーにアレを移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
三菱純正エアロワイパーに交換しましたが、今まで使っていた前期型のコルスピエアロワイパーのスポイラーを移植します。
ワイパーアームからワイパーブレードを外し、スポイラーを両面テープで仮合わせ。
スポイラーはビス2か所で留まっています。
2
ビスの選択。
黄色がコルスピに使われているビス。
青が太さ3mm、赤が太さ2.6mm
今回は皿の大きさから納まりが良さそうな赤を使いました。
しかしちょっと長いので、先端をペンチで切り落とし、黄色と同程度の長さに調整。
3
適当なドリルで下穴明け。
ワイパーブレードは樹脂なので穴明けは楽です。
4
タッピングビスねじ込み。
ドライバーは1番。
5
ビスがシルバーで目立つので、100均の黒マニキュアでビス頭をぬりぬり。
6
完成
助手席
7
完成
運転席
8
完成
左右共
もともとこんな商品であったかのように、すごく自然な納まりです。
動作も全く問題ありません。
お気に入りの前期型コルスピスポイラーを活かせて大満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

手洗い純水洗車 

難易度:

5454

難易度:

ECU現車セッティング・パワーチェック(222千kmにて)

難易度: ★★★

内装ドレスアップ③アルカンターラ調 グローブボックス他

難易度:

我慢出来ひんかったからリベンジ 笑

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月13日 14:35
こんにちは!
ブレードも移植してしまうとはさすがです!!
自分も、PIAAのビッグスポイラーワイパーを使っていたのですが、スポイラーが着いている以外は普通のトーナメントタイプのためすぐダメになり困ってました😅
のむげんさんのを見て、エアロタイプにスポイラーの移植を決意しました(笑)
コメントへの返答
2021年11月13日 20:28
こんばんは!
元々のコルスピワイパーのスポイラー部分はビスと裏側の薄いナットで構成されています。
元々のビスでも他のタッピングビスでも問題ないと思います。
ただドリルで下穴を明けないと、樹脂が割れる可能性があるので、そこだけ注意なだけで簡単なお仕事です(笑)是非トライしてみて下さい^^

プロフィール

「@こばかつ さん、念願のマイエボプラモ、おかげさまで納車していただきました。エボいじりで今後迷ったときは、見つめなおしていきたいと思います。ご家族もいつもよくしていただきありがとうございました。チェキを撮ってもらったのは初めてです。こちらも大事にしていきます。またお会いしましょう」
何シテル?   06/15 22:53
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation