• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y402のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

復活!!そしてナラシへ

復活!!そしてナラシへ

復活!(と思う)

アイドリングok
異音なし
漏れなし 
エア抜きok
ナットok
エアok

自宅周囲低回転周回ok

ガソリン給油

さて

これからいわゆるナラシ

これも色々あるんですが

我が家の環境上

通常走行で行くしかないわけで地味に気が遠くなります(  ̄- ̄)

実際のとこ

駆動輪上げて、回転保持でそのまましときたいとこですが

そして

カプチーノ

いわゆる軽ターボ

厄介ですわぁ

とりま出発です。


休憩 概ね60kmてとこですかね😃

久しぶりの館山、道の駅のソフトクリーム
私は、普通の
ちょっとここの好みより甘いかなぁ

奥様はびわソフト
やっぱりフレーバーはシャーベットポイらしい

そしてまた休憩 ここはだいぼ

折角なので写真を








そしてまた発進



保田にてまた休憩



本日のならし結果
143キロ 
最初は2000縛りしたかったのだけど、軽ターボ無理✋
なので、3000まで許容

何よりめんどいのが、坂道による負荷
2500回転辺りでも正圧に入ってしまうので非常に厄介

ギアもなるべく低いギアで一定で走りたいとこだけど、
首都高グルグルが不可になった今、非常に厄介ですわぁ

やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~








Posted at 2025/08/14 12:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月07日 イイね!

山形またくるよー(T_T) 

山形またくるよー(T_T) 起きました!!
実にぐっすりです。
長旅&寝不足の上に
美味しい食事
ビール
久しぶりの地元ワイン
が効いたのでしょうか?

起きてお風呂行きます。

ここの大浴場は

洗い場で三人程度

なので、コンパクトです。

そのせいか、

他のお客様と出会うと自然に挨拶してしまいます😊

お湯はですね。

源泉かけながしを温度調整してくれてるそうですが、

どちらかというと熱いとのことでした。

体をきれいきれいして

いざ!
入浴

足からゆっくりと

おおっ!!ちょっと熱いですねー

がしばらくするとなれます。

次は腰までつかりましょう。

おおおっ~

声が出ますねえ

いや、これは

いーですよー😊

しばらく堪能し

肩まで入ります。

ぶふぉ~

声がでますねぇ

誰も居ないので、気兼ねなく快音を😊


さて朝食です!!


旅館の朝食!!
まさに、それ!です😊

私勿論完食いたしますが

庶民育ちのわたしは、おかず食べたらごはん
というか、いかにごはんを食べるか!
が刻みこまれております。

そうするとですね。

おかずが余ってしまうのです(T_T)

おかずだけ食べる!!を意識しないと

ごはんが足りなくなってしまう…

おかわり出きるのですが、なんとお米が足りないとのことで、二杯目までとのこと

となると
他のお客様に食べて頂いた方がと考えてしまいます。

結局、のりはそのまま

バリバリと頂きました(^_^;)

いやぁ美味しかった。

さて

片付けして出発です!!

さてご挨拶して旅館をあとにするのですが

旅館の方から教えて頂いたお菓子屋さんに寄ります。

歩いて1分(笑)

店主さんと、楽しくお話しながら、出来立てお菓子をまちます。

そのなかで

千葉から来たと話をすると

千葉は雨どうですか?



どうも6月から全く雨が降っておらず、水田もままならないと

そうなんです。
ここまで来る道中

山形入ってから終始、電光掲示板に水の節制が表示されていたからです。

納得しました。

無駄遣いしないよう気をつけましょう。


↑お菓子購入
さて、出発です。
が!!
車を動かしてしぱらくすると

異音が○| ̄|_

どこか止まれないか?と探すも見つからず…

そして

ひぇー(゚ロ゚ノ)ノ

どしゃ降り!!&強風!!

夏の日本海で冬の日本海のような、荒れ模様😱

これ、もしもしピット止まっても

整備は

できん😱



これが、水の節制看板

とりあえず、水瓶はこれで多少は溜まると思うのですが、雲の流も早いので、微妙です。

そのまま南下します。

ようやく小降りになった際に確認

やはりセンターナット

一度サーキットなんかで緩むと、やはりダメ
これも、出発前に外して確認して洗浄して、取り付け直ししました。

そして、昨夜の東北道で止まる度に左右確認もしています。

このセンターナット
わたしは、代替3パターンの締め込みトルクを設定しています。
ナット側もですが、ドラシャ側の使用期間これが結構関係している気がします。


ちなみに、緩むとこのように、か〆は完全に起こされます。これは締めこんだ写真です。
※自分で起こしてません。そしてドラシャ側の引っかけ用の凹みも角がなめられてます。
今回は、自分の中の最大数値で締め直ししました。
これ以上のトルクは試したことないので、ドラシャがやられるかも知れないので、旅路ではためせません。

前回、交換した右側はまったく問題ありません。

小降りだったのに、すぐ強降りになり
背中びしょびしょ

近くの道の駅に向かいます。
付いたら雨止むという(  ̄- ̄)


つるむらさきゲット!
そのほか、地元ワイン、地元フランク
、地元の干物をげっと!!
クーラボックスに詰め込みます😊

ちなみに、あつみは、豚さんも!!有名なのです!

再び出発!!


いーですねーこういう道路😊
※奥様撮影



晴れてるのですが、雲がまばらなようで、所々雨が降ってきます。

そのまま新潟方面へ南下していくと

こんなん取れました。
笹川流 聞いたことありますが、なんでしょうか?川下り?

とりま、こんな天候では寄ってる場合ではないので先に進みます。

奥様誘導のもと近くの道の駅へ
ごはん!!
が四グループまちとのことであきらめ
そのかわり


笹だんご😊
購入しました。
これ、わたし大好きなんです。

新潟と言えば
しゃけと、笹だんご😊

でも初めて笹だんご食べたのは

福島県🤣


食事を求めながら帰路


サケの博物館!!
イヨボヤ会館(どういう意味だろ??)



おおっ!!


干してる(○_○)!!



ニジマスの釣り堀

実は食事出きるかな?と寄ったのですが、無さそうです。

先を急ぎます。



奥様に誘導してもらい道の駅へ


お昼!パーコーラーメン!
久しぶりですねー
ナリモ行った時はよく食べました。

そう。今回の旅で
ごはんが無いというのが多々ありました。勿論自分達が寄った場所だけですが…
このお店も、ごはん炊かないと無いとのことで、ラーメンにしました。

さて、ここからは帰路ですが、もう1ヵ所



自衛隊の博物館!!

ここには奥様のお知り合いの方がいて、お土産もらっちゃいました😊


昔の軍制服



もっと長く居たいのですが、家のことあるので限界です。



高速乗って、センターナット確認
何度も叩いてあるやつなので、見た目酷いですが、緩んでないようです。

これを止まる度に確認

関越道走り、食事処を探しますが、どうやら奥様が調べてくれた結果
赤城SAまでない!!とのこと

腹減ったぁ(T_T)




赤城到着!!

赤城到着!!カレーです。
カレーは眠くなるので注意なのですが、どうしてもカレー食べたくなってしまいました。



赤城SAの小人の家

そして

無事帰宅🏠️🚗💨
Posted at 2025/08/08 11:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

フライング!!芋煮はまだ早いって!!3

フライング!!芋煮はまだ早いって!!3山頂の景色を楽しんだので下山して食事です😊
とりあえず、奥様の持ってきてくれた本と合わせて周囲検索

あじさい(○_○)!!8月なのに、本咲きです😊
でも暑いですけどね(^_^;)


それより腹減ったので昼ご飯です(T_T)すでに
14時


↑夕日ラーメン(塩)
奥様が探したお店です😊

どんなとこが、夕日なのかわかりませんが
これはうまい😋
一見、あっさりなようでとても風味豊かでコクとうまみがたっぷり(^q^)
麺も阻害なく一体感が
チャーシューも厚切りではないものの、三枚入っていて
こちらも、スープを邪魔しない仕上げ方、肉本来の美味しさ方向かな?
歯ごたえもあるので、それも最近では珍しいのでよし!!
※食事は各々あるので、参考程度に✋


次は、近くに奥様が見つけた神社へご参拝







さて、宿へ向かいます😊

宿行く前に
少し海岸で夕日を




もっと遅い時間が良いのですか、チェックインがあるので


宿到着😊 おおっ!いーかんじだ😊
かしわや旅館さん

部屋到着😊 おおっ!部屋からミラギャンが見える!!





ごはん😊地の物おさしみ 量アップバージョン😊



タイのお頭 
こうやって食べるの初めてかも(○_○)!!


岩がき😊


鶏肉!!


おさしみ!!

あっ!ほかにもあったのに撮ってない😱

おさしみは
アジ
わらさ
スズキ
そい
甘エビ
さざえ
あわび

その他
そいのあらじる
グラタン
つるむらさきのおひたし?
これ、初めて食べた?と思うけど美味しくて、帰りの道の駅で購入しちゃいました😊


完食!ご馳走さまでした(T_T)
おなかパンパンになって
横になって休んでいたら
そのままわたし就寝😱

奥様は、温泉かけ長しを楽しんでくれたようです。






あつみ温泉街の女の子のようです。



奥様が気づいたんですが
スタッフ用のネームプレート
芸が細かいですねぇ(笑)



ブログもあるんですねぇ😃

今時の新しい旅館ではないのですが、わたしはとても気に入りました😊
昭和24年創業だったかな?
木造で、中央部にお風呂がありそれを囲むように建物が形成されています。

とても落ち着ける雰囲気でした。

やはり旅はいーですねー😊


Posted at 2025/08/06 20:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

フライング!!芋煮はまだだってパートに

フライング!!芋煮はまだだってパートに

※山形うつくしぃー😊
出羽三山を後にした、y402一行

次の目的地へ向かいます😊



途中何度か

アカーン!!

となりながらも

目的地に向けて走らせます。


見えてきましたよ✨




鹿…
奥様が鹿せんべいを購入

餌付けしておりました。

しかのこおどるべきだったかなどと

考えていたのですが

周囲に私たち二人しか居なかったはずなのに

もう一人青年?が

そして

自撮り棒でこちらを撮影している。

あっ💢と目を向けると

そそくさと帰っていきましたが

モラルもへったくれもない。

一言いやぁいーだけなのに

┐(´д`)┌やれやれだぜ

その後

ミラギャンエンジン掛からなくなり



さらに

やれやれだぜ( ´-ω-)y‐┛~~


































空綺麗😊


Posted at 2025/08/05 09:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

フライング!!芋煮はまだだってw

フライング!!芋煮はまだだってw深夜、数日間の準備をして
出撃!!


久しぶりの大谷PA


阿武隈で一回目のダウン

約30分寝ました。

起きたら太陽が

ここら辺の気温は25℃なのに、
日差しで溶けるぅ




山形突入
どこかのPA

さらに進んで

山形どこかの道の駅


鳥居発見!!


おおっ!!



目的地到着(ひとつめ)





駐車場風景



どこかの山の上なんだけど

やはり、暑い😱






さて、熊に気をつけながら進みます。



おおっ!!さざれ石



すごい















本来は写さないのですが、茅葺きの入れ替え等、非常に困っているそうなのです。
そのため、イメージ必要かな?と部分的に写させていただきました。

トイレも寄付のお願いが張られておりました、勿論お願いという物です。
年間維持費など書いてありまして、苦肉の策であることが見てとれました。

正直、コンビニ等も有料で良いかと思いました。

お参りを終えて

ソフトクリーム🍦😊
私は安定のバニラ!
奥さまはラフラーンス

どちらもうまい!!



そして、遅い朝食を

肉そば
うまい!!
そばの風味もよくて、すこしわからないけど、何か隠し味?
※むぎきりだったそう
お肉はうっすら生姜が効いていて😊

出羽三山神社 楽しかったです😊

Posted at 2025/08/04 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@×スライム× さん、新潟には国道402が、ございますよ🤣」
何シテル?   08/12 13:05
※いきなり申請は全てブロックすることにしました(  ̄- ̄)知り合い仲良い方はは別♪ わたし、今で満足なので? みんからで自分だけの世界構築中(  ̄- ̄) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 14 15 16
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FTO のラジエーター事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:31:41
燃費記録 2025/06/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 04:53:45
 
FTO,エンジン始動不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 00:55:33

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター やっぱり放置車両 (マツダ ユーノスロードスター)
※いきなり無言申請は基本的にお断りしてます。お知り合いの方は別です。 たまにお断りしても ...
ダイハツ ミラバン ミラギャンV3.2式 (ダイハツ ミラバン)
EF-VE魂参号機の交代機として購入 46,400キロスタート、購入から一年 現在700 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ神様♪ (ダイハツ ミラジーノ)
耐久しのい冬の役にて、ショルダー大破 その後の修理にてとどめ指してしまい。 ジーノ終了 ...
スズキ MRワゴン ゲッター3 (スズキ MRワゴン)
我が家で大活躍のMRWです。 介護、通勤、買い物と頑張ってもらってます。 y402実 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation