• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月16日

パワーチェック!(ZC31S)

パワーチェック!(ZC31S)  先日のサーキット走行や長距離で、スイスポを酷使していたので、エンジンオイルエレメントを交換してもらうことに。


 特にメーカーは決めて無いのでパッと目に入った
BPのNA用5w-40ってのにしてみた。
たしかバービスアークCircuitって書いてあったような・・・。



 そんなこんなで店内をウロウロしていると、パワーチェック(シャシダイ)って広告が目に入った。以前から実際どのくらい馬力とトルクが出てるのか知りたかったし、オイル交換前にいっちょやってみることに。
(結構負担かけるらしいからホントはオイル交換後のほうが良いんですよねぇ

 チェックシートにちょちょいと記入して、待ち時間ゼロで即測定。
スピードリミッターを解除して無いので4速では回りきらないかなぁ?
なんてスタッフの方とお話しながら、”まぁ4速でやってみましょう”
とのことで、レブリミット7200rpmまでぶん回してもらうことに。

 直接、馬力とトルクアップに働くパーツといえば、マフラーとエアクリしか交換していません。
気温も暑いし良くて115~125ps、トルクも14kg・mくらいかなぁと予想。

 車外からブン回しているエンジン音、排気音を聞くのは初めてだったので、ちょっと不思議な感覚。

プォーーーーーーンフォォンフォンブェェフジコ・・・。

 REとは全く違うNAらしいドライでメカニカルな音。
良い音なんだけど、なんでかな?自然と微笑ましくなってくるんですよ(●´艸`)
なんか必死で回ってるって感じで、けな気で可愛いんですよね。
でも少し無理させてるなぁと罪悪感も・・・。

 そこで嫁が鋭い突っ込み、「先週、私の車で何十周もこんな音させてたジャン。可哀想~!」。
・・・はい仰るとおりです、スミマセン。

 FDなんかだと…
ラドラドララララララララララ!俺すげー回ってるぜ?どーよ?あぁ?(# ゚Д゚)」
って感じで音でさえ好戦的です。(´・ω・`;A)

 っと話はそれてしまいましたが、心配していた4速での測定も
レブリミットとスピードリミットがちょうど同じぐらいだったそうで、
なんとか測定できたみたい。

結果は・・・。

134.9ps/6638rpm 15.6kg・m/5239rpm
カタログスペックは・125PS/6,800rpm ・15.1kg・m/4,800rpm

 予想外にパワー出てました。
ユーザーを喜ばせようと、少し下駄履かせてくれてるかもしれないけど嬉しかったですね。
トルクはかなりフラットでカタログ値とほぼ同じ結果。
マフラーとエアクリの効果が結構出てますよね?
FFの割には損失も少ないし調子いいですね!とのことでした。

 出来るだけ長い間、このスペックを維持できるように、小まめにメンテナンスしてあげたいものです。
でも・・・、これだけパワー出てるんだったら、もうちょっとスパ西浦で頑張ってもらわなければ!

このままのスペックであと1秒以上は短縮するぜ!
ブログ一覧 | ZC31S | クルマ
Posted at 2007/07/17 00:43:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ラーOFF「ボウボウラーメン とみ」
zx11momoさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

オートバ。
.ξさん

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2007年7月17日 23:08
お~シャシダイですか!
良い結果で良かったですね♪
僕はも~一部諦めているので測りませんw
EgOHしたら測ってみようかな?!


コメントへの返答
2007年7月18日 0:38
コメント有難うございます!

はい、予想外の結果で嬉しかったです♪
走行距離が9600kmなんで今が一番パワーが出る時期かもしれないですけど。

FDは僕も期待を裏切られ続けてます(汗
予想を上回ったためしがない!

ナ○トスポーツでタービン交換したときにコンプレッションも測定したんですが、8.0とか8.1で低かったです。走行距離45000kmくらいなのに…。
「もうちょっと(馬力)出るかと思ったんですがね・・・」って言われちゃいましたもん。

こまめにオイル交換等やってきたつもりだったんですけどね。
やっぱREって難しいですよね。
2007年7月18日 5:33
>俺すげー回ってるぜ?
>どーよ?あぁ?(# ゚Д゚)
に大ウケ
FDの測定の方も読ませて頂きました。
トルクが約2.5倍で車重は1.2倍ってことは加速は約2倍?
体感もやっぱりそんな感じですか?
コメントへの返答
2007年7月18日 9:45
コメありがと~!

ジョジョ風にしてみました(●´ω`●)ゞ

FDとスイスポは、数値上では凛太郎さんの仰るとおりなんですけど、
NAとターボ、しかもレシプロとロータリーですから、体感としては全く違う乗り物って感じです。

スイスポは後ろからグッと誰かに押されているような加速をするんですけど、FDの場合は前からダイソンの掃除機か何かで吸われているような加速をします。
だから、永久に加速が持続してしまうような感覚に陥ります。

確かに、加速感は2倍以上ですが、
0-400mのタイムを比較したら
2倍なんて変わらないですしね。

でも、スイスポも最高出力が6800rpmなんで高回転を持続して走行したらかなり気持ち良いですもん。良い線いってると思ってます♪

あと100kg軽かったらもっと軽快で気持ち良いんですがね。
2007年7月18日 20:27
 掃除機で吸われているような加速、永久に加速が持続するような感覚、、うーむ。
あっというまに200km/h over のようですね、、
 ちなみに、加速度が倍だと0-400のタイムはだいたい0.7倍になります。
コメントへの返答
2007年7月18日 20:52
オーストラリアのRX-7GT-Pレースホモロゲ車両の300馬力+ブーストアップで0-100km/hが4.12sec(0-400m : 12.26sec)という記録があるくらいなんで、たしかにあっという間かもしれません;

>加速度が倍だと0.7倍…

あっー!物理の運動方程式ですかね?10年以上前のことなのですっかり忘れてました_| ̄|○ お恥ずかしい。

プロフィール

「[整備] #CLAクラスシューティングブレーク コミュニケーションモジュールのアップデート https://minkara.carview.co.jp/userid/246768/car/3043821/7210120/note.aspx
何シテル?   01/29 13:06
スポーツカー一筋だったのに 家族が増えるとこうも趣向が変わるものかと自身に驚愕。 ただし、不治の病だけに何れは再発するのでしょうか。 みんカラはパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ベンツ W177 メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 21:16:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
以前はB180スポーツを所有しており、諸事情で売却し国産SUVへ乗り換えましたが、 ボト ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
初メルセデス。 絶対日本車主義でしたが、いろいろな理由があり 試乗した結果、体験したこと ...
スズキ スイフトスポーツ 蜜蜂ハッチバック號 (スズキ スイフトスポーツ)
人生で初めて4人がまともに座れる車。FFってのも初。 室内空間十分、燃費もかなり良い。 ...
マツダ RX-7 塾長Crohn's號 (マツダ RX-7)
社会人になっていきなりローン組んで買った車。 GF-FD3S(5型RS) カプチーノから ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation