• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるかろーしすの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2009年3月22日

ロールバー取付け 激闘の3日間

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは取り付け時に邪魔と思われる内装を全部はがします。そしてロールバーを仮組みするのですが、この仮組みに1日かかってますw
前方にいくバーがどうにもこうにもはまらないんすよw
まぁ、柔道仕込みの力技ではめましたけどねw
仮組みができたら、穴を開けるための位置決めをします。
しかし、このロールバー真ん中がフロアでとめるタイプではなく、シートベルトの基部と共締めするタイプなんですね。はじめてみましたw
2
まずはリアの斜行バーから。
めんどくさいところからやりたかったんですよw
作業の邪魔になりそうな部分を切断します。車体にメスを入れるときは勇気と勢いですよw
ただ、実際に取り付けてみて思ったのですが、ここまで派手に切らなくてもよかったかも・・・ (^^;
3
位置決めし、マーカーで印をつけた部分を参考にして穴を開けていきます。これも勇気と勢いは必須材料ですよw
次に車体のアンダーコートをマイナスドライバーで剥がします。さらに凸凹を平らにするためにハンマーで叩きます。ある程度叩いたら後はねじ締めの力に任せましょうw 当て板をしてねじを締めればある程度つぶれますw
4
当て板にシリコンシーラントを塗りたくり、コーキングします。
これは重要なのでしっかりと。バーの方にもちゃんと塗ります。
そして取付け前に防錆剤を塗布し、鉄粉をしっかりと除去してから取り付けます。
5
これはリア斜行バーの運転席側。配線が邪魔なので無理矢理脇に押し込んで固定しますw
6
前のフロア、サイドバー・車体の接合部でも同様の作業をし、ロールバーを固定します。
ロールバーの固定が完了したら内装を切るところは切ってうまく元にもどします。
7
まぁ、簡単に作業を記しましたが、もっといろんなドラマがありました。
っていうかロールバー取り付けは一人でやるもんじゃないですねw
めっちゃずれるしw
まぁ、そんなこんなで取付けはできたわけですが・・・。
8
最後の最後、助手席側のシートを付けようとしたのですが。
サイドバーと干渉しとるwww
前側は何とかとめましたが、後ろはとまってません。めっちゃずれてますw 助手席に乗るとちょっと外側を向きますw
まぁ、こんなこったろうと思いましたよw
助手席側もフルバケにしようかなw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MAZDASPEEDストラットバー取付け

難易度:

ボックスカウルパネルエアー交換

難易度:

左右ドアウエッジ純正戻し

難易度:

エアーカウルパネル取付

難易度:

ドアウェッジ交換作業

難易度:

OPEN CAFE GARAGE ドアウェッジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

十和田市内の某大学に通うごく普通のロードスター乗りです。その大学の自動車部の主将なんかやっちゃってました。 ロードスターは主にジムカーナで使ってます。ジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
インプレッサが廃車になってはや19日、やっぱり車いじりのない生活は考えられません!こんど ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
8月23日…某峠で壁にささりお亡くなりになりました…。 しかし、いつかまたインプレッサに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation