• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろしまひろしの"た~ちゃんⅡ" [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2018年2月10日

車検前にエキゾーストの異音修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2465937/album/796674/
1
以前からガラガラとエキゾースト廻りから異音が出てたんですがめんどくさいんで放置

でも車検が近くなったんでさすがになおそうと下廻りを点検
2
最初はエキゾーストパイプに付いてる遮熱板の溶接がきれてビビってるんだろうと思ったがどうやら内部の部品が外れかかって音がでてるよう

パイプ交換も考えたが予算の都合上修理で
3
ネットでは真ん中からぶったぎってるのも見たがぐるっと溶接するのめんどくさいし見える側に溶接してるのが見えるのもイヤなんで少しだけカット

ちょうどいい感じの場所だったんでよく見えますね
4
内部を清掃 うーんこれがビビリ原因なんじゃね

内部だとそのうち排気部に行くから音消えるんじゃねとか思ってたんじゃが意外と流れていかんもんじゃね
5
元に戻して溶接 へたっぴなんであれでもガス漏れするかもしれないんでマフラーパテでさらにうめます
6
一応耐熱シルバーで全体を塗装 新品ぽく見えるかのう

ちなみにこの純正部品は
品番14190-80H01 パイプ,エキゾースト
7
取り付け終了 一応あの部品は中間サイレンサーになるようなんで車検はどうかなと思ったけど軽自動車検査協会持込みでも問題なく通りました
8
今回使った部品

14182-60B00 ガスケットエキゾーストパイプ
14183-75FC0 リング,シールエキゾーストパイプ
14493-76G01 ボルト,エキゾーストパイプ
09159-10102 エキゾーストスタッドナット
フォトアルバムの写真
エキゾーストパイプ取り外し ラスペネをふいてちと ...
触媒側はさすがにラスペネでも無理だったんでガスを ...
ガスといってもトーチ これでも十分緩みます
ボディ側に遮熱板が付いてるんでその部分に隠れるよ ...
位置を確認しカット そのままフタとして利用します ...
異音部を取って清掃しカットした部品を戻して溶接  ...
みえなくなる部分ですがすこし削ってマフラーパテす ...
パテぬり
遮熱板を付ける前に隠れる部分に耐熱シルバーを
もとの位置に溶接 完全に隠れます
マフラー側 古いパッキン
外してきれいにして新品部品に
触媒側はパイプの方じゃなく相手側に付いてます
こちらも外してきれいにして新品部品に

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備 ③

難易度: ★★

MTミッションオイル交換

難易度:

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

雨漏り対策

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://kuruma-news.jp/photo/589924#photo1
2014年春とは・・その頃にこのスペックで出てたら凄かっただろうなぁ」
何シテル?   12/12 16:37
ヒロシです。 ヘッタクリもんでボッタクリ塗装屋の社長やってます よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIAA ALSTARE 6000K オールインワンキット H4 / HH191SA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 19:50:03

愛車一覧

スズキ Kei スポーツ くろアンちゃん (スズキ Kei スポーツ)
自分用に買ったんですがまあ家族も使えるかなと 家族用に移動してボロボロきずだらけ・・・ ...
ダイハツ ミゼットII み~すけ号 (ダイハツ ミゼットII)
旅行に行く時便利でおもしろい車
ホンダ ライフ スズメちゃん (ホンダ ライフ)
111432Km~ スズメ娘に乗さすつもりが任意保険のミスで家族用に 190414~ ...
ホンダ ゼスト T○M○蔵号 (ホンダ ゼスト)
T○M○蔵どうでしょう〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation