2016年05月10日
では、2016年GWマチ★アソビ後編です。
2日目の朝は両国橋西公園に行き、
まずは「着ぐるみ対決! だるまさんは転ばない」の観覧からスタートです。
着ぐるみキャラが腕に巻き付けられた万歩計を制限時間内に振って、
回数の多さを競うのですが、動作はシュール、しかし着ぐるみキャラがやると何故か
可愛く見える結果に(笑)
戦ったのは
うーさー(TVアニメ「うーさーのその日暮らし」)、こんのすけ(ゲーム「刀剣乱舞」)、
どぐま、まぐま(アーケードゲーム「ガンスリンガーストラトス」)、すだちくん(ご当地マスコット)、
蒼竜神マヴェル(ご当地ヒーロー)、声優・古木のぞみ(!?)などなど
とカオスな内容。3グループに別れ、決勝に残ったのはどぐま、まぐま、こんのすけということに。
スクウェア・エニックスとニトロプラスの代理戦争と化してきましたが(笑)、
買ったのはこんのすけ。ご褒美として、3分間のアピールタイムを設けることが出ました。
<注:「刀剣乱舞」はニトロプラスが制作し、DMM.COMが配信・運営なのです>
そのまま西公園に居座り、スマホRPGの「オルタナティブガールズ」のトークショーを
観覧。スマホにVRグラスを装着すれば登場する女の子が目の前にいるような臨場感を
味わえるそうです。
イベント終了後、新町川東公園に移動し私が今回の目玉として期待していた、
劇場版「Fate/stay night -Heaven's Feel-」のトークショーを観覧。
登壇したのはアニメ制作会社ufotable社長・近藤光氏と間桐桜役・下屋則子さん。
またスマホゲーム「Fate/Grand Order」でアルジュナ役を演じた、
【回す方のノッブ】こと島崎信長氏がボイスメッセージを寄せてくれました。
声優界きってのTYPE-MOONファンとしてのメッセージは3分を超える内容で、
どれだけ好きなんだ、と心のなかで突っ込んでいました。
全3部作で、第1章が来年公開。これは期待です。
その後は「Wake Up Girls!」、「ハンドレッド」、「アンハピ」のトークショー・ライブを
立て続けに観覧後、夕食と会社の先輩とカラオケに。
夜はufotableシネマにて「Fate/ゼロカフェ」一挙上映を堪能し、2日目終了。
3日目は東映オリジナルアニメ「ポッピンQ」、ufotable制作の「おへんろ。」トークショーを観覧後、昼食。
綾野ましろさんのライブを見ようと予定時間より早めに東公園に立ち戻っていたら、
ちょうどアニメ「刀剣乱舞 花丸」のトークショーで、大和守安定役の市来光弘さんが登壇していたんですが… 女子率が半端無く、アウェー感が凄まじかったです。
決め台詞であろう「首切って死ね!」がでると女子参加者から黄色い歓声が(笑)
そして綾野ましろさんライブ。「ideal white」を生で聞けて満足でした!!
最後の閉会式ではコスプレファッションショー参加者のゴールが閉会式の場だったので、ぞくぞくやってきたのですが、中にはスーパーグランゾートに扮していたりとカオスなことに(笑)
刀剣乱舞のキャラにコスプレしていた女性の方も多く、閉会式に参加した市来光弘さんが横を通り過ぎただけで悲鳴に近い歓声に、「触ったの?」とか言われる始末…
市来さんは己の身の潔白を証明するために結婚指輪をはめた手を見せ、
『これに誓ってそんなことはしない!』と強く明言していました。
(注:2015年のGWマチ★アソビで市来光弘さんと井ノ上奈々さんはこの東公園で公開結婚式を挙行したのです)
最後にに閉会式参加者で記念撮影を撮って今回のマチ★アソビは終了となりました。
次回は10月の体育の日を絡めた3連休に開催。
今から楽しみでなりません!!

↑こちらは閉会式終了時点での閉会式参加者です。
(徳島新聞さんガ撮影、ufotable社長・近藤光さんが
Twitterでアップされたものを拝借しております)
Posted at 2016/05/10 12:36:19 | |
トラックバック(0) |
日常生活・趣味・音楽 | 日記
2016年05月08日
…というわけで、5月3日~5日に徳島市新町川一帯で開催された、
「マチ★アソビ」vol.16の感想です。
まず、「マチ★アソビ」と言うのは、アニメーション制作会社
『ufotable』の社長である、近藤光氏が徳島出身ということもあり、
近藤氏が徳島の地域振興の一環として阿波おどりアニメポスターの製作を徳島市観光協会へ提案したところ、それが契機となってイベントも協力することになった経緯があり、
『徳島という<マチ>を<アソビ>尽くす』というスローガンで企画されたイベントです。
期間中はアニメ・マンガ・ゲーム業界の著名人や関連アーティスト、声優を招いてトークショーやライブを行うのですが、これらの各種イベントが基本参加料無料であることです。(一部イベントでは有料となるものもあり)
年2回開催されており、5月のGW期間中と10月の体育の日を絡む3連休に開催され、
主な会場は新町川東公園、両国橋西公園、眉山山麓の阿波おどり会館、あわぎんホール、徳島駅、
ポッポ街商店街、ufotableシネマと徳島駅と眉山一帯が会場となります。
10月開催時は眉山山頂も会場になります。
その東公園、マチ★アソビ開会前日の様子はこちらです

参考までにufotableが制作したアニメは以下のとおりです
TVアニメ…「Fate/Zero」、「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」、
「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」、「ニニンがシノブ伝」、「GOD EATER」
劇場アニメ…「空の境界」、「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」、「Fate/stay night -Heaven's Feel-」<製作中>
他、ゲーム「テイルズ オブ」シリーズのアニメーションムービーも担当しています。
さて、私はと言うと、マチ★アソビ開会前日の5/2に徳島入りしました。
初日・5/3は開会式、チャリティオークションを観覧後、徳島駅に向かい、同じ趣味を有する会社の先輩が愛知からやって来るので、迎えに行き合流後、
アニメ関連ニュースアプリ「ハッカドール」のトークショーを観覧。
そのまま東公園にとどまり、「プリズマ☆イリヤ ドライ」のトークショーを観覧し、
イリヤ役の門脇舞以さんを交えて7月から放送の本編に思いを馳せておりました。
トークショー終了後、朝からぐずついていた天気がついに崩壊。
大雨になってしまい、新町商店街内にあるufotableシネマ前に会場を移して
5/3のイベントの残りを開催することに。
キャパオーバーに苦しむ私たちは阿波おどり会館に退避、眉山ロープウェイも
強風のために運休になってしまったので、マチ★アソビ期間中のお楽しみである、
声優によるロープウェイ内の案内ナレーションは阿波おどり会館にて放送の運びとなったので、
それを聞きに行きました。
この日はスマホゲームである『Fate/Grand Order』よりマシュ・キリエライト役の種田梨沙さんが
担当されていました。
そうして雨による予定変更でこの日の観覧は終了し、ホテルに戻って翌日に備えるのでありました。
後編へ続く…
Posted at 2016/05/08 22:28:48 | |
トラックバック(0) |
日常生活・趣味・音楽 | 日記
2016年05月07日
皆様、お久しぶりです、Warachiaです。
前回のブログが正月明けでしたので実質4ヶ月ぶりとなります
仕事が忙しいのと仕事内容によっては昼勤・夜勤と入れ替わったりするので、
なかなかタイミングが合いませんね…
この4ヶ月間の報告をざっと。
まず、3月に愛用のhp(ヒューレット・パッカード)製の
17インチノートPCが壊れました(笑)
しかも出張先でです!!
会社のPCではないので、会社関連のデータは一切入っていませんが、
(入れてたら入れてたで企業倫理上大問題)、基本は個人PCで
ウェブ閲覧やゲームをしてるので、不便この上ありません。
なので出張先にもかかわらず、ホテルでパソコンを最速で発注し、
ホテルに届けていただきました!!
今回のPCはコレ!!↓

ドスパラというPCショップのゲームノートブランド「GALLERIA」です。
ざっとスペックを上げると…
OS:Windows10、CPU:Core i7 6700HQ
メモリ:16GB、HDD:2TB(1TB×2)、
画面:17.4インチフルHDアンチグレアディスプレイ、
グラフィック:Ge Force GTX 940(VRAM・6GB)
光学メディア:BD-R
となっています。まだSSDは高価なため、搭載を見送ったんですが、
それでも結構高速です。
前のPCのHDDは幸い無事でしたので、バックアップデータ等はHDDと、
クラウドである、OneDriveの2重バックアップで今のPCに入れ込み、
元の環境は1日で再構築できました。
この4ヶ月間で手に入ったアニメ・ゲーム関連のCDは…
■サガオケ! The Orchestral SaGa -Legend of Music-
1作目である初代ゲームボーイの「魔界塔士Sa・Ga」から、
PS2作品である「Romancing Sa・Ga -Minstrel Song-」までの楽曲を
ロマサガシリーズ・サガ フロンティア1の音楽を手がけた伊藤賢治さんがセレクトし、
全編オーケストラアレンジに仕上げた2枚組のアルバムです。
ゲームボーイ時代の懐かしい曲もあり、一度入れば戻れないことで有名な(笑)、
ラストダンジョンメドレーなど、聴き応え抜群な内容です。
■聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-
ゲームボーイで誕生した初代聖剣伝説をスマホ/+PS Vita向けにリメイクした、
サントラです。
以前ゲームボーイアドバンスで「新約 聖剣伝説」としてリメイクを出してるので、
2回めのリメイクですね。
過去の楽曲を今のゲーム音楽として再現したらこうなる、といういい例です。
■グラディウス アルティメットコレクション
コナミの代表的シューティングゲームであるグラディウスシリーズ(沙羅曼蛇は除く)の
楽曲を余すことなく収録した、8枚組CD。
収録作品
グラディウス、グラディウスⅡ -GOFERの野望-、グラディウスⅢ -伝説から神話へ-、
グラディウスⅣ -復活-、グラディウスⅤ、グラディウス外伝、ネメシス、ネメシス2、ネメシス’90改、ソーラーアサルト、グラディウスネオ、グラディウスリバース、
その他のコナミ作品に収録された楽曲集などなど、濃い内容です。
愛車VABに関しては出張が多かったのでまだ26000キロほどです。
多かったのは1月~2月の香川から愛媛の通い通勤でした。
ですが、ここ1ヶ月は走行距離が300キロ未満に抑えてます。
(出張は基本会社の車を使うのでよほどのことがない限りはマイカーは出しません。)
そしてGW。今回は4/30~5/8までの9日間となっています。
基本は家でいろいろできなかった手伝いなどをやりつつ、
5/2から5/5までは徳島のアニメ・ゲームの一大イベント
「マチ★アソビ」に参加すべく、徳島に泊まっておりました。
このマチ★アソビに関しては次回に書きたいと思います。
休日も明日まで。
明後日からはまた出張なので、充分鋭気を養いたいと思います。
Posted at 2016/05/07 10:16:33 | |
トラックバック(0) |
日常生活・趣味・音楽 | 日記
2016年01月05日
新年、明けましておめでとうございます。
ことしもどうぞ、よろしくお願いします。
溜まった代休消化のため、明日までが正月休みとなっています。
年末年始休暇の行動をざっとあげると…
■12月26日~27日
大阪日本橋1泊買い物旅行
さらにアニメ製作会社・シャフトの設立40週年記念
展示イベント「MADOGATARI展」を見るためでもありました。
(シャフトの代表作品…「ニセコイ」、「ネギま!?」<アニメ第2期目>、「物語」シリーズ、「魔法少女まどか☆マギカ」などなど)
■12月28日
日帰りで道後温泉へ湯治、さらに今治温泉で足湯
■12月29日
特に無し。前もって入手しておいたPS3ソフト『電撃文庫FIGHTING CLIMAX IGNITION』を遊びまくる
■12月30日
午前は高校時代の部活の後輩たちと食事
午後~夜は小学校時代からの親友の帰省に合わせて迎えと
親友の親御さんを交えて会食
いや、親友とは表現があまいかな、
「深友」と言うべきかな。本当に彼はいろんな局面で
助けてもらったし、感謝しています。
生涯の友人であって欲しいし、そうありたいと思っています。
■12月31日
特に無し。紅白で初めて「ラブライブ!」、ひいては「μ's」の
パフォーマンスを見る。その楽曲のレベルの高さに脱帽。
■元旦、1月2日
特に無し。
■1月3日
久しぶりにいとこが帰省。短い時間だったが結構話せた
■1月4日
ふと思い立ち、子供の頃よく遊びに行った
「四国ニュージーランド村」跡地へ。建物は残っていたが、
当時の駐車場スペースが別の会社の敷地になっていてちょっと悲しい思いも
とまぁ、こんな感じで過ごしております。
明後日から勤務開始、翌週から深夜作業。
この最後2日間で生活リズムを戻し、体力をMAXまで
回復させたいと思っています。
ということで、改めて、今年もよろしくお願いします!
Posted at 2016/01/05 09:17:19 | |
トラックバック(0) |
日常生活・趣味・音楽 | 日記
2015年12月25日
本日17時をもって今年の業務が終わり、
待望の年末年始休暇に入りました。
期間は1月6日までとなり、久しぶりの10日超えです。
まぁ、休日出勤もあったので、代休を組み込んでの結果ですがww
さて、明日から早速恒例の大阪日本橋1泊買い物旅行に行きます。
しかも、梅田の方でアニメ製作会社・シャフト(西尾維新原作の「物語シリーズ」や、
「ニセコイ」、「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズを手がけたところです)の展示イベント
「MADOGATARI展」があるので、そちらにも行きます。
入手したチケットによると、13時からの回みたいなので、
逆算して大体8時か9時位に香川の自宅を出ることになります。
で、29日の月曜は所用で今治へ。
3日間の予定はこんな感じでなっています。
さぁ、今回はどんな掘り出し物があるか、楽しみです(笑)
もちろん、ハイドラもちゃんと起動しておかないと!
Posted at 2015/12/25 18:06:50 | |
トラックバック(0) |
日常生活・趣味・音楽 | 日記