• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーあするのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

【合法】昼間の峠

~9月末~
alt

AM 06:00
群馬県某所にて起床。
朝日を浴びながらコーヒーを押し込んだ後、ガス入れを済ませこの日の目的地へ。

エスケープなし
ギャップ多数
ブラインドコーナー多数
落ち葉、泥、川何でもあり。

一般の峠道と何ら変わりのないシチュエーション。

~Gunsai Touge Battle~
大手を振って昼間から峠を全開で駆け抜ける関東唯一のサーキット

貸し切りで練習会の募集があったので一線超えて参加することに。

車載もタイムもすべてボロ負けになったがきれいなサーキットでもごく一般的な峠道でもない。
そんなところのアタック手法はたくさんの人を見ていかないと速くは走れない。

現時点での課題は2つ。
・タイヤのグリップが成立するギリギリの領域を見極められていないこと。
・滑らせて走らせることの経験不足。

純粋に速い人達はそれだけで走り込みの量が多い。
本当にシンプルな答えだった。

今回の主催者が近いうちに「本戦トーナメント」を開催するというので
再度エントリーをして本気の人たちを追いかけていきたい。
Posted at 2019/10/19 20:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年12月24日 イイね!

CBA-GRBというクルマについて

CBA-GRBというクルマについて
去る11月最初の土曜日。
1台のクルマを引き取りに、知人に頼んで一路群馬まで送ってもらうことに。
今度の愛馬は
・歴代唯一の5drハッチバック
・大台の300PS
・現役の競技車なり得る性能
というマルチデバイスとしての印象が強い。

「CBA-GRB」Ver.H20
IMPREZA WRX STI

STIの名を与えられたハッチバック
過激すぎず大人しすぎず
佇まいは静かに街に溶け込み
吠えればの如く地を蹴りつける

まとめているがどれもクルマからヒトに対して
「おう、そんなもんかよ。がっかりさせんなよ?」
と言わんばかりの情報を伝えてきたのに対して
コイツは
「わかった。それならこのセットかな。」
と従順にこちらの意志を読み取っていく。

暴れ馬を力で押さえつけるのではなく
競走馬に的確に指示を与えていく

扱うヒトが精度良く指示を与えないと
どんなクルマよりも速く走らせることができない。

アナログのGC8から
デジタルのGRBへ
20年の時を超えたバトンタッチ

エンジンは型式名としては同じEJ20の名を持つ。
が、もはや同じなのはボア・ストロークぐらいか?
可変バルタイ
ブロック剛性
エキマニレイアウト
ピストントップ形状
比べていけば終わりがないほどに変化を与えられたエンジン

書き始めると思った以上に羅列できそうなので割愛するが、
「ここまで変わるものか」
これに尽きる。
PHS,ポケベルが携帯電話に
携帯電話がスマートフォンに
移り変わったようにクルマも同じように高機能、多機能化していたんだなと感じた。

この年式でも未だ未発達。量産ならではの詰めが甘い部分というのは多い。
そこを潰していくだけでも楽しそうだ。

alt

Posted at 2018/12/24 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年06月12日 イイね!

近況まとめ

何シテル?でも度々呟いていますしブログ記事にも起こしていたはずですが

「E-GC8-CのEJ20Gがブローしました.」
多分タービンではないと思う….

始動時にマフラーから白煙,走行中も同様に白煙.
始動時のかかりが悪い.フルブーストでオイルレベルゲージからオイルが射出.(火災にならなくてよかった…)
アイドル時の振動が増大(強化マウント搭載済み)
燃費の低下(10km/L→8km/L)

と不調なわけですが上記の通りブーストメーター上ではフルブースト(1bar)かかっているわけです.
なんならレブまでふけるが回り方が重くてかったるい.
全域でトルクがない. (5速2000rpm巡航ができない)
ブローバイの配管をすべて引っこ抜いて吹かすと白煙.
3本ある内の1本から多量にでる (それがどこからなのかは図面とにらめっこ中)
オイルは少し減ってる…?ぐらいの減少量.(気温16度で10w-50)

とここまでが症状.
今の住まいは6月末に引き払うため現環境での改修作業は不可
次の環境での改修作業となる.
同型エンジンそのものが手に入ってしまえば楽なのだが…
どうせ手に入らないので一度ばらして不具合箇所を見つけて修復という形になるかな
(作業できるのか…?)
SSTやクレーンなど必要なものを買っていくしかないか.

で,治ったとしてその後だが,乗り換えを前提として動くつもりだ.

乗り換え候補はGDB.
中古市場が底値であることと程度によらずGC8の値上がりが旧車にかかる税金クラスで跳ね上がっているためだ.
GDとGCが同じ値段帯ってどういうことだよ….
そんなことからまだ確定できていないが来シーズンはGDで参戦することになるかもしれない.
Posted at 2018/06/12 20:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年05月03日 イイね!

突発ドライブ

突発ドライブ









決行日 May/3rd/2018
計画日 May/2nd/2018
毎度のことだけど計画というよりも突発企画という方がしっくりくるなァ….

ことの始まりはいつものメンツへのグループチャット

「GWなのに暇.」
「Me too.」
「走りに行くか.」
「行くか.」

そんなこんなで合流場所と目的地を選定.
休日ということもあって賑わってました.
alt


alt


ジャパン峠プロジェクトのステッカーも購入.
といっても車体に貼り付ける場所がないので今は財布にINしてますが….


そして,どちらのコースも4輪,2輪が多かったですね.
ミナ=サン安全(とは一体…?ウゴゴも一部)運転でした.
(サンデードライバーもちらほら…?)
確かにこれだけ狭いと昼間よりも夜間のほうが走りやすいかもしれないナ…と.
コーナーのほとんどがブラインドで対向車の存在がわからない….
手慣れた人たちはライトオン
前照灯は視界確保が第一だよ.
その他には対向車や先導車に自分の存在をアピールする意味もあるのサ.

集会ではバックフォグやイカ釣り漁船で目立つのが手っ取り早い.
周回ではハイビームやドライビングランプで照らすのが手っ取り早い.

ヘアピンとかでパッシングすると反対側に見えることが多いのサ.
誰かに試してもらうといいよ.
事故を起こさないコトと事故に巻き込まれないコト.
似ているようで異なるコト.
を走る難しさもソコにあるんだろう.
想定される場面というのは数多く有る.

どれだけ思いつくかは走り込みの経験や実体験からの想像がカギになると思う.
落石は?落木は?枯れ葉は?流水は?対向車,歩行者,自転車は?轍は?段差は?
荷重は?重心点は?
街なかも戦場も変わらず常に考えながら車を走らせる.
(俺?してないよ.無理だよ.)

つらつらと書いたけど
車は楽しくやろうぜ.
無理をするのは学業だけで十分だからな!!
(生活リズムが改善されて肌ツヤがよくなりました)

とりあえずきっちりカーボン焼けた…?笑
※ちなみにトプ画は関係ないです.

Posted at 2018/05/04 00:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年01月05日 イイね!

品番および補修メモ

サイドスカート関係

96056FA010 スクリユ グロメツト,スポイラ
⇒サイドスカート下部タッピング受け側(必要数6)

96035AA000 タツピング スクリユ
⇒サイドスカート下部クリップ挿す側(必要数6)

91167AA000 クリツプ
⇒サイドスカート上部クリップ受け側(必要数7)

91167AA110 クリツプ,ピン F
⇒サイドスカート上部クリップ挿す側(必要数7)

品番注文での1袋当たりの個数は不明.
(おそらく1袋1個か?)


エキゾースト関係

14038AA000 ガスケツト,エキゾースト マニホルド
⇒エキマニとエンジン本体の間

44022AA170 ガスケツト,エキゾースト ジヨイント アウトレツト
⇒エキマニとタービンサポートの間.BGマニ使うなら3枚ほど必要

タイヤハウス内のマッドガード
フロント側だけ所有.
一部破れがあるため補修必須.

前後バンパー固定
タイラップで釣ってるだけの状態からバンパープレート(?)の作成が必要か?

マッドフラップ
おそらく必要になるが目処が立たず.

フォグランプ,ドライビングランプ
バンパーの固定方法を変更したら着手予定.
フォグは純正に下駄をかませて少しだけ前に出す予定.
ドライビングランプはバイク用プロジェクターランプ流用予定.(ただし作業灯としての機能にとどめる)

週明けにでもDラーで部品は見積もりをとる予定.

どうせなら本気仕様にしてしまいたい.
Posted at 2018/01/05 15:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記

プロフィール

「後でちゃんと残すようメモ→Egオイル交換とエアコンガス交換実施」
何シテル?   08/08 11:48
北関東ででっかいまんじゅうみたいなクルマ転がしてます。 いろんなことに手を出しては、すぐに辞めを繰り返し…。 【忘備録】 2024年末時点で走ったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]汎用 耐熱ブレーキダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:34:44
首都高のドライブコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:34:09
CR-Sも再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:40:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに買いました。 本気の戦闘機。 手の内に収まらないので悪戦苦闘してます。 写真は自分 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか増えた
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2019.5.7 名義変更完了 ついに手を出してしまった2輪の領域。 友人が余らせている ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
以前使用していた車両. 自分のミスで廃車に. 全てを投げ打つような熱暴走を与えてくれた最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation