• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーあするのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:なし

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:撮影フレームレート,夜間時の視認性


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 16:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月30日 イイね!

ドンキカムの試験運用

不動車になってはや半年.やっとこさ可動車に戻りました.

そこで,8月中旬に発売された通称(?)ドンキカム(1)の試し撮りをしてきました.
結論を完結に言うと

「日常使いは向かないが短時間なら使えなくもない」

という形に落ち着きました.
以下に使用感をまとめます.阿呆みたいに長いので時間の有る方だけどうそ.

機能として「ループ撮影」(2)が標準でONになっています.
それをOFFにした上でカメラを回し続けて使用しています.
また撮影条件に関しては以下に示すとおりです.

露出調整:昼間=0,夜間=+2.0EV
撮影設定:昼間1080p,昼間720p,夜間720p

まず初めに,撮影結果からいくと録画記録を見ると24分ほどで動画が切れていました.
録画されたものを見ると10秒ほどの空白時間をおいて撮影が再開されていることから録画終了処理,記録という工程が入って録画再開という流れのようです.
コレに関してはカメラとしての仕様でしょうし仕方がないでしょう.
ただ,この「20分強」という録画時間が気になるなと.
国際規格のサーキットではわかりませんが,日本全国にあるミニサーキットやそれを使用したジムカーナ,ダートラ競技では1ヒートもしくは1本20分以内に終わるのが大半のため競技中の車載映像には問題がないと言えます.
しかし,長時間の撮影となると先に述べたように動画が複数本になるため「ほしい瞬間が途切れていた数秒に入っていた」という事態が否定できない仕様です.

次に解像度です.商品に表記されているのは「フルHDカメラ」「動画解像度1080p」.この2点です.
仕様表にはどの設定でもfpsが固定で30fpsとなっています.
これが引っかかります.
「解像度を落とせばフレームレートは上がるんじゃないのか?」
「設定として存在するが使用に耐えられるのか?」
結果としては
「フルHDでも撮影はできる」
撮影”は”できる
見れたものではないです.コマ落ちしているのがよく分かるぐらいにカクついています.
そこで解像度を720pに落として撮影を行いました.
明らかに滑らかです.びっくりするほどユートピア
確認しているPCが悪いのかと思って一応ラップPCからデスクPCにデータを移して確認しましたがやはり1080pは滑らかさに欠ける印象を受けました.
あくまでも「最大解像度1080p」ということでしょう.

以下結言となります.
・連続撮影時間はおおよそ20分
・1080pでは若干だがコマ落ちが発生している可能性がある
・720pでは使用表通りのフレームレートを維持できている
・最大解像度は1080pだが常用解像度は720p
・カメラとしてはアクションカムというよりもトイカムの分類


個人的な感想としては
「より綺麗な映像を求めるなら大金はたいていいやつ入れる.」
「アクションカムとはなんぞや.ちょっと使ってみるか.」
「これなら同じ値段帯のチャイナプロのほうがいい.」
この3点です.

拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました.
なお撮影した動画ですが絵面としてあまりよろしくないものが幾つか映っているため公開を控えさせていただきます.

=以下注釈=
注釈(1) ドンキカム:ドン・キホーテが展開するプライベートブランド「ACTIVEGEAR」から発売している防水アクションカメラの略称.税別で4980円
注釈(2) ループ撮影:1つの動画の撮影時間を区切る機能.設定時間は5,10,15分の3種類.5分と指定して30分撮影すると5分の動画が6本できる.また,この場合2度目の撮影時はこれらのファイルに上書きする形をとるとのこと.
Posted at 2017/08/30 21:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2017年08月28日 イイね!

「覚書」

品番 場所 個数
14038AA000 エンジン=エキマニ 2 (使い回し?)
44022AA170 エキマニ=タービンサポート 3 (必須)

BGマニ搭載準備のため.

エキマニ外すならついでにEgマウント,ピッチングストッパーも交換予定.

1日あれば終わるだろう.
エンジン=エキマニ間のガスケットは最悪使いまわす.
エキマニ=サポート間のガスケットは必要
Posted at 2017/08/28 22:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2017年07月17日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月17日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
壊して直して?また壊して?
振り返っても思い出は…。

とりあえず走れるところまで、行き着くところまで行きましょうか。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/07/17 10:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

進捗報告

ブログに書き起こすのは久しぶりです ・.・v

車両の方は年度末にミッションが逝ってから何もしてません.
一応確認の意味を込めてオイル交換してはおきましたが….

先日,唯一知ってるお店に社長直通しまして….

俺氏「ミッションやっちゃいました(キャピ」
社長「は…?年式いつだっけ…?」
俺氏「アプライドC1に該当しますね….」

二人「「初期型かぁ~…(ですねぇ…)」」

なんてやりとりをして車両引取&脱着を依頼させていただくことになりました.

ミッション本体見つかったらの話ですが.
ファイナル4.111である「TY752VB3」系列で探してます.
某オクでも型式指定で条件保存して毎日にらめっこです.
車検に向けてABSもどうにかせんといかんし…
今年の夏は整備に全部消えそうですね.
…時間もお金も消す覚悟です.

8月下旬か9月上旬に研究投げ出して車の整備に費やそうかと….
…24ですがまだ学生なんです.えぇ.えぇ….
(研究室の機材が使える….)

年食ったなぁ….

リアルはクソゲーです.
そのため(一昨年ぐらいから)バーチャルに手を出してるわけです.
"Assetto Corsa"というPCゲーです.
ユーザーがコースを作ることもでき峠を作る人がいるのでそこで遊んでます.
最近だと土坂,大平台を見つけたのでそこをひたすら往復してます.
サーキットもいいんですがストリートもいいですね
初見ならコースを覚えるのがまずやることですが1回で覚えきれなくて学習能力の低さに辛さを感じてます.

現実も仮想も面白いのでどちらも楽しむこととします.
Posted at 2017/07/12 00:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 分解・整備 | 日記

プロフィール

「次の週末にバイクツーリング行く予定なので、油脂類交換。これで戦闘準備OKかな。」
何シテル?   09/06 20:17
北関東ででっかいまんじゅうみたいなクルマ転がしてます。 いろんなことに手を出しては、すぐに辞めを繰り返し…。 【忘備録】 2024年末時点で走ったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダンパーのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 22:58:02
[スバル WRX STI]汎用 耐熱ブレーキダクトホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:34:44
首都高のドライブコース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:34:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに買いました。 本気の戦闘機。 手の内に収まらないので悪戦苦闘してます。 写真は自分 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか増えた
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2019.5.7 名義変更完了 ついに手を出してしまった2輪の領域。 友人が余らせている ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
以前使用していた車両. 自分のミスで廃車に. 全てを投げ打つような熱暴走を与えてくれた最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation