先日のサーキット走行や長距離で、
スイスポを酷使していたので、
エンジンオイルと
エレメントを交換してもらうことに。
特にメーカーは決めて無いのでパッと目に入った
BPのNA用5w-40ってのにしてみた。
たしかバービスアークCircuitって書いてあったような・・・。
そんなこんなで店内をウロウロしていると、
パワーチェック(シャシダイ)って広告が目に入った。以前から実際どのくらい馬力とトルクが出てるのか知りたかったし、オイル交換前にいっちょやってみることに。
(結構負担かけるらしいから
ホントはオイル交換後のほうが良いんですよねぇ)
チェックシートにちょちょいと記入して、待ち時間ゼロで即測定。
スピードリミッターを解除して無いので4速では回りきらないかなぁ?
なんてスタッフの方とお話しながら、”まぁ4速でやってみましょう”
とのことで、
レブリミット7200rpmまでぶん回してもらうことに。
直接、馬力とトルクアップに働くパーツといえば、
マフラーとエアクリしか交換していません。
気温も暑いし、
良くて115~125ps、トルクも14kg・mくらいかなぁと予想。
車外からブン回しているエンジン音、排気音を聞くのは初めてだったので、ちょっと不思議な感覚。
プォーーーーーーンフォォンフォンブェェフジコ・・・。
REとは全く違うNAらしいドライでメカニカルな音。
良い音なんだけど、なんでかな?自然と微笑ましくなってくるんですよ(●´艸`)
なんか必死で回ってるって感じで、けな気で可愛いんですよね。
でも少し無理させてるなぁと罪悪感も・・・。
そこで嫁が鋭い突っ込み、「
先週、私の車で何十周もこんな音させてたジャン。可哀想~!」。
・・・はい仰るとおりです、
スミマセン。
FDなんかだと…
「ドラドラドラドラララララドラララララ!俺すげー回ってるぜ?どーよ?あぁ?(# ゚Д゚)」
って感じで音でさえ好戦的です。(´・ω・`;A)
っと話はそれてしまいましたが、心配していた4速での測定も
レブリミットとスピードリミットがちょうど同じぐらいだったそうで、
なんとか測定できたみたい。
結果は・・・。
134.9ps/6638rpm 15.6kg・m/5239rpm
カタログスペックは
・125PS/6,800rpm ・15.1kg・m/4,800rpm
予想外にパワー出てました。
ユーザーを喜ばせようと、少し下駄履かせてくれてるかもしれないけど嬉しかったですね。
トルクはかなりフラットでカタログ値とほぼ同じ結果。
マフラーとエアクリの効果が結構出てますよね?
FFの割には損失も少ないし調子いいですね!とのことでした。
出来るだけ長い間、このスペックを維持できるように、小まめにメンテナンスしてあげたいものです。
でも・・・、
これだけパワー出てるんだったら、もうちょっとスパ西浦で頑張ってもらわなければ!
このままのスペックであと1秒以上は短縮するぜ!
ブログ一覧 |
ZC31S | クルマ
Posted at
2007/07/17 00:43:26